サウスダコタ (原子力潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 01:48 UTC 版)
艦歴 | |
---|---|
発注 | 2008年12月22日 |
起工 | 2016年4月4日 |
進水 | 2017年10月14日 |
就役 | 2019年2月2日 |
その後 | |
性能諸元 | |
排水量 | 7,800トン |
全長 | 114.9 m (377 ft) |
全幅 | 10.3 m (34 ft) |
吃水 | |
機関 | S9G 原子炉 |
最大速 | 水上:25ノット (46 km/h) 水中:32ノット (59 km/h) |
潜航深度 | 800 ft (250 m) |
乗員 | 士官、兵員134名 |
兵装 | VLS 12基 21インチ魚雷発射管 4基 |
モットー |
サウスダコタ(USS South Dakota, SSN-790)は、アメリカ海軍の攻撃型原子力潜水艦。バージニア級原子力潜水艦の17番艦。艦名はサウスダコタ州に因む。その名を持つ艦としてはサウスダコタ級戦艦1番艦(BB-57)以来4隻目。
脚注
「サウスダコタ (原子力潜水艦)」の例文・使い方・用例・文例
- ティラノサウルスの骨組がサウスダコタで発見された。
- サウスダコタ州南西部とネブラスカ州北西部の、浸食され荒れた地域
- 侵食から色彩豊かな頂上と尖塔をもつサウスダコタの国定公園
- バイソンの群れと鍾乳洞を特色とする、サウスダコタの国立公園
- ノースダコタおよびサウスダコタ州の地域
- サウスダコタ州北東部の都市
- サウスダコタ州の首都
- ブラックヒルズの東部にあるサウスダコタ州の南西部の街
- サウスダコタ最大の都市
- サウスダコタ西部とワイオミング北東部の山
- サウスダコタ北東部で発祥し、南流し、アイオワ州のスーシティーでミズーリ川に合流する川
- サウスダコタ州南西部とワイオミング州北東部の山々
- ノースダコタ州に発する川で、サウスダコタ州を南流し、ミズーリ川に流れる
- ワイオミング州北東部に発する川で、モンタナ州とサウスダコタ州を流れ、ノースダコタ州でミズーリ川に注ぐ
- サウスダコタ西部で源を発し、東向きにミズーリ川に注ぐ川
- サウスダコタ州ブラックヒルズにある山
- ティートンスー族の一部を構成し、サウスダコタの西部のブラックヒルズにかつて住んでいたスー族の一員
- サウスダコタ生まれの人または居住者
- サウスダコタという,アメリカ合衆国の州
- サウスダコタ_(原子力潜水艦)のページへのリンク