大葉シダ植物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大葉シダ植物の意味・解説 

大葉シダ植物

(モニロファイツ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 15:07 UTC 版)

大葉シダ植物[6](だいようシダしょくぶつ、Polypodiopsida または Monilophyta[2])はシダ類薄嚢シダ類 + リュウビンタイ類 + ハナヤスリ類)、マツバラン類トクサ類からなる植物の一群である[7]。かつては小葉植物とともにシダ植物とされた[8]。近年の分子系統解析により、単系統であるとされる[8]


注釈

  1. ^ a: ホウライシダ Adiantum capillus-veneris(イノモトソウ科)、b: オオハナワラビ Sceptridium japonicumハナヤスリ科)、c: イワヒメワラビ Hypolepis punctataコバノイシカグマ科)、d: カニクサ Lygodium japonicum(カニクサ科)、e: トクサ Equisetum hyemaleトクサ科)、f: コモチシダ Woodwardia orientalisシシガシラ科)、g: ニシノオオアカウキクサ Azolla filiculoides(上)とサンショウモ Salvinia natans(下、ともにサンショウモ科)、h: ベニシダ Dryopteris erythrosoraオシダ科)、I: シケシダ Deparia japonica(メシダ科)、j: マツバラン Psilotum nudumマツバラン科)、k: ホラシノブ Odontosoria chinensis(ホングウシダ科)、l: コシダ Dicranopteris linearisウラジロ科)、m: ゲジゲジシダ Phegopteris decursivepinnata(ヒメシダ科)、n: シマオオタニワタリ Asplenium nidusチャセンシダ科)、o: ゼンマイ Osmunda japonicaゼンマイ科)、p: シノブ Davallia mariesii(シノブ科)、q: コケシノブ属の一種 Hymenophyllum sp.コケシノブ科)、r: クサソテツ Matteuccia struthiopteris(コウヤワラビ科)、s: マメヅタ Lemmaphyllum microphyllumウラボシ科)、t: リュウビンタイ Angiopteris lygodiifoliaリュウビンタイ科)、u: デンジソウ Marsilea quadrifolia(デンジソウ科)
  2. ^ ただしクラドキシロン類は多系統側系統の可能性がある[5]
  3. ^ 「恒久的な原生木部」をもつ群
  4. ^ 1つの母細胞から生まれたクローンである一連の細胞
  5. ^ 西田 (2017)などでは大葉シダ植物から除外される。逆にこの中にないラコフィトン目 Rhacophytalesはシダ類に含まれ、クラドキシロン亜綱とされているスタウロプテリス目 Stauropteridales、ジゴプテリス目 Zygopteridalesはシダ類(特にコエノプテリス類 coenopterids)に含まれる[10]
  6. ^ 西田 (2017)などではトクサ類から除外される。
  7. ^ 西田 (2017)によると、薄嚢シダ類にはアナコロプテリス科 Anachoropteridaceae、プサリクソクラエナ科 Psalixochlaenaceae、セルマヤ科 Sermayaceae、スカアリプテリス科 Skaaripteridaceae、ガイレア科 Guairea などの化石シダ類も含まれる[30]

出典

  1. ^ a b c d Kenrick & Crane 1997, pp.226-259
  2. ^ a b c d e f Cantino et al. 2007, pp.E1-E44
  3. ^ a b c 巌佐ほか 2013, p.1642
  4. ^ a b c d e 伊藤 2012, pp.116-129
  5. ^ a b c 西田 2017, pp. 135–136.
  6. ^ a b 邑田・米倉 2010, p.29
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 長谷部 2020, pp. 153–173.
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 長谷部 2020, pp. 143–150.
  9. ^ 西田 2017, p. 135.
  10. ^ a b c 西田 2017, p. 294.
  11. ^ Pryer et al. 2001, pp.618-622
  12. ^ 荒木 2012, pp. 134–158.
  13. ^ a b 山田 2016, pp. 61–67.
  14. ^ a b c d e f g 村上 2012, pp.67-73
  15. ^ a b c d 海老原 2016, pp. 16–17.
  16. ^ a b Pryer et al. 2009
  17. ^ a b c d Smith et al. 2006, pp.705-731
  18. ^ 山田ほか 1983, p.524
  19. ^ a b c PPG I 2016, pp. 563–603.
  20. ^ a b c Cronquist, Takhtajan & Zimmermann 1966, pp.129-134
  21. ^ ICN 2018, 16.3
  22. ^ Ruggiero et al. 2015, pp.1-60
  23. ^ a b 長谷部 2020, pp. 1–4, 68–70.
  24. ^ 長谷部 2020, pp. 124–142.
  25. ^ 西田 2017, pp. 84–85, 95–96.
  26. ^ a b c 西田 2017, pp. 153–158.
  27. ^ a b c d e f g h Fang et al. 2021, pp. 1–13.
  28. ^ a b c Hetherington et al. 2020, pp. 454–459.
  29. ^ 原 1994, pp.129-130
  30. ^ 西田 2017, p. 295.
  31. ^ a b c d e f g 海老原 2018.
  32. ^ 海老原淳. “次世代シーケンサーを用いた倍数性シダ類複合体の進化史解明”. KAKEN. 2021年3月24日閲覧。
  33. ^ Kabeya, Y. and Hasebe, M.. “真正ウラボシ類II/ヘミディクティウム科”. 陸上植物の進化. 基礎生物学研究所. 2021年3月24日閲覧。
  34. ^ 海老原 2017, p. 354.
  35. ^ a b c 海老原 2017, p. 357.
  36. ^ a b c d e f 海老原 2017, p. 450.
  37. ^ 海老原 2017, p. 451.


「大葉シダ植物」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大葉シダ植物のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大葉シダ植物」の関連用語

大葉シダ植物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大葉シダ植物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大葉シダ植物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS