黒液とは? わかりやすく解説

こく‐えき【黒液】


黒液

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 06:38 UTC 版)

黒液のサンプル

黒液(こくえき、英語: black liquor)は、木材パルプを作るときに化学的に分解・分離した際に発生する黒ないし褐色の液体である。

概要

紙の原料であるパルプは木材チップを亜硫酸ナトリウム水酸化ナトリウムなどの薬品(蒸解剤)とアントラキノンなどの助剤を加えて煮溶かし(蒸解)、木材繊維(セルロース)を取り出す。その木材繊維を固めていたリグニン樹脂成分と薬品が混じった液体を濃縮したものを黒液と呼ぶ。かつては製紙工場の排水に含まれており、しばしば江戸川漁業被害に代表される環境破壊を惹起させ、水質二法が立法されるきっかけになるなど問題視された。なお、こうした問題は1980年代以降は、後述する黒液のサーマルリサイクル手法が普及して解消されている。

木材の50%は木材繊維で、残り成分50%の黒液は化石燃料代替エネルギーとしても注目を集めている。

黒液の利用

サーマルリサイクル

黒液のカロリー重油の1/2~1/3程度あり、燃焼させる事が出来るため、回収ボイラーと呼ばれるボイラーで燃焼させて蒸気を発生させる。その蒸気でタービンを回して発電するが、圧力の下がった蒸気は抄紙工程に送られ紙の乾燥にも使われるため、無駄なく効率的な利用が行われている。また、燃焼させた後のを集めて処理することにより、蒸解時に使ったソーダ系蒸解剤も98%以上が回収(ソーダ回収)され、再利用される。

化石燃料は二酸化炭素を発生させ、地球温暖化の原因とされているが、黒液は太陽エネルギーを蓄えた生物由来のエネルギーであることから、バイオマスエネルギーとして扱われる。木材は二酸化炭素と水を吸収し太陽光を浴びて成長し、燃やしたとしても植林してまた二酸化炭素を固定して循環することが出来るので、カーボンニュートラルとカウントされる。

マテリアルリサイクル

サーマルリサイクルが普及する以前は、鋳物の砂型に使う砂への添加剤として使われた。また、バビショウスラッシュマツのチップを蒸解して出る黒液には、樹脂であるロジンが多く含まれるため、粗トール油(Crude tall oil)と称して、蒸留してトール油ロジンを取り出すための原料や、重油代替燃料、枕木防腐剤などに用いる。

関連項目


黒液

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 14:56 UTC 版)

無塩素漂白パルプ」の記事における「黒液」の解説

化学蒸解パルプ製造過程で、セルロース繊維パルプ)を取り出した後に残る液体濃縮したものを黒液と呼び化石燃料代替エネルギーとして注目集めている。 この項目は、布や繊維、それを素材とする製品関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:ファッション/P:技術産業)。 この項目は、工学・技術関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(Portal:技術産業)。

※この「黒液」の解説は、「無塩素漂白パルプ」の解説の一部です。
「黒液」を含む「無塩素漂白パルプ」の記事については、「無塩素漂白パルプ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒液」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒液」の関連用語

黒液のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒液のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒液 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの無塩素漂白パルプ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS