友人・協力者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 05:20 UTC 版)
「アストロボーイ・鉄腕アトム」の記事における「友人・協力者」の解説
◎タマオ 声:くまいもとこ アトムの小学校のクラスメート。第4話から登場。自宅のエアペダロを帆船に改造してしまうほどのメカマニア。ロボットも大好きで、アトムという友達が出来たことを誇りに思っている。慌てもので、お人よし。 本作では今風のファッションをしているが、トレードマークの丸眼鏡はそのまま。 ◎ケンイチ 声:佐藤ゆうこ アトムの小学校のクラスメート。第4話から登場。小柄だが、利発でみんなのまとめ役になる事が多い。ロボットであるアトムに偏見を持たず、人間と同じように接する。ロボットであるためにアトムが受ける寂しさを思いやり、本来は参加できない運動会などの競技に参加させてあげようとするなど、優しい心の持ち主。将来の夢はサッカー選手。 本作では、ラテン系かアフリカ系を思わせるかなり浅黒い肌にリニューアルされている。 ◎シブガキ(四部垣) 声:千葉進歩 アトムの小学校のクラスメート。第4話から登場。父親の影響でロボットを人間のために働く機械だと考えていたため、最初はアトムに対してつらくあたるが、アトムが自分を助けようとしてくれた事で気持ちが変わり、親しくなっていく。大柄だが意外と臆病。単純で憎めない性格。 本作では金髪碧眼・ソバカスに出っ歯と、白人風の顔立ちへと大幅にリニューアルされている。原作の様にアトムを邪険にする事は、最初を除いて皆無。 庭野 ミドリ(にわの ミドリ) 声:小林沙苗 アトムたちが通う小学校の教師。第4話から登場。アトムの担任になったり、ロボット博覧会でロボットに歌を歌ったりと、ロボットとは何かと縁が深い。 リノ 声:松本梨香 両親に捨てられ、11年間ロボットサーカス団のメンバーに育てられたことで、ロボットを家族の様に大切に思っている。ある事件でアトム達に出会い、お茶の水博士にロボット工学の素質を買われ、メトロシティでロボット工学の勉強をしている。 ロボタニア騒動の際には、ロボットと全面戦争しようとするレッド将軍を止める為に、彼の娘であるエナを連れて、決戦の場となる南極へ向かう行動力を見せる。 エナ 声:河本明子 地球連邦軍の将軍であるレッド(声:石田太郎)の娘。ロボットに極端な偏見を持つ父親とは対照的に、ロボットに対しても分け隔てなく接する心優しい少女。執事として働くAIロボット・キップ(声:子安武人)を大切にしているが、彼を強引に追い出そうとした父・レッド将軍に抗議しようとしたことが思わぬ事故を招いてしまい、昏睡状態になった上にレッド将軍がAIロボットやロボタニアの排除に乗り出してしまうことになる。 昏睡からの覚醒後、リノから事情を聞き、暴走するレッド将軍を止めるべく、彼と共に南極のロボタニアへ向かう。 ◎ヒゲオヤジ 声:富田耕生 如月夕子の叔父で、メトロシティの下町に事務所を構える古風すぎる私立探偵。本名は伴 俊作(ばん しゅんさく)。目新しい今風のもの全般が嫌いで、ロボットも嫌いだと公言しているが、気が合えばロボットでも動物でも仲良くなれる。アトムやウランと共に事件を解決したこともある(特にアトムのことを優秀な助手と言っている)。並外れた洞察力の持ち主で、推理力もかなりのもの。ハードボイルドな探偵を気取っているが、多少ドジなところがある。 ◎田鷲(たわし) 声:銀河万丈 メトロシティ警察の警部。事件解決のために、アトムに協力を要請することもあるが、アトムの生みの親が天馬博士だということが引っかかり、アトムを信用しきれないところがある。多発するロボット犯罪に頭を痛め、同時にロボットの存在に対して危惧を抱いている。シティの平和を守るため、日夜心を鬼にして戦っているが、時折ふと、人情もろい面を見せる事も。 愛車のパトカーはイヌの顔のようなデザインになっている。 デルタ 声:高瀬右光 メトロシティ警察が、対ロボットスクワッドとして配属しているARRS(アンチロボット・ロボットスクワッド機動隊)の隊長。地上最高のサバイバル戦術を使い、場所に合わせて気配を消すことが出来、ARRS隊専用の銃を使用する。隊長としてのプライドを持っており、アトムが自分達の捜査に参加するのを快く思っていない。多少頑固だが真っすぐな性格。 ◎エプシロン 声:平松晶子 ロボット環境観測員。相手の行動パターンを分析して潜伏範囲を特定したり、気象センサーにより自然の状況を分析して「地の利」を生かした戦い方が出来る。女性型で、争いを好まない非戦闘ロボットではあるが、かなりのパワーを持ち、光子砲で攻撃することも出来る。 原作ではオーストラリアの孤児院で働く男性型ロボット。 ハーレー 声:梁田清之 オメガ・ナイツを代表するロボットボールプレイヤー。華麗なプレイが魅力的な、世界一の運動性能を持つロボット。ルールを大切にし、ラフプレイを好まない。ゲーム中サーチをして、敵の行動を予測し、パスコースやライディングのコースを探して得点を狙うチームの司令塔。 中盤、彼も青騎士の思想に賛成し、ロボタニア側に着くが、アトムの説得で人間との共存を決意し、地球に残る。
※この「友人・協力者」の解説は、「アストロボーイ・鉄腕アトム」の解説の一部です。
「友人・協力者」を含む「アストロボーイ・鉄腕アトム」の記事については、「アストロボーイ・鉄腕アトム」の概要を参照ください。
- 友人・協力者のページへのリンク