エウプロシュネーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 宗教・信仰 > > 西洋の神 > ギリシア神話の神 > エウプロシュネーの意味・解説 

エウプロシュネー

(エウプロシュネ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 07:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

エウプロシュネー古希: Εὐφροσύνη, Euphrosynē)は、ギリシア神話に登場する女神である。アプロディーテーの侍女である三美神カリスの一柱で歓喜、祝祭を司る。長母音を省略してエウプロシュネとも表記される。また別名で「エウティミアー」(古希: Ευθυμια, , Euthymiā)とも呼ばれる[1]

古代ギリシア語の「喜び」を意味する ευφροσυνα (エウプロシュナ)が語源。

ゼウスエウリュノメーの3人の娘の1人で、アグライアータレイアと姉妹[2][3]。一部にはパーシテアーカレーと姉妹[4]

脚注

  1. ^ ピンダロス断片155(trans. Sandys)。
  2. ^ ヘーシオドス、907行-909行。
  3. ^ アポロドーロス、1巻3・1。
  4. ^ ソストラトス(apud Eustath. ad Hom. p. 1665)。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エウプロシュネー」の関連用語

エウプロシュネーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エウプロシュネーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエウプロシュネー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS