ボイシ_(原子力潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ボイシ_(原子力潜水艦)の意味・解説 

ボイシ (原子力潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 02:32 UTC 版)

艦歴
発注 1987年2月6日
起工 1988年8月25日
進水 1991年3月23日
就役 1992年11月7日
その後 就役中
母港 バージニア州ノーフォーク
性能諸元
排水量 満載:6,927 トン、基準:6,000 トン
全長 110.3 m (362 ft)
全幅 10 m (33 ft)
喫水 9.4 m (31 ft)
最大速 水上25 kt (46 km/h)、水中30+ kt (56 km/h)
潜行深度 290 m (950 ft)
機関 S6G reactor 1基
乗員 士官12名、兵員98名
モットー

ボイシ(USS Boise, SSN-764)は、アメリカ海軍ロサンゼルス級原子力潜水艦の53番艦。艦名はアイダホ州ボイシに因んで命名された。その名を持つ艦としてはブルックリン級軽巡洋艦6番艦(CL-47)以来2隻目。

艦歴

ボイシの建造は1987年2月6日にバージニア州ニューポート・ニューズニューポート・ニューズ造船所に発注され、1988年8月25日に起工した。1991年3月23日にルイス・マクルーア夫人によって命名、進水し、1992年11月7日にD・メリクル艦長の指揮下就役した。

2002年の不朽の自由作戦時にボイシは「ジョン・F・ケネディ空母戦闘群に配属された。

2003年3月、イラクの自由作戦開始時ボイシはトマホーク巡航ミサイルを発射した。艦と乗組員はその後の戦功で海軍殊勲部隊章を受章した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボイシ_(原子力潜水艦)」の関連用語

ボイシ_(原子力潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボイシ_(原子力潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボイシ (原子力潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS