あえてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > あえての意味・解説 

あえて

「あえて」とは、特定の行動選択する際に、困難やリスク承知でそれを選ぶことを表す言葉である。この言葉は、一般的には自己の意志困難な道を選ぶことを強調する際に使用される。あえての使用例としては、「あえて難し問題を解く」や「あえてリスク冒す」などがある。

敢えて

読み方:あえて

「敢えて」とは、わざわざ、ある意図をもって、無理をしてでも、という意味で用いられる表現である。「それを行うことに困難やリスクがある状況であっても特別な意図理由があるため、困難やリスクがあっても行うのである」という意味合い込めて用いられる

「敢えて」は副詞であり、動詞係る表現として用いられる。「あえて」とひらがな表記されることも多い。漢文では、否定語「不」を伴って「不敢(あえて~せず)」という形で、おおむね無理に~することはない」もしくは決して~しない」という意味の表現として用いられる

古文擬古文でも否定語「せず」を伴って「まったく~でない」という意味で用い用法がある。また、「必ずしも」と同じ意味・用法の例もある。これらの用法は、現代一般的な文脈では用いられなくなっている。

「敢えて」の発音・読み方・語源・由来

「敢えて」の読み方は、「あえて」である。

「敢えて」は元々は動詞敢う敢ふ)」の連用形接続助詞「て」からなる表現である。動詞敢う敢ふ)」は、「我慢する」「無理をする」といった意味の言葉である。

敢う」という動詞そのもの単独用いられることはなくなっているが、「敢えて(あえて)」「取り敢えずとりあえず)」「敢え無くあえなく)」といった連語表現固定され現代でも用いられている。

「敢えて」を含む熟語・言い回し

「敢えてする」とは

「敢えてする」とは、わざわざ行必要がないこと・行わなくてもよいこと・行うべきではないこと・リスクを伴うこと等々について、特別な意図がある等の理由があるためわざわざそれを行う、という意味で用いられる表現である。

「敢えてしない」とは

「敢えてしない」とは、「本来は行うべき・行う方がよい事であっても意図思惑があるために行わないでおく」、あるいは、「わざわざ常識的な判断に背くような事はしない」「無理してまで行おうとは思わない」という意味で用いられる言い回しである。

「敢えて言うなら」

「敢えて言うなら」は、「言いにくい事柄や本来は言うべきではない事柄を(言わないより言った方がよいと判断したため)言うのである」という意味合いか、もしくは、「これば最適な表現とは思えないし、他に上手い表現思いつかないが、(何も言わないよりこう言った方がよいと判断したため)言うのである」という意味合い言い回しである。

「敢えて〜なかれ」とは

「敢えて~なかれ」は、「無理に~するな」もしくは「わざわざ~なんて事をするな」という意味の表現である。古い用法であり、現代日常会話文脈では用いられないが、擬古文めいた語調として用いられる場合あり得る

「敢えて言おう、カスであると」

「敢えて言おうカスであると」は、アニメ機動戦士ガンダム」に登場するセリフである。

地球連邦軍との戦争を行うジオン軍は、大規模破壊兵器によって、連邦軍大きな打撃与える。そして、戦争勝利する寸前のところまで持ち込むその際に、ジオン軍総帥ギレン・ザビ演説地球連邦軍評して「敢えて言おうカスであると」と言った

地球連邦軍破壊兵器によって主力失い脅威ではないのは明確であるが、それをわかった上でカスであるということ言葉表現しているセリフである。

この「敢えて」は「言いにくいことだが言ってしまおう」という意味とも取れるし、「カスという形容最適かどうか分からない形容してしまおう」という意味とも取れる。おそらく両方要素含んでいるのであろう

あえ‐て〔あへ‐〕【敢えて】

読み方:あえて

[副]動詞「あ(敢)う」の連用形接続助詞「て」から》

やりにくいことを押しきってするさま。無理に。「言いにくいことを—言おう

(あとに打消しの語を伴って

㋐特に取り立てるほどの状態ではないことを表す。必ずしも。「—驚くにはあたらない

打消し強める。少しも。全く。

「—然(そ)うで無いです」〈鏡花日本橋


韲えて、和えて

読み方:あえて

ア行下一段活用動詞韲える」「和える」の連用形である「韲え」「和え」に、接続助詞「て」が付いた形。

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

あえて

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 02:34 UTC 版)

語源

古典日本語「あへて」 < 「あふ」(敢ふ)の連用形 + 接続助詞「て」

発音(?)

東京式アクセント

あ↘えて

京阪式アクセント

あ↗え↘て

副詞

あえて敢えて

  1. 無理に。特別意図持ってわざわざ
  2. 否定で、特段なことではなく特にに。
  3. (古)否定の文で、全く少しも

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「あえて」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あえて」の関連用語

あえてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あえてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのあえて (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS