しみ【▽凍み】
し‐み【旨味】
しみ【染み】
読み方:しみ
1 液体などが部分的にしみついて汚れること。また、その汚れ。「インクの—」「洋服の—を抜く」
し‐み【至味】
しみ【衣=魚/紙=魚/蠹=魚】
読み方:しみ
シミ目の昆虫の総称。体長約1センチ。体はやや細長く、魚を思わせ、腹端に3本の長毛をもつ。口はかむのに適する。湿潤な所にすみ、人家内にもみられ、書物・衣類など、のりのついたものを食害する。総尾類。しみむし。《季 夏》「逃るなり—の中にも親よ子よ/一茶」
し‐み【詩味】
シミ
この群のグループ
|
特徴
シミ類はシミ目ZYGENTOMAに属する昆虫の総称で、多くの種類は野外性で樹皮、朽木、落葉の下、アリやシロアリの巣などに住み腐食物などを食べています。一生に渡って形態の変化を行わない原始的な昆虫で、翅が無く、体全体が小さな鱗で覆われています。屋内に生息する種類は体が灰褐色~黒銀色の鱗で覆われ、一見魚に似た形状をしているため、英語ではシルバーフィッシュ(銀色の魚)と呼ばれています。 屋内性シミ類の代表種であるセイヨウシミLepisma saccharinaは、体長8~10mm程度で、体は扁平で狭い隙間に潜り込むのに適しています。触角は長く、腹部の先端に尾毛と呼ばれる3本の長い毛を有します。また、体全体が銀色の鱗粉で覆われているため、キラキラと輝いて見えます。 暗いところを好み、昼間は色々な隙間に潜んでいますが、夜になると這い出して活発に活動します。家屋内に住みつき、書籍や掛け軸、壁紙、乾燥食品などを食害することが知られています。 動きが非常に敏速で、暖かい時期に繁殖行動を行ない、この間に何回も産卵します。卵は10日~2ヶ月程で孵化します。寿命は7~8年と長く、また卵から成虫になるまで1年も要するものがいるため、年間を通じて卵、幼虫、成虫と様々なステージのものが見られます。飢餓に強く、1年間も絶食の状態でも生存することができます。
防除
書籍や衣類に関しては、保管場所を常に乾燥した状態に保つことが重要です。また、家屋内の食品屑などもエサとするため、引き出しや戸棚の中、隙間などを常に清潔にしておくことにより発生を押さえることが可能です。 虫を見かけた場合には、不快害虫用の殺虫剤エアゾールを噴霧すると簡単に殺すことができます。1mm程度の隙間に素早く逃げ込みますから、ピンノズルが付いたエアゾールがあると効果的です。保管庫や収納箱の中には衣類害虫用の防虫剤を入れておくと被害を防ぐことができます。カーペットの下に防ダニ用シート、押入れやタンスの引き出しの中などには同様の防虫シートを敷いておくと効果的です。貴重なものの保管には、(財)文化財虫害研究所認定の防虫剤「ブンガノンプレート」を推奨します。 |
シミ
紙魚
蠧
蠧魚
衣魚
シミ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/25 16:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動シミとは、
- 衣服等の生地や木材に異物の色素が付着しできる色ムラ ⇒ 黄ばみ#衣類、コーヒーリング効果
- ホルモンや紫外線の影響により、顔や体といったヒトの皮膚上にできる皮膚疾患 ⇒ 斑、肝斑
- シミ目 - 昆虫類の一種
- シミ島 - エーゲ海のギリシャの離島。ドデカネス諸島を参照。
- 楽曲
- マキシマムザホルモンの楽曲 - 「ぶっ生き返す」を参照
- ギヤ・カンチェリの楽曲。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「シミ」の例文・使い方・用例・文例
- あなたのバッグこそ、シミにならないといいけど。
- この無地のカシミアセーターは、当店の定番商品の1つです。
- 見開きの右ページに大きなシミがついている。
- このミクロモデルで、1つの都市など限られた地域の経済発展をシミュレーションすることができる。
- ロジックツリーとモンテカルロ・シミュレーションを組み合わせるのは、カタストロフ・モデルで超過確率曲線を作るのに広く使われている方法です。
- シミュレーション設定の説明。
- これは電力供給と熱生産の最大量をシミュレーションする。
- 私の顔にあるシミを消したい。
- 私たちはこのシミュレーションを引き続き継続しています。
- 再来月の売上をシミュレーションする重要な打ち合わせのため、何とか出席する予定です。
- 経費削減のシミュレーションを検討した結果、来月から全社的に実施することになりました。
- 注文書はファクシミリにて送付願えますでしょうか。
- 上に示した数値はホブソンのシミュレーションによる結果である。
- 小屋の屋根は雪の重みでミシミシと音を立てた。
- そのシャツを石けん水で洗えば、シミはとれるよ。
- シャツ2枚とスーツです。こちらにはシミがあります。
- あの女, シミちょろだ.
- カシミヤの肩掛
- 廊下を歩くとミシミシいう
- 彼は彼のコピー本に大きなシミをつけた
- >> 「シミ」を含む用語の索引
- シミのページへのリンク