DEVGRUとは? わかりやすく解説

【海軍特殊戦開発グループ】(かいぐんとくしゅせんかいはつぐるーぷ)

Development Group (DEVGRU)

アメリカ海軍特殊部隊SEALs」を母体とした対テロ特殊部隊

本隊は、1979年発生した在イランアメリカ大使館人質事件」におけるいわゆる「イーグル・アロー作戦」の失敗教訓として設立された。
1980年10月初代指揮官リチャード・マルシンコ中佐迎えて"SEAL Team6"として発足し、6ヵ月後には実戦投入可能な状態になった
そして1987年、「DEVGRU」に名称変更された。

ちなみに本隊母体SEALsとは違いデルタフォースと同様「統合特殊作戦コマンド」に所属しており、陸軍デルタフォースと同様、アメリカ政府本隊存在を公式に認めていない。


DEVGRU

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/25 01:56 UTC 版)

DEVGRU(英: Development Group)またはアメリカ海軍特殊戦開発グループ(United States Naval Special Warfare Development Group)は、アメリカ海軍特殊部隊Navy SEALsから独立した対テロ特殊部隊である。




「DEVGRU」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DEVGRU」の関連用語

DEVGRUのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DEVGRUのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDEVGRU (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS