飯野
読み方:イイノ(iino)
所在 宮城県石巻市
飯野
飯野
飯野
飯野
飯野
飯野
飯野
飯野
読み方:イイノ(iino)
所在 兵庫県美方郡新温泉町
〒321-3702 栃木県芳賀郡茂木町飯野
〒374-0123 群馬県邑楽郡板倉町飯野
〒285-0003 千葉県佐倉市飯野
〒958-0857 新潟県村上市飯野
〒930-0821 富山県富山市飯野
〒400-0222 山梨県南アルプス市飯野
〒669-6832 兵庫県美方郡新温泉町飯野
飯野
飯野
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:14 UTC 版)
1955年5月3日の丸亀市編入以前は全域が「綾歌郡飯野村」の一部として存在した地区。1890年2月15日の町村制施行に伴い、鵜足郡東二村・東分村・西分村の3村を併せて飯野村が発足し、その後の大部分が丸亀市と合併した。ただしその際旧飯野村のうち大字東分の一部は宇多津町へ編入され、現在は宇多津町大字東分(鍋谷、津の郷など)となっている。 飯野山山頂から西に広がり、田畑が広がるが宅地化も進んでいる。 飯野町東二(いいのちょうひがしふた) 旧名は鵜足郡二村郷東二村 飯野町東分(いいのちょうひがしぶん) 旧名は鵜足郡津野郷東分村 飯野町西分(いいのちょうにしぶん) 旧名は鵜足郡二村郷西分村
※この「飯野」の解説は、「丸亀市」の解説の一部です。
「飯野」を含む「丸亀市」の記事については、「丸亀市」の概要を参照ください。
- >> 「飯野」を含む用語の索引
- 飯野のページへのリンク