硬派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会運動 > 一派 > 硬派の意味・解説 

こう‐は〔カウ‐〕【硬派】

読み方:こうは

自分たちの意見主義強く主張し押し通そうとする一派強硬派。「—の意見押される」⇔軟派

新聞・雑誌などで、文芸芸能関係記事に対して政治・経済関係の記事また、その記者。さらに、広く放送出版などで、かたくまじめな内容姿勢にいう。「—の雑誌」「—の出版社」⇔軟派

女性交際した服装に気をつかったりすることを軟弱みなして反発しことさらに腕力男らしさ強調する態度また、そのような青年や、一派。「—で鳴らす」⇔軟派


硬派(こうは)

強気の者または買い方のことをいい、「硬軍」ともいいます

硬派

読み方:こうは

  1. 相手に対して手強き処置に出る党派。⑵政治経済方面担当する新聞記者。⑶暴力用い不良のこと。

硬派

読み方:こうは

  1. 暴力又は兇器を以つて人を脅迫して金品捲きあげる不良少年のことをいふ。〔犯罪語〕
  2. 硬派は専ら脅迫強請暴行等の直接行動に依つて金品強奪することを目的とし、婦女子対す暴行を主とせざるもの。
  3. 不良少年中に硬軟の二派がある、その中の暴力行為用ふる方のことをいふ。
  4. 腕力暴力を振つて得意とする不良 軟派女性関心を持つのに対し腕力的な不良を硬派という。〔俗〕

分類 不良者俗語、俗/一般犯罪


硬派

読み方:こうは

  1. すべて敵に対して手強き処置に出んことを主張する党派のこと。又は政事方面記事担当する新聞記者のことをいふ。
  2. すべて敵に対して手強き処置に出んことを主張する党派のこと又は政事方面記事担当する新聞記者のことをいふ。

硬派

読み方:こうは

  1. 相場上ると見る者。

分類 会社株式経済

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

硬派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 22:55 UTC 版)

硬派(こうは)の語義としては、の意味である「かたい」「強い」「手強い」などの特徴をもった(なかま、一群、流派など)を指す。明治時代以降において、硬派の対義語は軟派である。

一部共通するも異なる概念が同じ用語を使用しているため、詳細はそれぞれの節に記す。

硬派(思想)

硬派(思想)とは、自分たちの思想主義、意見などを強く主張して、時に過激な行動も辞さない態度を見せる一派を指す。ジャーナリズムの世界では「社会派」とほぼ同義。

硬派(青少年)

硬派(青少年)とは、流行の服装や男女交際を軟弱・柔弱として避け、「男らしさ」や質実剛健を好しとする傾向の青少年(青年少年)の一派を指す。

明治30年代頃から、不良学生が起こす事件が社会問題になりつつあり、同時代に出版された少年の不良化問題を扱った文献の多くは不良少年を硬派と軟派に分類した[1]。当時の研究では、硬派の特徴は粗野・粗暴で弱者から金品を巻き上げ、女性を強姦し、徒党を組んで他のグループと盛んに抗争することにあるとされる[1]

軟派が日露戦争以後に登場した新しいタイプの不良とされるのに対して、硬派は明治20年代に自由民権運動の隆盛とともに氾濫した壮士を源流とした古いタイプの不良とされている[2][1]。硬派は壮士や侠客を気取って常に体を鍛え、漢籍を好んで天下国家を論じ、議論が折り合わなければ腕力で解決した。初期の硬派は士道に倣って女色を卑しむべきものとして排し、美少年に接近して稚児の関係を結び、他の硬派と争った[3]

いわゆる番長戦前旧制高校などにおけるバンカラもこの一種とされる。現代においては、実在の人物としてはあまり見られないものの、漫画アニメコンピュータゲームなどではこのタイプの登場人物(キャラクター)が比較的頻繁に登場する。1960年代から1970年代にかけてのスポ根ブームはこうしたキャラクター像の一翼(いわゆる「熱血キャラ」)を形成した。

関連項目

硬派(広告)

硬派(広告)とは、広告業界用語で、製鉄セメント重工業などの「宣伝、広告をほとんど行わない業種」を指す。[要出典]

これらの業種は、広告に頼る必要が少ない(需要と供給の関係が安定している)ことで「強い業種」、また、営業の相手(広告主)として「手強い業種」とされていることからこのように呼ばれる。[誰によって?]

脚注

  1. ^ a b c 藤野裕子『都市と暴動の民衆史:東京・1905-1923年』有志社 2016年 第2刷、ISBN 9784903426983 pp.225-228.
  2. ^ 日本学童会 編『悪童研究』南北社、1916年、185-189頁。NDLJP:980100/105 
  3. ^ 中村古峡 編『少年不良化の経路と教育』 第1、日本精神医学会〈日本変態心理叢書〉、1921年、55-58頁。NDLJP:968069/37 

硬派(思想)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:04 UTC 版)

「硬派」の記事における「硬派(思想)」の解説

硬派(思想)とは、自分たちの思想主義意見などを強く主張して時に過激な行動辞さない態度見せ一派を指す。ジャーナリズム世界では社会派」とほぼ同義

※この「硬派(思想)」の解説は、「硬派」の解説の一部です。
「硬派(思想)」を含む「硬派」の記事については、「硬派」の概要を参照ください。


硬派(青少年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:04 UTC 版)

「硬派」の記事における「硬派(青少年)」の解説

硬派(青少年)とは、流行服装男女交際軟弱柔弱として避け、「男らしさ」や質実剛健好しとする傾向青少年青年少年)の一派を指す。 明治30年代頃から、不良学生起こす事件社会問題になりつつあり、同時代出版され少年不良問題扱った文献多く不良少年を硬派と軟派分類した当時研究では、硬派の特徴粗野粗暴弱者から金品巻き上げ女性強姦し徒党組んで他のグループ盛んに抗争することにあるとされる軟派日露戦争以後登場した新しタイプ不良とされるに対して、硬派は明治20年代自由民権運動隆盛とともに氾濫した壮士源流とした古いタイプ不良とされている。硬派は壮士侠客気取って常に体を鍛え漢籍好んで天下国家論じ議論折り合わなければ腕力解決した初期の硬派は士道倣って女色卑しむべきものとして排し美少年接近して稚児の関係を結び、他の硬派と争ったいわゆる番長戦前旧制高校などにおけるバンカラもこの一種とされる現代においては、実在人物としてはあまり見られないものの、漫画アニメコンピューターゲームなどではこのタイプ登場人物キャラクター)が比較頻繁に登場する1960年代から1970年代にかけてスポ根ブームはこうしたキャラクター像の一翼いわゆる熱血キャラ」)を形成した

※この「硬派(青少年)」の解説は、「硬派」の解説の一部です。
「硬派(青少年)」を含む「硬派」の記事については、「硬派」の概要を参照ください。


硬派(広告)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 02:04 UTC 版)

「硬派」の記事における「硬派(広告)」の解説

硬派(広告)とは、広告業界用語で、製鉄セメント重工業などの「宣伝広告をほとんど行わない業種」を指す。[要出典] これらの業種は、広告に頼る必要が少ない(需要と供給の関係が安定している)ことで「強い業種」、また、営業相手広告主)として「手強い業種」とされていることからこのように呼ばれる。[誰によって?]

※この「硬派(広告)」の解説は、「硬派」の解説の一部です。
「硬派(広告)」を含む「硬派」の記事については、「硬派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「硬派」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「硬派」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



硬派と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「硬派」の関連用語

1
98% |||||

2
98% |||||


4
98% |||||

5
98% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
76% |||||

硬派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



硬派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本ユニコム日本ユニコム
Copyright(C) 2024 NIHON UNICOM CORPORATION All Rights Reserved.
日本ユニコム商品先物取引用語集
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの硬派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの硬派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS