オマハ (原子力潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 00:55 UTC 版)
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | 1971年1月31日 |
起工 | 1973年1月27日 |
進水 | 1976年2月21日 |
就役 | 1978年3月11日 |
退役 | 1995年10月5日 |
除籍 | 1995年10月5日 |
その後 | 原子力艦再利用プログラム |
性能諸元 | |
排水量 | 満載:6,071 トン、基準:5,700 トン |
全長 | 110.3 m (362 ft) |
全幅 | 10 m (33 ft) |
喫水 | 9.7 m (32 ft) |
最大速 | 水上25 kt (46 km/h)、水中30+ kt (56 km/h) |
潜行深度 | 290 m (950 ft) |
機関 | S6G reactor 1基 |
乗員 | 士官12名、兵員98名 |
モットー |
オマハ(USS Omaha, SSN-692)は、アメリカ海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦の5番艦。艦名はネブラスカ州オマハに因んで命名された。その名を持つ艦としてはオマハ級軽巡洋艦1番艦(CL-4)以来3隻目。
艦歴
オマハの建造は1971年1月31日にコネチカット州グロトンのジェネラル・ダイナミクス・エレクトリック・ボート社に発注され、1973年1月27日に起工した。1976年2月21日にローマン・L・フルスカ夫人によって命名、進水し、1978年3月11日にテッド・A・ハミルトン艦長の指揮下就役した。
オマハは1995年2月7日に予備役となり、1995年10月5日に退役、除籍されワシントン州ブレマートンで保管された。
オマハは2007年10月1日に原子力艦再利用プログラムに従って解体される予定である。
関連項目
外部リンク
「オマハ (原子力潜水艦)」の例文・使い方・用例・文例
- オマハ族の人々が話したデギーハ方言
- オマハの向かいのミズーリ川にあるアイオワ南西部の町
- 家康の城の門のレプリカがオマハに建てられる
- 静岡県静岡市の市民グループが,米国ネブラスカ州オマハ市に,贈り物として「駿(すん)府(ぷ)御(ご)門(もん)」を送ることを計画している。
- その贈り物は,来年の静岡とオマハの姉妹都市関係40周年を記念するためのものだ。
- 「駿府御門」は,2005年9月までにオマハ市の植物園に建てられることになっている。
- 50から100人のボランティアが,建設を手伝うためにオマハへ行く予定だ。
- オマハ_(原子力潜水艦)のページへのリンク