innocence
"
「innocence」の意味
「innocence」とは、罪や悪意がないこと、純粋さ、無邪気さを意味する英単語である。法律の文脈では、無罪を意味することが多い。また、道徳的な観点からは、善良さや純粋さを指すことがある。さらに、子供のような無邪気さや悪意のない行動を表すこともある。「innocence」の発音・読み方
「innocence」の発音は、/ˈɪnəsəns/であり、IPAのカタカナ読みでは「イナサンス」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「イノセンス」と読むことが一般的である。「innocence」の定義を英語で解説
Innocence is the state of being free from guilt, sin, or moral wrong. In a legal context, it often refers to the absence of guilt in a person who has been accused of a crime. From a moral perspective, innocence can also refer to the purity or goodness of a person's character. Additionally, innocence can describe the childlike lack of malice or harmful intent in one's actions.「innocence」の類語
「innocence」の類語には、purity(純粋さ)、naivety(天真爛漫さ)、guilelessness(悪意のなさ)、simplicity(単純さ)、ingenuousness(無邪気さ)などがある。これらの単語は、それぞれニュアンスが異なるが、罪や悪意がないことや純粋さを表す。「innocence」に関連する用語・表現
「innocence」に関連する用語や表現には、innocent(無罪の、無邪気な)、prove one's innocence(無罪を証明する)、lose one's innocence(純粋さを失う)、innocent until proven guilty(無罪推定の原則)などがある。これらの用語や表現は、「innocence」と同様に罪や悪意の有無や純粋さに関連している。「innocence」の例文
1. His innocence was proven in court.(彼の無罪は裁判で証明された。)2. The innocence of a child is a precious thing.(子供の無邪気さは貴重なものである。)
3. She maintained her innocence throughout the trial.(彼女は裁判中ずっと自分の無罪を主張した。)
4. The movie is about the loss of innocence in a corrupt society.(その映画は、腐敗した社会での純粋さの喪失についてである。)
5. His naivety and innocence often got him into trouble.(彼の天真爛漫さと無邪気さが、しばしば彼を困難な状況に陥れた。)
6. The evidence clearly showed her innocence.(証拠は明確に彼女の無罪を示していた。)
7. They are working to prove the innocence of the wrongfully convicted man.(彼らは誤って有罪判決を受けた男性の無罪を証明するために働いている。)
8. The novel explores themes of innocence and corruption.(その小説は無邪気さと腐敗というテーマを探求している。)
9. Her innocence was shattered by the harsh realities of life.(彼女の無邪気さは、人生の厳しい現実によって破壊された。)
10. The principle of innocent until proven guilty is a fundamental aspect of our legal system.(無罪推定の原則は、私たちの法制度の基本的な側面である。)
イノセンス
「イノセンス」とは・「イノセンス」の意味
「イノセンス」は、「天真爛漫」「純潔」「純真さ」「無実」「無罪」などを意味する言葉であり、「innocence」というスペルの英単語をカタカナで表記したものだ。カタカナ表記によって日本語の文章でも使用することが可能となる。そして、基本的な意味は元の英単語と同じである。イノセンスの意味である「天真爛漫」「純潔」「無罪」などは、生まれ持った素質を指す。そして、大抵の場合は良い意味として使用される。ただ、イノセンスの元となった「innocence」には、子どものような無邪気さという意味合いが含まれる。そのため、大人の人の性質を指す際に使用すると、相手が幼いという、失礼な表現をすることになりかねない。また、イノセンスには、「無知」という意味もある。さらに、頭が幼く、考えがはっきりしていない様子を指す「たわいなさ」を表すことも可能である。よって、使用する場面には注意しなければならない。
「イノセンス」に近い表現としては「イノセント」が挙げられる。イノセントは、名詞である「innocence(イノセンス)」を形容詞形にした「innocent」のカタカナ表記だ。基本的な意味合いは、「天真爛漫な」「純潔な」「無罪の」という風に、イノセンスと同じである。したがって、イノセンスとイノセントの違いは、形容詞として使用するか、それとも名詞として使用するかであると考えて問題はない。そして、どちらでも意味が伝わるため、混同されることも多い。
「イノセンス」の熟語・言い回し
アイノセンスとは
「アイノセンス」は、日本の女性アイドルユニットであるZOCの楽曲「A INNOCENCE」をカタカナで表記したものだ。アイドルとファンの関係をテーマにした楽曲であり、タイトルを直訳した場合、「純潔」となる。歌詞には、アイドルとして舞台に上がるまでに、綺麗なことばかりではなかったけれども、その過程も含めて純潔で素敵であるという意味合いが込められている。また、タイトルの「A INNOCENCE(ア イノセンス)」と、歌詞の中にある表現「愛のセンス(アイノ センス)」を掛け合わせてあるのも特徴だ。
ユアイノセンスとは
「ユアイノセンス」は、日本の女性アーティストであるhiroによる楽曲「Your innocence」のタイトルをカタカナ表記したものだ。ドラマの主題歌に採用され、日本レコード大賞で金賞を受賞した実績があるため、知名度が高い楽曲である。タイトルを日本語に訳す場合、「あなたの無邪気さ」とするのが望ましい。歌詞には、いつになっても、憧れを抱いて夢を見ていたころの無邪気な心を忘れるな、という意味合いが込められている。
「イノセンス」の使い方・例文
「イノセンス」は基本的に、「純潔」や「純真さ」、「天真爛漫」など、良い意味を持った名詞として使用する。例文にすると、「彼は、大人になると大抵の人が失ってしまうイノセンスを持っている」「大勢の人は、彼女の作品にイノセンスを見出しているのだろう」「子どもを見ていると、私にもイノセンスがあったことを思い出すことができる」といった形だ。そして、「純真さ」や「天真爛漫」を意味する場合でも、あまり良くない意味合いを含んで使用することもある。その場合は、「彼女は、心の中のイノセンスの割合が大きすぎるように感じる」「生まれ持ったイノセンスが原因で、彼は心を病んでしまった」のような表現となる。
また、「無知」という意味を用いた「この業界で働きたいのであれば、イノセンスではいけない」や、「たわいなさ」を表した「彼が重役に選ばれないのは、彼のイノセンスが原因かもしれない」といった表現も可能だ。ただ、「純潔」や「無邪気さ」といった、他の主要な意味と混同する恐れはある。
「無罪」や「無実」といった意味で使用する場合、「彼女には先日、イノセンスの判決が出たそうだ」「私はイノセンスであるため、大手を振って生きていくことができる」「彼の周囲の人は皆、彼がイノセンスであることを信じていない」といった表現となる。
ひなそう (雛草)
イノセンス (曖昧さ回避)
(INNocence から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/30 22:15 UTC 版)
イノセンス(innocence)は、英語で潔白、純真、天真爛漫、無知、無害、などを意味する言葉である。
題名
映画・テレビドラマ
- イノセンス - 2004年に公開された日本のアニメ映画。
- イノセンス After The Long Goodbye - 上述の映画の前日談を描いた小説。2004年、山田正紀著。
- イノセンス 冤罪弁護士 - 2019年に日本テレビ系で放送された坂口健太郎の主演テレビドラマ。
音楽作品
- イノセンス - 鬼束ちひろの楽曲。アルバム『INSOMNIA』に収録。米アプライド・マテリアルズ企業CMソング。
- INNOCENCE (ACIDMANのアルバム) - ACIDMANのアルバム。表題曲「innocence」を収録。
- INNOCENCE - GLAYの楽曲。シングル『彼女の“Modern…”』に収録。
- INNOCENCE - 20th Centuryの楽曲。V6のシングル『Orange』に収録。テレビ東京系アニメ『アイシールド21』オープニング主題歌。
- INNOCENCE (藍井エイルの曲) - 藍井エイルの曲。テレビアニメ『ソードアート・オンライン』オープニング主題歌。
- INNOCENCE (DOESのアルバム)
- innocence (観月ありさのアルバム) - 観月ありさのアルバム。
- innocence (橋本みゆきの曲) - 橋本みゆきの曲。テレビアニメ『SHUFFLE!』エンディング主題歌。
- innocence - hitomiの曲。シングル『I am/innocence』に収録。
- innocence - 宮野真守の曲。シングル『DREAM FIGHTER』に収録。PSPゲーム『うたの☆プリンスさまっ♪ Debut』テーマソング。
- Innocence - NoisyCellの曲。アルバム『Your Hands』に収録。テレビアニメ『ばらかもん』エンディング主題歌。
その他の作品
- ゲームソフト『テイルズ オブ イノセンス』の略称。
その他
- 漫画『D.Gray-man』に出てくる物質の名称。
綴りを変えているもの
- INNOSENCE - 日本のヒップホップグループ。
- INNOSENSE - FLOWのシングル曲。テレビアニメ『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』エンディング主題歌。
- INNocenceのページへのリンク