さんとす丸
さんとす丸
さんとす丸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 01:20 UTC 版)
さんとす丸(さんとすまる)は、かつて大阪商船および商船三井客船(日本移住船)が所有し運航していた貨客船である。
注釈
- ^ #野間(2)、#商船八十年史などは改名の事実は記してあるが、その理由までは言及されていない。
- ^ 日本海軍は、昭和16年11月7日付で同名のタンカー「満珠丸」(日本油槽船、6,515トン)を特設運送船(給油)として徴傭するが(#特設原簿 p.121)、このことを見越して旧名を使っていたのかどうかも定かではない。ただし、「さんとす丸」から「満珠丸」への改名自体は正式なものである(#日本汽船名簿)。
- ^ 「さんとす丸」の南方行きを7月のこととしている書物もあるが(#野間(2) p.451)、例えば7月13日六連出港のヒ69船団の記録には「満珠丸(さんとす丸)」の名はない(#ヒ69ヒ70 pp.2-3 、#駒宮 p.210)。
出典
- ^ a b c #創業百年の長崎造船所 pp.540-541
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o #日本汽船名簿
- ^ a b #日本の客船1 p.74
- ^ a b #野間(2) p.450
- ^ Manju_Maru_class
- ^ a b #大毎251114
- ^ #大毎251223
- ^ #商船八十年史 p.347
- ^ #大毎301223
- ^ #神戸350806
- ^ #商船八十年史 pp.347-348
- ^ #台日340507
- ^ #大時事350113
- ^ #大毎360601
- ^ #大朝360829
- ^ #商船八十年史p.115, pp.349-350
- ^ #商船八十年史 pp.282-283
- ^ #商船八十年史p.283
- ^ #神戸400330
- ^ a b c d e f g h #野間(2) p.451
- ^ a b c #特設原簿 p.103
- ^ a b #六艦1701 p.11
- ^ #六艦1701 p.45
- ^ #木俣潜 p.145,150
- ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』203ページ
- ^ #呉潜1709 p.3,7
- ^ #特設原簿 p.112
- ^ #駒宮 p.153
- ^ #駒宮 pp.174-175
- ^ #父特根1903 p.41
- ^ #駒宮 p.195
- ^ #郵船戦時下 p.757
- ^ a b #ヒ69ヒ70 pp.24-25
- ^ #駒宮 p.220
- ^ a b #駒宮 p.291
- ^ #PB38,1911(2) p.37
- ^ #一護1911 p.56
- ^ #PB38,1911(2) p.36,41
- ^ #PB102,1911 p.14
- ^ #SS-403, USS ATULEp.33
- ^ #PB38,1911(2) p.42
- ^ #SS-403, USS ATULE pp.33-34, pp.53-54
- ^ #PB38,1911(2) p.37,58
- ^ #SS-403, USS ATULE p.34
- ^ a b #PB38,1911(2) p.42
- ^ 「海軍辞令公報(部内限)第598号 昭和16年3月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500
- ^ a b 「海軍辞令公報(部内限)第602号 昭和16年3月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500
- ^ a b 「海軍辞令公報(部内限)第688号 昭和16年8月11日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081700
- ^ a b 「海軍辞令公報(部内限)第989号 昭和17年11月18日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072088200
- ^ a b 「海軍辞令公報(部内限)第1079号 昭和18年3月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090100
- ^ a b 「海軍辞令公報(部内限)第1284号 昭和18年12月20日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094900
- ^ 「海軍辞令公報(部内限)第1690号 昭和20年1月11日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102800
- ^ a b c d e f g h i j #新三菱神戸五十年史 附録p.44
- ^ a b c d e 「新造貨客船さんとす丸の概要」52ページ
- ^ a b c d e f g h #新三菱神戸五十年史 p.143
- ^ a b 「南米定期航路 新造貨客船 さんとす丸」大阪商船、1952年
- ^ a b c #商船八十年史 p.185
- ^ #商船八十年史 p.180
- ^ #木俣残存 p.359
- ^ “南米航路 - 海運再建期 大阪商船”. なつかしい日本の汽船. 長澤文雄. 2018年4月25日閲覧。
- ^ a b #商船八十年史 p.353
- ^ #商船八十年史 pp.353-354
- ^ #商船八十年史 p.355
- ^ #野間(1) p.283
- ^ #商船八十年史 p.222, pp.356-357
- ^ #野間(1) p.285
- ^ 「上陸禁止を通告 航行中の移民園児に」『日本経済新聞』昭和40年7月24日15面
- ^ “新三菱重工業株式会社神戸造船所建造船 - 海運再建期”. なつかしい日本の汽船. 長澤文雄. 2018年4月25日閲覧。
- 1 さんとす丸とは
- 2 さんとす丸の概要
- 3 参考文献
- 4 関連項目
さんとす丸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 14:47 UTC 版)
大阪商船所属。1941年3月1日徴用。1943年3月15日、運送船に変更。1944年11月25日戦没。
※この「さんとす丸」の解説は、「特設潜水母艦」の解説の一部です。
「さんとす丸」を含む「特設潜水母艦」の記事については、「特設潜水母艦」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- さんとす丸のページへのリンク