F-15C
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:52 UTC 版)
「F-15 (戦闘機)」の記事における「F-15C」の解説
生産第4040号機以降となるPEP2000(Production Eagle Package 2000)適用機。1979年-1985年までに483機製造。外見上はF-15Aと大差ないが、世界最強と呼ばれるF-15の制空戦闘能力がさらに強化された。もっとも多く生産されたタイプであり、アメリカ国内及び在日米軍・在欧米軍と多くの部隊で配備・運用された。
※この「F-15C」の解説は、「F-15 (戦闘機)」の解説の一部です。
「F-15C」を含む「F-15 (戦闘機)」の記事については、「F-15 (戦闘機)」の概要を参照ください。
F-15C
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 01:52 UTC 版)
「F-15 (戦闘機)」の記事における「F-15C」の解説
固定武装 M61A1 20mm バルカン砲×1(装弾数:940発) 空対空ミサイル AIM-9 サイドワインダー AIM-7 スパロー AIM-120 AMRAAM ※以下、2,5,8ステーション(増槽搭載用)あたりの搭載数を記載。 爆弾 Mk.81 Mk.82×6 Mk.83 Mk.84×1 誘導爆弾 Mk.84(レーザー,EO,IR)×1 焼夷弾 BLU-27B/B(フィンあり/なし)×3 クラスター爆弾 CBU-24B/B(英語版) CBU-42/A×3 CBU-49/A×4 CBU-57B/B×4 CBU-58/B×4 CBU-2471/B×4 Mk.20 ロックアイ×4
※この「F-15C」の解説は、「F-15 (戦闘機)」の解説の一部です。
「F-15C」を含む「F-15 (戦闘機)」の記事については、「F-15 (戦闘機)」の概要を参照ください。
- F-15Cのページへのリンク