ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-の意味・解説 

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 09:56 UTC 版)

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-(ル・コルビュジエのけんちくさくひん きんだいけんちくうんどうへのけんちょなこうけん)は、20世紀近代建築運動に多大な影響を及ぼした一人であるル・コルビュジエの作品群、ことにその中でも傑作とされる住宅、工場、宗教建築などをまとめて世界遺産リストに登録した物件である。世界各地に残るル・コルビュジエの建築作品のうち、フランスを中心とする7か国に残る建築群が対象となっており、大陸を跨ぐ初の世界遺産登録となった。


注釈

  1. ^ 『コンサイス外国地名事典』第3版(三省堂、1998年 ISBN 4385153388)などの表記では「チャンディーガル」だが、文化庁の表記にあわせる都合などから、「チャンディガール」とする。
  2. ^ ラ・ショー=ド=フォンは、奇しくもル・コルビュジエの建築物群が世界遺産委員会で最初に審議された2009年に、「ラ・ショー=ド=フォンとル・ロックル、時計製造業の都市計画」として世界遺産に登録された(cf. 佐滝 2009, pp. 68–69)。
  3. ^ フランス語の国名の並びと日本語の五十音での並べ方は一致しないが、文化庁の資料ではフランス語による並べ方が踏襲されているので、ここでもそれに従う。
  4. ^ フランスの地域圏名は2016年1月1日に合併によって変更されているので、ICOMOSの勧告書に掲載された旧地域圏名を新たな地域圏名に直している。
  5. ^ ブリーズ・ソレイユとは、窓に格子状の出っ張りを付けて日陰をつくることで、室内に過度に日が差し込まないようにする工夫である。言い換えると、窓は格子枠の奥に引っ込んでいるように見える。
  6. ^ 暮沢 2009の表記にあるように、現地の街路はナンジェセール=エ=コリフランス語版である。
  7. ^ 日本側が美術品の「返還」を希望したのに対し、フランス側は、美術品はいったんフランスの所有となったものであり、フランスから日本へ「寄贈」するとの立場であった。このため、国立西洋美術館では「寄贈返還」という言葉を使い、パンフレット等にも「フランス政府から寄贈返還された松方コレクション」と紹介している。
  8. ^ 設計案の劇場に対応するものとして、前川國男が上野に建てた東京文化会館を位置付ける見解もある(山名 2009, p. 107)。また、展示館の基本設計を受け継いだものとしては、チューリヒに実現したル・コルビュジエ・センターがある(越後島 2007, p. 126)。
  9. ^ シリアル・ノミネーションは連続性があると見なされる資産をまとめて1件の世界遺産として推薦することである。姫路城アミアン大聖堂のようにシリアルでない世界遺産の方が、現在ではむしろ少なくなっている(稲葉 2010, p. 37)。
  10. ^ 同じ年にはスペイン、スロベニア、メキシコがカミーノ・レアルに関して大陸をまたぐ推薦を行なったが、「情報照会」になった (WHC-09/33.COM/20 (PDF) , p.205)。翌年、メキシコの部分がカミノ・レアル・デ・ティエラ・アデントロの構成資産として単独登録、スペインとスロベニアに関しては水銀の遺産アルマデンとイドリヤとして2012年に登録され、大陸をまたぐ登録にはならなかった。
  11. ^ 世界遺産委員会の決定が、前回審議よりも後退することは珍しい。2008年の世界遺産委員会で、マジュリ島(インド)が再審議の結果、情報照会から登録延期になったときには、異例の事態として注目された(日本ユネスコ協会連盟 (2009) 『世界遺産年報2009』 日経ナショナルジオグラフィック社、 pp.38-39)。
  12. ^ 審議が行われた第40回世界遺産委員会は、開催国トルコで起きたクーデター未遂事件の余波で日程が中断・短縮され、慣例化していた登録物件に対する各委員国の賛辞表明の時間さえも省かれた(二神 2016)。
  13. ^ 以下、2011年の推薦時に外された3件の原語、所在地、建設開始年は Fondation Le Corbusier 2009, pp. 9–15 に従った。

出典

  1. ^ 「情報照会」決議への対応 国立西洋美術館
  2. ^ 「ル・コルビュジエの建築作品」の世界遺産一覧表への記載決定について(文化庁)
  3. ^ 「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」のユネスコ世界遺産一覧表への記載決定(第40回ユネスコ世界遺産委員会における審議結果)(外務省)
  4. ^ “「ル・コルビュジエの建築作品」、世界遺産登録勧告へ”. FNNニュース (Fuji News Network). (2016年5月17日). http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00324945.html 2016年5月17日閲覧。 
  5. ^ a b 「ル・コルビュジエの建築作品」の世界遺産一覧表への記載決定について(速報)文化庁
  6. ^ a b 加藤 2008, p. xxxvi
  7. ^ a b c d 越後島 2007, pp. 22–24
  8. ^ a b 暮沢 2009, pp. 42–43
  9. ^ 越後島 2007, p. 27-30
  10. ^ 越後島 2007, p. 39, 加藤 2008, p. xxxviii
  11. ^ 暮沢 2009, p. 48
  12. ^ 山名 2009, p. 100
  13. ^ 越後島 2007, p. 200
  14. ^ 越後島 2007, pp. ii, 135–137
  15. ^ Fondation Le Corbusier 2011, pp. 12–21
  16. ^ The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement - Multiple Locations世界遺産センター、2017年11月6日閲覧)
  17. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2016, p. 2-7 ; 世界遺産検定事務局 2017, p. 49
  18. ^ a b c d e f g h ICOMOS 2016, p. 212
  19. ^ a b c d 加藤 2008, pp. 137–141
  20. ^ 越後島 2007, pp. 46–48
  21. ^ 暮沢 2009, pp. 223–224
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 暮沢 2009 pp.200-202
  23. ^ a b 山名 2017, p. 9 この文のカッコは引用部。
  24. ^ a b c 加藤 2008, p. 162
  25. ^ a b c 暮沢 2009, pp. 219–220
  26. ^ a b 山名 2017, p. 12 文中のカッコは引用部。
  27. ^ 暮沢 2009, p. 16
  28. ^ a b c 加藤 2008, pp. 134–136
  29. ^ a b 暮沢 2009, pp. 211–212
  30. ^ 暮沢 2009, pp. 47–48
  31. ^ a b c d e 越後島 2007, p. 36
  32. ^ a b c 加藤 2008, pp. 22–25
  33. ^ a b c 暮沢 2009, pp. 216–217
  34. ^ 越後島 2007, p. 41
  35. ^ 山名 2017, p. 7 この文中のカッコは引用部。
  36. ^ 暮沢 2009, p. 222, 加藤 2008, p. 93
  37. ^ a b c 暮沢 2009, pp. 222–223
  38. ^ a b c 加藤 2008, pp. 93–96
  39. ^ 越後島 2007, pp. 78–79
  40. ^ 越後島 2007, pp. 113–114
  41. ^ マガジンハウス 2009 p.101
  42. ^ 山名 2017, p. 8 文中のカッコは引用。
  43. ^ a b c 暮沢 2009, pp. 218–219
  44. ^ a b c d 暮沢 2009, pp. 48–51
  45. ^ a b 越後島 2007, pp. 48–53
  46. ^ マガジンハウス 2009 pp.30-31
  47. ^ 越後島 2007, p. 60
  48. ^ a b 加藤 2008, pp. 48–52
  49. ^ a b c 山名 2017, p. 10 より引用。
  50. ^ a b c 山名 2017, p. 10
  51. ^ a b ICOMOS 2016, p. 216
  52. ^ 地球の歩き方編集室 2016, p. 21
  53. ^ a b c d e 暮沢 2009, pp. 229–230
  54. ^ a b c 加藤 2008, pp. 27–29
  55. ^ a b 山名 2010, p. 39
  56. ^ 越後島 2007, p. 104も参照。
  57. ^ 越後島 2007, pp. 102–103
  58. ^ 越後島 2007, pp. 107–108
  59. ^ 越後島 2007, p. 103
  60. ^ 越後島 2007, p. 104
  61. ^ マガジンハウス 2009 p.40
  62. ^ 越後島 2007, p. 106
  63. ^ a b 暮沢 2009, pp. 231–232
  64. ^ マガジンハウス 2009 p.37
  65. ^ a b c 越後島 2007, pp. 111–112
  66. ^ 越後島 2007, pp. 109–110
  67. ^ a b 山名 2017, p. 11 文中のカッコは引用部。
  68. ^ a b c d 加藤 2008, pp. 56–58
  69. ^ 越後島 2007, pp. 101–102
  70. ^ 加藤 2016, p. 99
  71. ^ ICOMOS 2016, p. 217
  72. ^ 加藤 2016, pp. 100–101
  73. ^ 加藤 2016, p. 100
  74. ^ 山名 2017, p. 12
  75. ^ 越後島 2007, pp. 127, 131
  76. ^ マガジンハウス 2009, p. 46
  77. ^ 越後島 2007, pp. 133–134
  78. ^ 越後島 2007, pp. 127, 131–132
  79. ^ 越後島 2007, pp. 136–138
  80. ^ 越後島 2007, p. 194
  81. ^ 加藤 2008, p. 89
  82. ^ 暮沢 2009, p. 35
  83. ^ 加藤 2008, p. 92
  84. ^ 加藤 2008, pp. 89–91
  85. ^ 暮沢 2009, p. 225
  86. ^ 山名 2017, pp. 12–13 文中のカッコは引用部。
  87. ^ a b c d 越後島 2007, pp. 195–201
  88. ^ 加藤 2016, pp. 126–128
  89. ^ 暮沢 2009, pp. 233–234
  90. ^ 山名 2017, pp. 13–14 文中のカッコは引用部。
  91. ^ a b c 加藤 2008, pp. 72–76
  92. ^ a b マガジンハウス 2009 pp.54-59
  93. ^ 暮沢 2009, pp. 237–238
  94. ^ a b 暮沢 2009, p. 199
  95. ^ 日本ユネスコ協会連盟 2016, p. 5
  96. ^ 山名 2017, p. 14
  97. ^ 仏語名は Fondation Le Corbusier 2009, p. 15, 日本語訳名は文化庁による旧称 (cf. 山名 2010, p. 39)。
  98. ^ a b c d e 「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の世界遺産推薦について(文化庁) (PDF)
  99. ^ a b 山名 2017, p. 14 文中のカッコは引用部。
  100. ^ a b 暮沢 2009, pp. 238–239
  101. ^ a b 越後島 2007, pp. 115–125
  102. ^ a b 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」及び「国立西洋美術館」(「ル・コルビュジエの建築作品」の構成資産)の世界文化遺産推薦に係る推薦書(正式版)のユネスコへの提出について (PDF) (文化庁、2015年1月16日)
  103. ^ ICOMOS 2016, pp. 217–218
  104. ^ 山名 2017, p. 13 文中のカッコは引用部。
  105. ^ a b 文化審議会 文化財分科会世界文化遺産特別委員会 (第8回)議事次第 資料5(2007年9月14日提出)(2011年12月5日閲覧)
  106. ^ マガジンハウス 2009 pp.11-12
  107. ^ 寺島 2009, p. 62
  108. ^ 寺島 2009, pp. 63–64
  109. ^ a b 山名 2009, pp. 106–107
  110. ^ 暮沢 2009, p. 138
  111. ^ 暮沢 2009, pp. 202–203
  112. ^ 「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」にかかる情報照会への対応について(文化庁、2011年1月発表)
  113. ^ a b c d 別添・イコモスからの主な指摘の概略(文化庁)(2011年12月5日閲覧)
  114. ^ a b c 暮沢 2009, pp. 217–218
  115. ^ 山名 2016, p. 8
  116. ^ a b 加藤 2008, pp. 123–126
  117. ^ 山名 2016, p. 8 文中のカッコは引用部。
  118. ^ 暮沢 2009, pp. 227–228
  119. ^ a b c 加藤 2008, pp. 127–129
  120. ^ 越後島 2007, pp. 90–92
  121. ^ 山名 2017, p. 10
  122. ^ 佐滝 2009, pp. 121–122
  123. ^ a b 山名 2010, pp. 38–39
  124. ^ カテゴリーの原語は Fondation Le Corbusier 2009, pp. 9–15、訳語は暮沢 2009, pp. 200–202に従った。公共建築の原語がないのは、正式登録前に取り下げられたため。
  125. ^ 「ル・コルビュジエの建築と都市計画」の世界遺産推薦に係る推薦書(正式版)の提出及び共同推薦国の確定について(文化庁) (PDF) (2011年12月5日閲覧)
  126. ^ a b 暮沢 2009, p. 202
  127. ^ 西 2017, p. 25
  128. ^ 暮沢 2009, p. 203
  129. ^ マガジンハウス 2009 p.24
  130. ^ a b 稲葉 2010, p. 37
  131. ^ a b 西 2017, p. 26
  132. ^ 2009年第33回世界遺産委員会(国立西洋美術館を世界遺産に - 台東区、2011年8月20日閲覧)
  133. ^ WHC-09/33.COM/20 (PDF) , p. 202
  134. ^ 西 2017, pp. 26–27
  135. ^ ル・コルビュジエ建築遺産自治体協議会 - 国立西洋美術館を世界遺産に(台東区)
  136. ^ 西和彦 (2011) 「第35回世界遺産委員会の概要」『文化庁月報』平成23年9月号
  137. ^ 我が国の推薦資産に係る世界遺産委員会諮問機関による評価結果及び勧告について(第二報) (PDF) (文化庁プレスリリース、2011年5月28日発表)(2011年8月20日閲覧)
  138. ^ 「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の第35回世界遺産委員会における審議結果について(第二報) (PDF) (文化庁プレスリリース、2011年6月29日)
  139. ^ 西洋美術館3度目審査へ=フランス推薦枠で2016年登録目指す - 世界遺産(時事ドットコム、時事通信社、2014年4月26日)(同日閲覧)
  140. ^ a b c d e 西 2016, pp. 8–9
  141. ^ ICOMOS 2016, p. 233
  142. ^ a b c Fondation Le Corbusier 2009, p. 6, 暮沢 2009, pp. 208–209
  143. ^ ICOMOS 2016, pp. 233–234
  144. ^ プレック研究所 2017, pp. 268–269
  145. ^ 下田 2017, pp. 30–31
  146. ^ a b c d e World Heritage Centre 2016, p. 233 ただし訳文は西 2016, p. 9からの引用である。
  147. ^ 越後島 2007 口絵写真 f.1 v.
  148. ^ a b 暮沢 2009, pp. 215–216
  149. ^ 加藤 2008, p. 119
  150. ^ a b 暮沢 2009, pp. 212–213
  151. ^ a b 越後島 2007, pp. 38–41
  152. ^ 越後島 2007, pp. 82–84
  153. ^ a b 加藤 2008, pp. 7–11
  154. ^ 越後島 2007, pp. 91–92
  155. ^ a b 加藤 2008, pp. 15–18
  156. ^ a b 暮沢 2009, pp. 228–229
  157. ^ a b c d 越後島 2007, pp. 84–85
  158. ^ 越後島 2007, p. 90
  159. ^ a b 越後島 2007, pp. 128–131
  160. ^ 加藤 2008, pp. 37–39
  161. ^ 暮沢 2009, pp. 221–222
  162. ^ a b c d 加藤 2008, pp. 112–114
  163. ^ a b 暮沢 2009, pp. 214–215


「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-」の関連用語

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS