エイチディーアールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > エイチディーアールの意味・解説 

HDR

別表記:エイチディーアール

「HDR」とは・「HDR」の意味

「HDR」とは幅広い輝度表現できる映像表現技術のことで、スマホテレビゲームなど様々な映像分野取り入れられている。「High Dynamic Rangeハイダイナミックレンジ)」の頭文字をとった略語で、表現できる輝度範囲10⁵となる。通常の映像では「SDR」と呼ばれるStandard Dynamic Range(スタンダードダイナミックレンジ)」が用いられており、表現できる輝度範囲10³となる。人間の目近くできる輝度10¹²とされており、「HDR」はより人間視覚に近い陰影表現できる

「HDR」と「SDR」では視覚的にどのような違いがあるかというと明暗の差が激しい場所での撮影をすると一目瞭然である。暗い部屋の中から明る屋外撮影をした場合、「SDR」では屋外景色白飛びしてしまったり室内景色黒つぶれしてしまったりするが、「HDR」で撮影すると、白飛び黒つぶれのない肉眼見た景色に近い画像仕上がる。そのため、「HDR」は逆光水辺などでの撮影向いている。ただし、色鮮やかな被写体だと発色抑えられのっぺりし印象になってまったり、人の顔などはリアルに写りすぎシミやしわが目立ってまったりするため、「HDR」撮影には向かないことがある

「HDR」は輝度の幅が広くリアリティのある画像映像表示できることから、スマホテレビディスプレイにおいて採用されている。また、ゲーミングモニターにおいても「HDR」対応のものが発売されている。ゲーミングモニターにおいては、「HDR400」や「HDR800」など、輝度数字表示されている。数字大きいほど輝度高く画像鮮明になる。ただし、輝度高くなるほどゲーミングモニターの価格高くなる傾向があるうえ、GPU負荷増える画質上がるもののリフレッシュレートが下がるため、競技ゲームではプレイ支障が出ることもある。そのため、必ずしも輝度の高いゲーミングモニターが良いというわけではない。

高画質画像映像表示することにかけては、「HDR」と「4K」が比較されることが多い。どちらも高画質表示できるが、「4K」と「HDR」では得意とする分野異なる。画質精度上げ要素には、解像度画素数映像きめ細やかさ)、ビット深度(色・グラデーションきめ細やかさ)、フレームレート動き滑らかさ)、色域色彩鮮やかさ)、輝度映像明るさダイナミックレンジ)の5つがあり、4K解像度優れており、フルハイビジョンの4倍の解像度を誇る。「HDR」は輝度優れており、4K合わせることでさらに精度の高い画像映像表現できる

「HDR」は、画像映像では作成方法異なる。画像場合は暗い画像明る画像複数記録し、それらを合成して肉眼に近いリアリティのある画像作成するが、動画場合輝度レンジ拡張することでリアリティのある動画作成するiPhoneにおいては、「HDR」の画像撮影2010年発売iPhone4から搭載している。「HDR」の動画撮影においては2020年発売されiPhone12以降から搭載されようになったリアルな映像撮影できるものの、「HDR」の動画ファイルサイズ大きくなるため「HDR」での撮影メインとする場合保存容量大き機種を選ぶ必要がある。「HDR」の画像映像によるコンテンツ制作するには、高性能カメラ撮影するだけでなく、輝度適切に評価できるモニター環境必要になる

「HDR」の熟語・言い回し

HDR写真とは


「HDR写真」とは、「HDR」機能オンにして撮影され写真のことを指す。スマホカメラ搭載されている機能で、陰影の深い肉眼に近い写真を撮ることができる。「HDR写真」のメカニズムは、暗い写真明る写真複数記録し合成して明暗はっきりした合成写真作るというものである合成の精度スマホスペックによって違ってくるため、スペックが高いスマホの方がより肉眼に近い画像作成することができる。「HDR写真」で気をつけなければいけないのは、手振れである。輝度少ない場所で撮影するとぶれやすくなるため、しっかりと構えて撮影する必要がある

また、スマホで「HDR写真」を撮った場合、同じ写真2枚保存されることがある。これは、厳密には同じ写真ではなく、「HDR写真」と「SDR写真」が保存されている状態である。「SDR写真」で撮ったつもりが「HDR写真」のみが保存されていたというミスを防ぐため、「HDR写真」と「SDR写真」の両方保存するようデフォルトとして設定されいるからだ。「HDR写真」のみを保存した場合は、設定変更することで「HDR写真」のみを保存できる

HDR規格とは


「HDR規格」は、「PQ方式」と「HLG方式」の大きく2つ分けられる。「PQ方式」は「Perceptual Quantizer(知覚量子化)」のアルファベット頭文字をとった略語で、映画Web配信適している。また、PQ方式」には「HDR10」や「Dolby Vision」、「HDR10+」という3つの規格がある。「HLG方式」は「Hybrid Log-Gamma」のアルファベット頭文字をとった略語で、テレビ放送適した「HDR規格」である。

PQ方式」と「HLG方式」の違いは、「PQ方式」が人間視覚特性に基づく新たなガンマカーブ特徴であるのに対し、「HLG方式」はSDRテレビ互換性のあるガンマカーブであることがあげられるまた、PQ方式」は輝度絶対値で扱うため表示デバイスによらず一定であるのに対し、「PQ方式」は相対値で扱うため表示デバイスによって変動する。そして、「PQ方式」の開発元Dolbyであるのに対し、「HLG方式」の開発元NHKBBCである。

・「HDR10
HDR10」はUHD Blu-ray採用されている規格で、カメラ撮影された「HDR」映像区別するために加えられ規格である。「SDR」よりも最高輝度10倍~100倍まで拡張している。

・「Dolby Vision
Dolby Vision」は、「HDR10」と同様に高輝度が「SDR」の10倍~100倍であるうえに、「HDR10」よりも細やかに階調表現できるため、映画撮影などで用いられる規格である。

・「HDR10+
HDR10+」は「HDR10拡張規格で、暗さ明るさ動的に移り変わる「ダイナミックメタデータ」を取り扱うことができる。そのため、目まぐるしく変わるシーンにおいても輝度動的に変動させられる

・「HLG
HLG」はNHKイギリスBBC共同開発した規格で、最高輝度は「HDR10」と同等である。放送電波乗せすいようデータ量軽くして開発されており、HLG対応したテレビであればHDR映像表示される。「HLG」にさえ対応していれば、HDR非対応テレビであっても性能応じた映像表示できるが、「HLG」に非対応であると「HDR10」対応のテレビであってもHDR映像表示できない

HDR設定とは


「HDR設定」とは、「HDR」の設定をONもしくはOFFにすることである。「HDR」は肉眼に近い画像映像表示できる機能であるが、必ずしもONの方が良いというわけではない。HDR非対応ゲームや動画Webサイトにおいて「HDR」を有効にした場合色味変わってしまう。画面暗くなり見にくくなったり、プレイしにくくなったりする。また、動画配信スクリーンショット撮影においても、「HDR」をオフにしておかないとHDR画像映像対応していない機種では「HDR」が無効化されてしまったり無理やり変換され色味変わったりしてしまう。

スマホパソコンなどの「HDR設定」をする場合は、機種によっても設定方法異なる。スマホ場合は、設定からカメラアプリ入り、「HDR」をタップしてONもしくはOFF決定するパソコンの場合は、設定画面からシステム入りディスプレイ選択して、「HDR」を有効にする、もしくは無効にするを選ぶ。

エッチ‐ディー‐アール【HDR】

読み方:えっちでぃーあーる

hard disk recording》⇒ハードディスクレコーディング


エッチ‐ディー‐アール【HDR】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エイチディーアール」の関連用語

エイチディーアールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エイチディーアールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS