壮士とは? わかりやすく解説

そう‐し〔サウ‐〕【壮士】

読み方:そうし

壮年男性意気盛ん男性

明治中期自由民権運動活動家また、政党雇われ用心棒運動員についてもいった。


壮士

読み方:ソウシ(soushi)

明治期政治活動を生活としていた者。


壮士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 12:27 UTC 版)

壮士の一例

壮士(そうし)は、中国の古典『戦国策[1]や『史記[2]に登場するのが語源

概要

日本史上の概念では、1880年代自由民権運動において活躍した職業的な政治活動家のこと。元々、士族自作農などの子弟が、若さと行動力を武器として活動を展開したものである[3]。壮士には血気盛んな若者の意味もある。

しかしここ[どこ?]では特に自由民権運動への弾圧や自由党立憲改進党の確執が深刻化した1883年明治16年)頃から活発化した活動家を指し、大同団結運動三大事件建白運動帝国議会開設と重大事件が続いた1890年(明治23年)が最盛期であった。演説会における参加者の安全確保や警察や反対党による妨害活動の阻止、さらにサクラ的な役割などに活動し、星亨大井憲太郎尾崎行雄らも壮士を政治活動に活用した。

壮士の中には蓬髪高履姿で仕込杖を携え、官憲や対立党派に対して暴力行為に及ぶ者もおり、世論から批判を受けただけでなく、保安条例などの政府による弾圧の正当化にも利用された。一方で、川上音二郎の壮士芝居のような独創的な活動を起こす者もいた。

明治憲法体制の安定化とともに壮士は姿を消していったが、院外団大陸浪人に転じる者もいた。

脚注

出典

  1. ^  戰國策黃丕烈札記/燕/三』- ウィキソース。
  2. ^  史記/卷086』- ウィキソース。
  3. ^ 『日本史大事典』[要ページ番号]

参考文献

外部リンク


「壮士」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「壮士」の関連用語

1
書生芝居 デジタル大辞泉
100% |||||


3
壮士役者 デジタル大辞泉
100% |||||

4
76% |||||

5
76% |||||


7
紛紜 デジタル大辞泉
70% |||||




壮士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



壮士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの壮士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS