たかさご【高砂】
読み方:たかさご
兵庫県南部の市。加古川河口にあり、播磨灘(はりまなだ)に面する。重化学工業が盛ん。人口9.4万(2010)。→高砂神社
謡曲。脇能物。世阿弥作。阿蘇(あそ)の神官が高砂の浦へ来ると、住吉(すみのえ)と高砂の松の精が現れて松の長寿と和歌の繁栄を語り、人の世をことほぐ。
たか‐さご【高▽砂】
たか‐すなご【高▽砂/高砂子】
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
高砂
姓 | 読み方 |
---|---|
高砂 | たかさ |
高砂 | たかさご |
高砂 | たかすな |
高砂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 13:50 UTC 版)
高砂 (たかさご)
普通名詞
縁起物
その他
固有名詞、商標など
地名など
- 高砂国 - 安土桃山時代から江戸時代初期の日本における台湾の古称。
- 高砂族 - 台湾原住民の古称。
- 高砂市 - 兵庫県の市。
- 高砂町 (曖昧さ回避) - 曖昧さ回避ページ。
- 高砂村 - 宮城県宮城郡にあった村。
- 高砂 (葛飾区) - 東京都葛飾区の地名。
- 高砂 (さいたま市) - 埼玉県さいたま市浦和区の地名。
- 高砂 (仙台市) - 宮城県仙台市宮城野区の地名。
- 高砂 (草加市) - 埼玉県草加市の地名。
- 高砂 (高石市) - 大阪府高石市の地名。
- 高砂 (福岡市) - 福岡県福岡市中央区の地名。
- 高砂駅 (曖昧さ回避) - 曖昧さ回避ページ。
人名・人の呼称
企業名
- 高砂香料工業 - 日本の香料メーカー。
- 高砂製作所 - 日本の電機メーカー。
- 高砂酒造 (曖昧さ回避) - 曖昧さ回避ページ。
- 高砂鐵工 - 日本の鉄鋼メーカー。
- 高砂電器産業 - コナミアミューズメントの旧社名。
- 高砂熱学工業 - 日本の空調設備工事業者。
- 高砂麦酒 - 台湾にかつて存在したビールメーカー。台湾ビールの前身。
- 東洋高砂乾電池 - トーカンの旧社名。
その他
- 高砂 (馬) - 日本の繁殖牝馬。
- 高砂 (防護巡洋艦) - 日本海軍の巡洋艦。
- 高砂丸 - 大阪商船の貨客船。
- 高砂義勇隊 - 太平洋戦争中、台湾原住民で構成された日本軍の部隊
- 高砂 松喰鶴 - 三重県の木屋正酒造が醸造する日本酒
- 高砂 - サクランボの品種。
関連項目
高砂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 08:02 UTC 版)
『取調書』に出立前に交尾とあり、持込馬を産む可能性がある馬は3頭いるが、エルグエタガは巴里と名づけられ、複数の資料に子を産まなかったとあり、上野で飼育されていたため、高砂ではない。 したがって、高砂は残るアンマンスかファトマのどちらかである。芦毛の場合、個体差にもあるが、概ね6歳頃までには全身が白くなり、原毛色を見る事さえ難しくなるため、6歳で鹿毛とあるファトマが高砂である可能性は、ほとんどなく、高砂はアンマンスとほぼ特定される。
※この「高砂」の解説は、「ナポレオン三世の馬」の解説の一部です。
「高砂」を含む「ナポレオン三世の馬」の記事については、「ナポレオン三世の馬」の概要を参照ください。
「高砂」の例文・使い方・用例・文例
高砂と同じ種類の言葉
- >> 「高砂」を含む用語の索引
- 高砂のページへのリンク