和漢混淆文
和漢混交体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 14:10 UTC 版)
漢文訓読体と和文体を交えた文体。漢文が漢語、和文が大和言葉のみを用いるのに対し、漢語と大和言葉が併用されている。宣命体にはじまる漢字・仮名交じり文の完成形。『平家物語』などの軍記物が代表的。
※この「和漢混交体」の解説は、「文語体」の解説の一部です。
「和漢混交体」を含む「文語体」の記事については、「文語体」の概要を参照ください。
- 和漢混交体のページへのリンク