アメリカ海軍の装備品一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 14:23 UTC 版)
アメリカ海軍の装備品一覧では、アメリカ海軍が現在保有する艦船、航空機、車両、小火器を列挙する。艦艇については現役のもののみを記載し、計画艦・建造中、あるいは退役済の艦は記載しないこととする。
水上艦
小型船艇
| 名称 | 画像 | 装備 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Mk VI型哨戒艇[1] | Mk 38機関砲、M2重機関銃、M240機関銃など[1] | ||
| CCM Mk1型哨戒艇[1] | M2重機関銃など[1] | Mk5特殊任務艇の後継[1] | |
| 河川特殊作戦舟艇 | GAU-17ガトリング銃、M2重機関銃、M240機関銃、Mk19 自動擲弾銃 | CH-47、C-130で輸送可能 | |
| 複合艇 | M2重機関銃、M240機関銃、M249軽機関銃 |
潜水艦
航空機
弾薬
| 名称 | 画像 | 種別 | 型式 |
|---|---|---|---|
| Mk 82 | 航空爆弾 | BLU-11A/B、BLU-126/B | |
| Mk 83 | BLU-110 | ||
| Mk 84 | |||
| AGM-154 JSOW | 滑空誘導爆弾 | AGM-154A/B/C | |
| CBU-100 | クラスター爆弾 | ||
| CBU-78 | 対戦車・対人地雷 | CBU-78/B | |
| AIM-7 スパロー | 中距離空対空ミサイル | AIM-7A/B/C/D/E/E2/F/M/P | |
| AIM-9 サイドワインダー | 短距離空対空ミサイル | AIM-9D/G/H/L/M/R/X | |
| AIM-120 AMRAAM | 中距離空対空ミサイル | AIM-120A/B/C/CS/C5/C6/C7/D | |
| RIM-116 RAM | 近接防空ミサイル | RIM-116A/B | |
| RIM-7 シースパロー | 個艦防空ミサイル | ||
| RIM-162 ESSM | 個艦防空ミサイル | RIM-162A/B/C/D | |
| RIM-66 スタンダード | 艦隊防空ミサイル | RIM-66K/L/M | |
| RIM-174 ERAM | 艦隊防空ミサイル・弾道弾迎撃ミサイル | RIM-174A ブロックIA/IB | |
| RIM-161 | 弾道弾迎撃ミサイル | RIM-161C | |
| AGM-65 マーベリック | 空対地ミサイル | AGM-65A/B/C/D/E/F/G/H/J/K | |
| AGM-114 ヘルファイア | AGM-114B/K/M | ||
| AGM-88 HARM | 対レーダーミサイル | AGM-88E AARGM | |
| AGM-84 ハープーン | 空対艦ミサイル・艦対艦ミサイル | AGM-84、RGM-84、UGM-84 | |
| BGM-109 トマホーク | 巡航ミサイル | BGM-109C/D、RGM-109E、UGM-109E | |
| UGM-133 トライデントII | 潜水艦発射弾道ミサイル |
車両
| 名称 | 画像 | 種別 | 備考 |
|---|---|---|---|
| M939 | 軍用トラック | 海軍遠征戦闘コマンドにより運用されている。 | |
| FMTV | |||
| MTVR | シービーにより運用されている。 | ||
| HMMWV | LUV | 海軍遠征戦闘コマンドにより運用されている。 M-ATVおよびJLTVによる置き換えが予定されている。 |
|
| M-ATV | LUV・MRAP | 海軍特殊戦コマンド、爆発物処理チームのHMMWVを置き換える予定。 | |
| L-ATV | 海軍特殊戦コマンドのHMMWVを置き換える予定。 | ||
| バッファロー | MRAP | 爆発物処理チーム、シービーで運用されている。 | |
| クーガー | クーガーH (4×4駆動)、クーガーHE (6×6駆動) のどちらも爆発物処理チーム、シービーで運用されている。 | ||
| LARC-V | 水陸両用車 | 海軍沿岸グループにて運用されている。 | |
| DPV | 偵察車 | ALSVによって置き換えられている。 | |
| ALSV | DPVを置き換えている。 | ||
| IFAV | LUV | ||
| LSSV | 汎用車両 | 海軍特殊戦コマンドで運用されている。 |
携行火器
個人装備
| 名称 | 画像 | 種別 | 型式 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 海軍勤務服 | 戦闘服 | タイプII(森林迷彩)タイプIII(砂漠迷彩) | 標準制服 | |
| MARPAT | 迷彩パターン | 砂漠迷彩、森林迷彩、冬季迷彩、都市迷彩 | 限定的な用途で使用されている。 | |
| ABS | 対爆スーツ | 海軍爆発物処理チームで使用されている。 | ||
| インターセプターボディアーマー | ボディアーマー | ウッドランド・パターン、コヨーテ・ブラウン、砂漠迷彩、チョコチップ迷彩、ユニバーサル迷彩パターン | CIRAS、MTV、SPCによって置き換える可能性がある。 | |
| CIRAS | FEBE AAVを置き換えている。 | |||
| ECH | 戦闘用ヘルメット | ACH、LWHを置き換えている。 |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e 海人社 2022, p. 84.
- ^ Suciu, Peter. “How the US's and Russia's newest attack submarines stack up” (英語). Business Insider. 2023年8月5日閲覧。
- ^ a b c d “World Air Forces 2024”. Flightglobal Insight (2023年). 2023年12月12日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj Embraer, In association with. “World Air Forces directory 2023” (英語). Flight Global. 2023年11月25日閲覧。
- ^ Trevithick, Joseph. “The Navy's Last Active Duty P-3C Orion Squadron Is On Its Final Deployment” (英語). The Drive. 2022年3月22日閲覧。
- ^ Mezher, Chyrine (2015年2月2日). “Navy 2016 Budget Funds V-22 COD Buy, Carrier Refuel” (英語). Breaking Defense. 2022年4月1日閲覧。
- ^ “Photo: A generation of naval aviationThe F-35B Lightning II with the NU-1B Otter | NAVAIR”. www.navair.navy.mil. 2022年3月22日閲覧。
- ^ Boring, War Is (2016年6月29日). “The U.S. Navy Reserve's Fighter Jets Are Going Extinct” (英語). War Is Boring. 2022年3月21日閲覧。
- ^ “Surplus F-16 Vipers Eyed To Replace Navy Aggressor Squadron's Legacy F/A-18 Hornets — UNDERTHEHOOD” (英語). www.theuth.co (2021年5月8日). 2022年3月22日閲覧。
- ^ Hunter, Jamie. “Inside The Navy's Top Aggressor Squadron That Is About To Trade Its Hornets For Super Hornets” (英語). The Drive. 2022年3月22日閲覧。
- ^ “'RED AIR' RESVERVES” (英語). www.keymilitary.com. 2022年3月22日閲覧。
- ^ “McMillan Tac-338 Sniper Rifle”. americanspecialops.com. 2021年12月8日閲覧。
参考文献
関連項目
- アメリカ陸軍の装備品一覧
- アメリカ空軍の装備品一覧
- アメリカ沿岸警備隊の装備品一覧
- アメリカ海兵隊の装備品一覧
- アメリカ海軍の装備品一覧のページへのリンク
