くらい
出典:『Wiktionary』 (2021/10/14 05:57 UTC 版)
形容詞
くらい【暗 い】
- 光の量がすくないこと。光がさえぎられている状態。
- 色の明度が低い。明るさがない。
- 行動に快活さがない。後ろ向きな考えである。気分が落ち込む。
- わたしは暗いといわれる。
- 上手く行きそうにない。先行きが悪い。心配だ。
- くわしくない。よくしらない。うとい。
活用
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
くら | かろ | かっ く |
い | い | けれ | ○ | 口語 |
語源
対義語
派生語
翻訳
- イタリア語: oscuro (it), tenebroso (it)
- 英語: dark (en), gloomy (en)
- エスペラント: malhela (eo), malluma (eo)
- スペイン語: oscuro (es), sombrío (es), tenebroso (es)
- 中国語: 黑 (zh),暗 (zh)/闇 (zh),黑暗 (zh), 暗黑 (zh)
- ドイツ語: dunkel (de), finster (de)
- ハンガリー語: sötét (hu)
- フランス語: obscur (fr), 女性/フランス語, ténébreux (fr)
- ポーランド語: mroczny (pl)
- ポルトガル語: obsucuro (pt), sombrio (pt), tenebroso (pt)
- ルーマニア語: întunecos (ro)
- ロシア語: мрачный (ru), тёмный (ru)
- タガログ語: madilim (tgl)
- トキポナ: pimeja
漢字
名詞
くらい【位】
訳語
- 数の段階
関連語
助詞
副助詞
くらい、ぐらい【位】
- それに相当する事物や様態を示してものごとのおおよその程度、度合いを表す。ほど。ばかり。
- 数量などを含む語句について、おおよそのところを表す。ほど。ばかり。前後。
- 程度の軽いこと、大したものでないこと、少ないことなどを強調する。
- (否定語を伴って)それ以上のものがないことを示す。ほど。
- (「くらいなら」などの形で)したくないこと、すべきでないことを強調する。
訳語
くらいと同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からくらいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「くらい」に関係したコラム
-
株365では、売りポジション、あるいは、買いポジションを保有すると金利相当額、配当相当額の受け払いが生じます。売りポジションを保有すると金利相当額を受け取ることができます。また、配当相当額を支払わなけ...
-
FXやCFDのDPO(Detrended Price Oscillator、ディトレンディドプライスオシレーター)とは、移動平均の乖離を用いたテクニカル指標のことです。DPOの計算方法は、まずn日間の...
-
株式の投資判断とされる配当利回り変化率とは、現在の配当利回りが、過去の配当利回りと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。配当利回りは、次の計算式で求めることができます。配当利回り...
-
株式の投資判断とされるPBR変化率とは、現在のPBRが、過去のPBRと比べてどのくらい変化したかをパーセンテージで表したものです。PBRは、次の計算式で求めることができます。PBR=株価÷1株あたり純...
-
株式の投資判断とされる自己資本比率とは、資本の総資産の割合をパーセンテージで表したものです。自己資本比率は、株主資本比率、株主持分比率などとも呼びます。自己資本比率は、次の計算式で求めることができます...
- くらいのページへのリンク