ボールペンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > ペン >  ボールペンの意味・解説 

ボール‐ペン

ball-point penから》軸の円錐形になっている先端小さなボールがはめ込んであるペン。書くときこのボール回転して、軸内から特殊インク出て筆記される。


ボールペン

作者三浦哲郎

収載図書三浦哲郎自選全集 第7巻 野・拳銃と十五の短篇
出版社新潮社
刊行年月1988.3

収載図書
出版社講談社
刊行年月1990.4
シリーズ名講談社文芸文庫


ボールペン

作者小島貴征

収載図書読まれたいんですわ。私、本ですから
出版社郁朋社
刊行年月1998.10


ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 00:36 UTC 版)

ボールペン(Ball pen)は、ペン先に小さな鋼球を内蔵してあり、運筆とともに回転することで軸内のインクを滲出させて筆記する構造を持つ筆記具[1]精密機械であり、文房具の一種。




「ボールペン」の続きの解説一覧

ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 03:26 UTC 版)

ステッドラー」の記事における「ボールペン」の解説

アバンギャルド 振り子式多機能ペン機能油性ボールペンの黒・赤・青、シャープペンシル0.5 mm4つアバンギャルド ライト 振り子式多機能ペンで、アバンギャルド廉価版昨日油性ボールペンの黒・赤、シャープペンシル0.5 mm3つ437(トリプラス ボールボール径0.7 mm単色ボールペン。インク色はレッドブルーグリーンブラック4色425 25 2021年2月発売され油性ボールペンコンクリートボールペン 軸がコンクリートでできた油性ボールペン。軸は六角形TRX 三角軸のボールペン。表面には特殊なアルマイト加工がされている。 その他、 消しゴム 製図コンパス 製図定規 オーブン粘土FIMO」 等がある。

※この「ボールペン」の解説は、「ステッドラー」の解説の一部です。
「ボールペン」を含む「ステッドラー」の記事については、「ステッドラー」の概要を参照ください。


ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 02:36 UTC 版)

松本亨の株式必勝学II」の記事における「ボールペン」の解説

証券会社キャンペーンでもらえる。(効果不明

※この「ボールペン」の解説は、「松本亨の株式必勝学II」の解説の一部です。
「ボールペン」を含む「松本亨の株式必勝学II」の記事については、「松本亨の株式必勝学II」の概要を参照ください。


ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:22 UTC 版)

ケシカスくん」の記事における「ボールペン」の解説

大勢悪の軍団結成したボールペン。おもちゃの兵隊のような服装で銃まで持っている子供達の手シワをなぞりつくしたあと、世界中爆弾を落とすという計画立てていた。ケシカスは彼らの書いたの上に砂を敷いて消しかかった

※この「ボールペン」の解説は、「ケシカスくん」の解説の一部です。
「ボールペン」を含む「ケシカスくん」の記事については、「ケシカスくん」の概要を参照ください。


ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 14:02 UTC 版)

ぺんてる」の記事における「ボールペン」の解説

油性ボールペン ビクーニャ/フィール 2000年代後半各社販売相次いだ、低粘度ボールペン。ぺんてるでは2010年に「ビクーニャ」を発売潤滑剤着色剤配合し滑らかで筆跡が濃い書き味実現2014年からはスプリングクリップ採用したフィール」も展開している。 ゲルインクボールペン スリッチ(生産終了極細ペン自分好きなリフィルセット出来る「スリッチーズ」もあった。現在は、アイプラスリフィルとして残る。 エナージェル 独自の低粘度インク採用し滑らかな書き味速乾性実現している。派生品に「フィログラフィ」や「ユーロ」、「エックス」、「インフリー」が存在する。「ユーロ」は一体成型使い切りタイプで、ペン先が完全に固定されスリムボディという特徴を持つ。かつては、「トラディオプラマン」をベースにした「エナージェル トラディオ」も販売されていた。 ハイブリッド 中性ボールペンとして発売された、ぺんてる初のゲルインクボールペンキャップ含めてクリアスリムな多角形ボディ特徴で、インク残量一目で分かるようになっている滑り過ぎない適度な抵抗感のある書き味人気となった初期グリップは細かい溝があり無色だったが、1990年代中ごろには黒色プリントになっている派生品除く)。同様にインクの色が濃くなり、ペン先の素材洋白からステンレス変わっているまた、派生品として絹物語というラメ入りボールペンや極細タイプニードルポイント特徴のハイブリッドテクニカなど多数発売されていたが、日本では次々と販売打ち切り2016年以降定期販売0.5mmの黒・赤・青色のみになった2017年からは「デュアルメタリック」が数量限定ながら毎年生産され2019年は「ミルキー」が復刻された(インクはより彩度明るいものに変更されている)。 水性ボールペン ボールPentel 1972年発売海外では1970年先行発売)。樹脂チップ採用しており独特の書き味特徴。現在日本ではB100(ボール径0.6mm)の黒・赤・青色のみ販売されているが、2017年には発売45周年としてフランスで製造されている0.8mm版が数量限定販売された。かつてはB50タイプ販売されていた。ボールぺんてる細字>のみ書かれた物も存在するマイクロボール(MR205) 金属チップ耐久顔料インキ採用ボール径は0.5mm。かつて赤インク存在最後黒インクのみ残ったが、2017年生産中止SUPERBALL(廉価型) かなり表記や型が変わった回数の多い水性ボールペン。BH16(0.6mmボール、軸は濃いメタリックブルー)とBH14(0.4mmボール、軸はメタリックライトブルー)の2つ存在する定価100円

※この「ボールペン」の解説は、「ぺんてる」の解説の一部です。
「ボールペン」を含む「ぺんてる」の記事については、「ぺんてる」の概要を参照ください。


ボールペン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/12 14:38 UTC 版)

シャーボX」の記事における「ボールペン」の解説

ボールペン替え芯油性インクエマルジョン、ジェルインクボールペンの3種類がある。金属レフィル使用しているため、やや高い価格になる。 油性ボールペン価格88円(0.4mmのみ110円)で、0.4mm/0.5mmは黒のみ、0.7 mm/1.0mmには黒、赤、青、緑がある。 エマルジョンボールペン価格176円で、0.5mmおよび0.7 mmの黒、赤、青、緑。 ジェルインクボールペンは全て176円、0.4mmおよび0.5 mmブラックカーマインレッドロイヤルブルーエメラルドグリーンブルーブラック発売当初エバーグリーンセピアボルドー、0.7 mm蛍光マゼンタ製造されていた。

※この「ボールペン」の解説は、「シャーボX」の解説の一部です。
「ボールペン」を含む「シャーボX」の記事については、「シャーボX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「 ボールペン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

ボールペン

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:25 UTC 版)

名詞

ボールペン

  1. 先端たま回転することによってインクにじみ出るペン

語源

翻訳

関連語

主な筆記用具

「 ボールペン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



 ボールペンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「 ボールペン」の関連用語

 ボールペンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



 ボールペンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボールペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのステッドラー (改訂履歴)、松本亨の株式必勝学II (改訂履歴)、ケシカスくん (改訂履歴)、ぺんてる (改訂履歴)、シャーボX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのボールペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS