くろ‐つぶれ【黒潰れ】
黒潰れ
別名:黒つぶれ
【英】blocked up shadows
黒潰れとは、主にデジタルカメラの撮影において、明るい部分の階調の情報が得られず、黒一色に塗りつぶされた状態となることである。
夜にフラッシュなしで撮影したり、露出アンダーな状態で撮影したり、被写体の明暗の差が激しかったりすると、黒潰れが生じやすい。黒潰れになった部分は、カメラの階調が再現できる範囲を超えているため、階調の情報が失われており、後で明度を調整するなどして補正することができない。
黒潰れとは逆に、明るすぎる部分の階調が失われて白一色になることを、白飛びという。
なお、複数の露出で同じ画像を撮影し、1枚の画像に合成するHDR(ハイダイナミックレンジ)で撮影した場合は、各画像がそれぞれ階調を補うことにより白飛び、黒潰れ回避できることができる。
撮影技術: | 小絞り限界 小絞りボケ 光学式手ぶれ補正 黒潰れ マクロ撮影 マニュアルフォーカス マイクロフォーサーズシステム |
- 黒潰れのページへのリンク