北朝鮮における渤海研究とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 北朝鮮における渤海研究の意味・解説 

北朝鮮における渤海研究

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:19 UTC 版)

渤海 (国)」の記事における「北朝鮮における渤海研究」の解説

北朝鮮1991年出版された『조선전사5』(中世編)には、タイトルが「渤海後期新羅」とされている。 渤海高句麗継承した国であり、7世紀末から10世紀初めに至る時期朝鮮史発展大きな役割果たした渤海高句麗遺民たちによって昔の高句麗の地に建てられ強力な主権国家であり、高句麗文化継承発展させ、我が国北方諸国からの侵入防ぎ、国と民族の安全を確保するために大きな貢献をした。...朝鮮史において、渤海は南の後期新羅長い間共存しながら民族史発展新たな時期飾った。 — 조선전사 5、발해 및후기신라、과학백과사전종합출판사 전영률(朝鮮社会科学院歴史研究所所長)は、以下のように述べている。 新羅支配層が外勢(唐)を引き込んで高句麗百済滅亡させた。高句麗領土北部は唐の支配下置かれた。新羅朝鮮半島大同江以南のみ支配しただけだ。高句麗故地には、高句麗遺民靺鞨族と一緒に高句麗武将である大祚栄指揮のもと渤海国698926年)を立てた。...したがって新羅統一国家ではなく国土南部輝いた朝鮮の地域王朝過ぎず私たち歴史最初統一国家高麗ということ科学的に明らかになった。 — 전영률 전영률(朝鮮社会科学院歴史研究所所長)は、新羅朝鮮の歴史における統一国家主張することは、事実上渤海朝鮮の歴史から引き離すものであり、「新羅中心説」「新羅正統説」を主張することは、南朝鮮傀儡韓国)の売国的な「北進統一」にいくつかの歴史的根拠提供する御用行為批判している。これに対して金東宇(朝鮮語: 김동우、国立春川博物館英語版))は、「南北国時代」という時代区分採用するのは、高句麗継承した北の渤海と南の新羅互いに存在することを認めることから始まっており、いずれかの国を卑下しては「南北国時代」という時代区分成立しない批判している。 北朝鮮中学歴史教科書朝鮮歴史』(2002年)には、「渤海高句麗忘れることができない遺民によって唐の妨害にもかかわらず、再び高句麗再建成功した」と記述しており、ただの一言靺鞨族の存在言及せず、ただ高句麗遺民渤海建国したと記述している。 위대한 령도자 김정일원수님께서는 다음과 같이 말씀하시었습니다.《발해는 고구려를 계승한 나라로서 7세기 말부터 10세기 초에 이르는 시기에우리 나라 력사발전에 커다란 역할을 하였다》…반만년의 유구한 우리나라 력사에는 《해동성국》으로 그이름을 떨친 발해 봉건국가가 있었다. 발해는 고구려를 계승한 나라로써 7세기 말부터 10세기 초에 이르는 시기에 우리나라 력사 발전에서 커다란 역할을 하였다…고구려에 침입한 당나라 침략자들은고구려 인민들의 항전 력량을 분산시키기 위하여 많은 사람들을 료하서쪽 지방으로 이주시켰다.나라와 민족을 사랑하였던 정신이 강하였던 고구려 사람들은 늘고국을 잊지 않았으며 언제든지 당나라 침략자들을 몰아내고 새 국가를 세울 결심을 가지고 있었다…대조영은 각지에서 벌어지던 고구려 유민들의 투쟁을 하나로련합하여 당나라 세력을 완전히 몰아 내었다.그리고 698년에 《발해》라는 나라를 세웠다.발해가 서게 됨으로써 고구려 사람들은 다시 옛 땅에서 자기의 주권을가지고 생활을 창조해 나갈 수 있게 되었다.발해는 고구려를 계승한 나라로서 고구려 사람들의 상무적 기풍과 발전된 문화를 이어 받아 강력한 봉건국가로 발전하는 길에 들어서게 되었다.偉大な指導者金正日元帥様は、次のように仰いました。「渤海高句麗継承した国家であり、7世紀末から10世紀初めに至る時期朝鮮の歴史発展大きな役割果たした」…半万年悠久朝鮮の歴史には「海東の盛国」としてその名を馳せた渤海封建国家があった。渤海高句麗継承した国家として、7世紀末から10世紀初めに至る時期朝鮮の歴史発展大きな役割果たした高句麗侵攻した唐の侵略者は、高句麗人の抗戦勢力分散させるために多く高句麗人を遼河西側地方移住させた。国家民族愛す精神強かった高句麗人は故国忘れず、常に唐の侵略者追い出し新たな国家建国する決心をしていた。大祚栄各地おこなわれていた高句麗遺民闘争一つにまとめ、唐の勢力を完全に追い出した。そして、698年に「渤海」という国家建国した。渤海建国することにより、高句麗人は再び昔の地で自らの主権をもった生活を創造することができるようになった渤海高句麗継承した国家として高句麗人の尚武気風文化継承して強力な封建国家発展した。 — 조선력사、p58 北朝鮮の『社会科学学報』(2006年8月25日)には高句麗渤海に関する次のような内容掲載されている。即ち「高句麗また、自国先進的な制度技術文化を同民族国々伝えることで、その社会発展促進させるうえでも中心的な地位占めたこのような地位役割古朝鮮のものを継承·発展させ、渤海高句麗歴史的地位役割継承した国家となったのである」とあるが、これは北朝鮮地域民族史正統性占めていると主張しているとみられる古畑徹は、北朝鮮学界渤海研究を「北朝鮮高句麗渤海研究高句麗渤海中国史ではないという点のみに集中し論証自己撞着に陥り、学問的に非常に低い水準となってしまっている」と評している。 金東宇(朝鮮語: 김동우、国立春川博物館英語版))は、北朝鮮渤海研究は、高句麗継承性に関する偏向示しており、それは1980年代から主体思想確立に伴う政治的見解基づいて研究行ったからであり、渤海高句麗継承性論証していく過程で、多くの無理を犯しており、渤海史の具体的な内容史料批判などがこの時期に下るほど疎かになっており、渤海住民構成渤海の建国時期建築・墓・音楽工芸など渤海文化高句麗継承性だけの過度な強調渤海から高麗王朝への歴史継承の無理な代入渤海彊域と関連する論証歴史上における渤海存在行き過ぎた格上げ及び恣意的解釈がみられ、さらに、北朝鮮領土渤海領域占めているため渤海遺跡があるが、政治的目的のために考古学偏向調査行ったではないかという疑問がある、と述べている。

※この「北朝鮮における渤海研究」の解説は、「渤海 (国)」の解説の一部です。
「北朝鮮における渤海研究」を含む「渤海 (国)」の記事については、「渤海 (国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北朝鮮における渤海研究」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北朝鮮における渤海研究のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北朝鮮における渤海研究のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの渤海 (国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS