Mk_83_(爆弾)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mk_83_(爆弾)の意味・解説 

Mk 83 (爆弾)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/04 17:29 UTC 版)

Mk.83 汎用爆弾
Mk.83 1,000ポンド(454kg)汎用爆弾
種類 低抵抗汎用爆弾
原開発国 アメリカ合衆国
諸元
重量 460kg
全長 3,000mm
直径 357mm

弾頭 トリトナール、マイノールもしくはH6
炸薬量 202kg

Mk.83Mark 83、マーク83)は、アメリカ合衆国用に使う低抵抗汎用爆弾、Mk.80シリーズの一種である。

開発と運用

アメリカ海軍のF/A-18E スーパーホーネットに搭載された10発のMk.83爆弾

爆弾の名目上の重量は1,000ポンド(454kg)であるものの、実用上の重量は、信管オプションや尾部の装備状況によって447kgや468kgと様々である[1][2]。Mk.83は、流線形状の製弾体に202kgのトリトナール高性能爆薬を内蔵する。PBXN-109耐熱性爆薬を充填した場合、この爆弾はBLU-110と呼ばれる。

Mk.83/BLU-110は、多様な精密誘導兵器の弾頭として用いられ、この中にはGBU-16 ペイブウェイII レーザー誘導爆弾、GBU-32 JDAM、そして、クイックストライク機雷が含まれる。

本爆弾は、アメリカ海軍が最も広く使っている。1967年に起きた空母フォレスタル」の大火災事故ののち、米海軍はWeapon System Explosives Safety Review Board(WSESRB、兵器システム爆発物安全評価委員会)を組織した。この試験報告によれば、Mk.83爆弾のコックオフに要する時間は約8分40秒とされた。

参考文献

  1. ^ FMU-152/B ELECTRONIC BOMB FUZE”. Integrated Publishing. 2010年10月13日閲覧。
  2. ^ Mk83 General Purpose Bomb”. Federation of American Scientists (2000年4月23日). 2010年10月13日閲覧。

関連項目

外部リンク


「Mk 83 (爆弾)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mk_83_(爆弾)」の関連用語

Mk_83_(爆弾)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mk_83_(爆弾)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMk 83 (爆弾) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS