ハメリア・パテンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > ハメリア・パテンスの意味・解説 

ハメリア・パテンス

アカネのほかの用語一覧
ツルアリドオシ:  蔓蟻通し
ハクチョウゲ:  段丁花  白丁花
ハメリア:  ハメリア・パテンス
ヒドノフィツム:  蟻の巣玉
ヒナソウ:  雛草
フタバムグラ:  磯馴葎

ハメリア・パテンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 14:08 UTC 版)

ハメリア・パテンス
ハメリア・パテンスの花
(2024年11月 名古屋市 東山動植物園)
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
階級なし : キク上群 superasterids
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids /
真正キク類 I euasterids I
: リンドウ目 Gentianales
: アカネ科 Rubiaceae
亜科 : キナノキ亜科 Cinchonoideae
: Hamelieae
: ハメリア属 Hamelia
: ハメリア・パテンス
H. patens
学名
Hamelia patens Jacq.
和名
ハメリア・パテンス
英名
firebush, hummingbird bush, scarlet bush, redhead

ハメリア・パテンス(学名:Hamelia patens)はアカネ科ハメリア属の常緑低木。

特徴

高さ4 mほど。葉は長さ5–15 cmの楕円形で、基部はくさび形で先端は尖り、3~4輪生する。幼葉や葉柄はやや赤みを帯びる。花は枝先にまとまってつき、赤橙色で長さ2–4 cmの筒状で、原産地ではハチドリなどが受粉を行う。花冠の先端は浅く5裂する。果実は長さ1 cmほどの卵形の液果で、赤から黒く熟する[1][2][3]

分布

熱帯アメリカ[3]、フロリダ、西インド諸島、南米[1]原産。POWOではフロリダ~西インド諸島、メキシコ~アルゼンチン北部までの中南米各地を原産としている[4]

利用

庭園樹[3]。挿し木で繁殖する[2]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b (白井 1980, p. 107)
  2. ^ a b (Fayaz 2011, pp. 574–575)
  3. ^ a b c (林 & 名嘉 2023, p. 266)
  4. ^ Hamelia patens Jacq.”. Plants of the World Online. Kew Science. 2025年6月3日閲覧。

参考文献

  • 白井祥平「ハメリアノキ」『沖縄園芸植物大図鑑』 4巻《熱帯花木》、沖縄教育出版、那覇市、1980年。 
  • Fayaz, Ahmed (2011), “Hamelia patens”, Encyclopedia of Tropical Plants: Identification and cultivation of over 3,000 tropical plants, New York: Firefly Books, pp. 574–575, ISBN 9781554074891 
  • 林将之; 名嘉初美「ハチドリノキ」『沖縄の身近な植物図鑑』(第2版)ボーダーインク、2023年。 ISBN 9784899824350 

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハメリア・パテンス」の関連用語

ハメリア・パテンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハメリア・パテンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハメリア・パテンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS