奄美大島手話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 奄美大島手話の意味・解説 

奄美大島手話

(古仁屋手話 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 08:59 UTC 版)

奄美大島手話
古仁屋手話
使われる国 日本
地域 鹿児島県奄美大島
使用者数
言語系統
村落手話英語版
言語コード
ISO 639-3 jks
Glottolog amam1247[1]
テンプレートを表示

奄美大島手話(あまみおおしましゅわ)または古仁屋手話(こにやしゅわ)は、日本鹿児島県奄美大島で用いられる村落手話英語版である。古仁屋地域においては、先天性難聴の発生率が高く、少数の家族に偏在して発症する傾向がある。複雑な地形がゆえに、これらの家族は互いに隔絶されていることから、奄美大島手話は島全体で語彙の極めて大きな地理的多様性があり、単一の言語とはいえない程の内部差異がある。

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Amami O Shima Sign Language”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/amam1247 

参考文献

  • Osugi, Yutaka; Ted Supalla; and Rebecca Webb (1999). "The use of word elicitation to identify distinctive gestural systems on Amami Island." Sign Language & Linguistics, 2:1:87–112

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  奄美大島手話のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奄美大島手話」の関連用語


2
14% |||||

3
14% |||||


5
10% |||||


7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
10% |||||

奄美大島手話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奄美大島手話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの奄美大島手話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS