ロサンゼルス (原子力潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 09:27 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年1月)
|
![]() |
|
艦歴 | |
---|---|
発注 | 1971年1月8日 |
起工 | 1972年1月8日 |
進水 | 1974年4月6日 |
就役 | 1976年11月13日 |
退役 | 2010年1月23日 |
その後 | |
性能諸元 | |
排水量: | 満載:6,072 トン、基準:5,700 トン |
全長 | 110.3 m (362 ft) |
全幅 | 10 m (33 ft) |
喫水 | 9.4 m (31 ft) |
最大速 | 水上25 kt (46 km/h) 水中30+ kt (56 km/h) |
潜行深度 | 290 m (950 ft) |
機関 | S6G reactor 1基 |
乗員 | 士官13名、兵員121名 |
兵装 | Mk.67 21インチ魚雷発射管4門 ・Mk 48魚雷 ・ハープーンUSM ・トマホークSLCM ・機雷を発射可能 |
モットー | |
![]() |
ロサンゼルス (USS Los Angeles, SSN-688) は、アメリカ海軍のロサンゼルス級原子力潜水艦の1番艦。艦名はカリフォルニア州ロサンゼルスに因んで命名された。その名を持つ艦としてはボルチモア級重巡洋艦13番艦(CA-135)以来4隻目。
艦歴
ロサンゼルスは1972年1月8日にバージニア州ニューポート・ニューズのニューポート・ニューズ造船所で起工した。1974年4月6日にアン・アームストロングによって命名、進水し、1976年11月13日にジョン・E・クリステンセン艦長の指揮下就役する。
1999年にロサンゼルスは改修が行われ、ドライデッキ・シェルター (Dry Deck Shelter, DDS) を装備した。2010年1月23日退役。
関連項目
「ロサンゼルス (原子力潜水艦)」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は韓国を経由してロサンゼルスに行った
- ロサンゼルスの日本人街
- ロサンゼルスはサンフランシスコの南,もっと正確に言えば南東にある
- 私の生徒はロサンゼルスをディズニーランドと結びつけて考える
- ロサンゼルスからサンフランシスコまでの距離はどれくらいですか
- 来週,サンフランシスコからロサンゼルスへ小旅行をすることになっている
- ますます多くのメキシコ系住民がこのところロサンゼルスにやって来ている
- サムはロサンゼルス・レイカーズでなくニューヨーク・ニックスでプレーすることになるだろう
- ツタンカーメンの宝がロサンゼルス美術館で3週間展示された
- 彼はニューヨークとロサンゼルスの両方で働きながら、太平洋・大西洋両岸で暮らしている。
- 今年は、私がロサンゼルスに住み始めてから一番暑い夏です。
- 彼は今ロサンゼルスの店で研修している。
- 今日、初めて行ったロサンゼルスから帰って来ました。
- 私はロサンゼルスで飛行機を乗り換えなくてはなりません。
- 今回は三回目のロサンゼルス訪問でした。
- 私たちはロサンゼルスへ行く途中です。
- 私はこの夏、家族でロサンゼルスへ旅行に行きました。
- 私はロサンゼルスをとても好きになった。
- ロサンゼルスが大好きです。
- 私は旅行でロサンゼルスに行きました。
- ロサンゼルス_(原子力潜水艦)のページへのリンク