こころもちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > こころもちの意味・解説 

心もち

読み方:こころもち

気立て気持ちのこと。または、副詞として使われる場合は「少し」「気のせいか」などという意味。

こころ‐もち【心持(ち)】

読み方:こころもち

【一】[名]

心の持ち方心がけ気だて。「—のよい、素直な娘」

感じていることや思っていること。気持ち気分。「子を持って、親の—がわかった」「一杯の酒で好い—になる」

【二】[副]程度ごくわずかであるさま。ちょっと。ほんの少し。「—あごを引いてください



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こころもち」の関連用語

こころもちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こころもちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS