vanguardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > アニメソング > vanguardの意味・解説 

バンガード【vanguard】

読み方:ばんがーど

軍隊前衛。ある活動分野における先駆者


ヴァンガード

ヴァンガード

 4WD
350S240S
7人乗り5人乗り7人乗り5人乗り
車両型式重量性能
車両型式DBA-
GSA33W-
BPAGK
DBA-
GSA33W-
BNAGK
DBA-
ACA33W-
BPXGK
DBA-
ACA33W-
BNXGK 
DBA-
GSA33W-
BPAGK(A)
DBA-
GSA33W-
BNAGK(A)
DBA-
ACA33W-
BPXGK(A)
DBA-
ACA33W-
BNXGK(A)
kg
1,7001,6601,6201,590
kg
2,0851,9352,0051,865
燃料消費率
10・15モード走行 
国土交通省
審査値)
km/L
9.612.6
主要燃費改善対策可変バルブタイミング電動パワーステアリング充電制御可変バルブタイミング電動パワーステアリング
充電制御自動無段変速機
最小回転半径m
5.65.3
寸法
mm
4,570
全幅mm
1,8551,815
全高mm
1,6901,6851,6901,685
ホイールベースmm
2,660
トレッド
mm
1,560
mm
1,560
最低地上高mm
190
室内
mm
2,4451,8852,4451,885
mm
1,495
*6
mm
1,240
エンジン
型式2GR-
FE
2AZ-
FE
種類V型6気筒DOHC直列4気筒DOHC
総排気量L
3.4562.362
内径×行程mm
94.0×83.088.5×96.0
圧縮比10.89.8
最高出力ネットkWPS)/r.p.m.
206280)/6,200125170)/6,000
最大トルクネットN・mkg・m)/r.p.m.
344(35.1)/4,700224(22.8)/4,000
燃料供給装置EFI電子制御式燃料噴射装置)
燃料タンク容量L
60
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
■ステアリング・サスペンション・ブレーキ・駆動方式
ステアリングラック&ピニオン
サスペンションマクファーソンストラット式コイルスプリングスタビライザー付)
ダブルウィッシュボーン式コイルスプリングスタビライザー付)
ブレーキ16インチベンチレーテッドディスク
15インチディスク
駆動方式4輪駆動方式
トランスミッション変速比減速比
トランスミッション5 Super ECT(スーパーインテリジェント5速オートマチックSuper CVT-
i(自動無段変速機
変速比第1速4.2352.396〜0.428
第2速2.360
第31.517
4速1.047
5速0.756
後退3.3781.668
減速比3.0805.791

*7 無鉛レギュラーガソリンお使いになることもできますその場エンジン本来の性能十分に発揮できません。
★印の車両は、自動車グリーン税制適合車です。ご購入時に自動車取得税軽減措置受けられます。平成22年3月31日まで)また、ご購入時の翌年度自動車税について軽減措置受けられます(平成22年3月31日までの新車登録車対象)。詳しく販売店おたずねください
燃料消費率定められ試験条件での値です。お客様使用環境気象渋滞等)や運転方法急発進エアコン使用等)に応じて燃料消費率異なります
*1 “Gパッケージ”には車両型式末尾(G)付きます
*2 “Gパッケージ”には車両型式末尾(B)付きます
*3 HDDナビゲーションシステムメーカーオプション装着した場合には+10kg、チルトスライド電動ムーンルーフメーカーオプション装着した場合には+20kgとなります
*4 “Gパッケージ”は+10kgとなります
*5 バックドアスペアタイヤ&カラードハードカバーをメーカーオプション装着した場合には+25mmとなります
*6 チルトスライド電動ムーンルーフメーカーオプション装着した場合には1,165mmとなります
(注:この情報2008年7月現在のものです)

THE WILLARD

(vanguard から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:19 UTC 版)

THE WILLARD
出身地 日本
ジャンル パンク・ロック
活動期間 1982年-
レーベル 東芝EMI
公式サイト the willard official web site
メンバー Junボーカルギター
旧メンバー
  • YOU(ギター)
  • SHIN(ギター)
  • 西尾智浩(ギター)
  • CASINO(ベース
  • KIX(ベース)
  • 穴井仁吉(ベース)
  • KYOYA(ドラムス
  • OHSHIMA(大島治彦)(ドラムス)
  • KLAN(初期はギター、後にベース)
テンプレートを表示

THE WILLARD(ザ・ウィラード)は1982年に結成された日本パンク・ロックバンド

メンバー

現在のメンバー

過去の在籍メンバー

  • YOU(ギター)
  • SHIN(ギター)
  • 西尾智浩(ギター)
  • CASINO(ベース
  • KIX(ベース)
  • 穴井仁吉(ベース)
  • KYOYA(ドラムス
  • OHSHIMA(大島治彦)(ドラムス)
  • KLAN(初期はギター、後にベース)

現在のサポートメンバー

過去のサポートメンバー

来歴

1982年に結成。メンバーはVo.Jun、G.KLAN、B.CASINO、Dr.KYOYA。
1983年、一時活動停止。Junはギタリストとしてザ・スターリンに参加。
1984年、活動再開。CASINOの自殺により、KLANがB.として加入。G.にYOUを迎え、シングル『OUTLAW』発表。
1985年にリリースされた1st.アルバム『GOOD EVENING WONDERFUL FIEND』は、当時インディーズとして異例の1万枚以上を売上。同時期、雑誌「宝島」を中心にインディーズ・ブームが起こり、NHKで特別番組「インディーズの襲来」として紹介されるほどになり、THE WILLARDは、LAUGHIN' NOSE有頂天と共に「インディーズ御三家」と言われ、高い人気を誇った。
1986年、SHIN加入。8月新宿都有3号地(現・東京都議会議事堂)でメジャー・デビューギグを行い、9月メジャー第1弾アルバム『Who sings a gloria?』を東芝EMIからリリース。
1989年、KLAN脱退。
1997年、最後のオリジナル・メンバーであるKYOYA脱退。後にKYOYAはLAUGHIN' NOSEに加入(2013年脱退)。

ディスコグラフィー

シングル

  1. LA CADUTA DEGLI DEI(1983/7)
  2. PUNX SING A GLORIA(1983/12)
  3. OUTLAW(1984/4)
  4. VANGUARD(1985/6)
  5. CONGRATULATION(1985/7)
  6. 3YEARS(1985/10/5)
  7. LIGHTNING SCARLET(1986/7/23)
  8. RUN "CINDY" RUN(1986/12/25)
  9. SILLY GAMES(1987/6/5)
  10. ROSE OR LOSE(1988/7/24)
  11. VAMPIRE NIGHT(1990/1/21)
  12. PRANK STER A GO GO(1998/5/8)
  13. Fabulous 26 O'Clock(2004/12/11)
  14. Tangerine Sky & Tiny Daisy Chain (2006/7/8)
  15. Sweet Bad Journey (2006/12/8)
  16. DAYBREAK AT THE LYCEUM (2018/7/25)

オリジナル・アルバム

  1. GOOD EVENING WONDERFUL FIEND(1985/10/5 - 1989年、1998/9/23、2006/2/18 再発)
  2. WHO SINGS A GLORIA?(1986/9/29 - 2006/6/20、2006/8/23 再発)
  3. THE LEGEND OF SILVER GUNS(1987/7/6 - 2006/6/20、2006/9/29 再発)
  4. THE TOWN IN DESTINY(1988/8/27 - 2006/9/29 再発)
  5. THE WILLARD(1990/1/21)
  6. REPTILE HOUSE(1991/9/10)
  7. FUNNY FEARS(1993/2/10 - 2012/7/1 再発)
  8. BISHOP ON THE NEEDLE(1994/4/21 - 2001/10/21 再発)
  9. TALLYHO(1997/7/24 - 2010/10/30 再発)
  10. My Sweet Journey(2006/7/22)
  11. Romancer(2016/12/14)

ミニ・アルバム

  1. WILL(1986/5 - 1987年、1989年 再発)
  2. MERCY FOR THE RABBIT(1988/2/25)
  3. LUCIFER LIVES -FOGGY MIDNIGHT SESSION-(1992年 - 2007/6/8 再発)

ベスト・アルバム

  1. INDIES(1986/8/30 - 1987/9/21、1989年 再発)
  2. GONE WITH THE WIND(1989/4/8)
  3. TAKE THE HORROR TRAIN(1996/7/20 - 2001/12/21 再発)
  4. RUBBISH STORIES HAPPEND(1997/5/21)

シングル・コンピレーション

  1. Jewels(2012/12/12)

ライブ・アルバム

  1. HELL BOUND EXPRESS LIVE(1994/1/21 - 2001/10/21 再発)

参加音源

  1. THE PUNX(1985/3)- THE END,STINKY VICE
  2. 抱きしめたい(1988/4/6) - WHILE MY GUITAR GENTRY WEEPS
  3. BOOGIE WITH THE WIZARD ~A TRIBUTE TO MARC BOLAN & T.REX(1997/11/21) - 20th CENTURY BOY

VIDEO

  1. STANDING OVATION(1985/12/21)
  2. HAUNTED YEARS(1989/4/26)
  3. SPEED WAS BEST FRIEND(1990年)

書籍

  1. LIGHTNING SCARLET(1986 シンコーミュージック

関連項目

脚注

出典

外部リンク


Vanguard

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 14:18 UTC 版)

「Vanguard」
JAM Projectシングル
初出アルバム『GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜
B面 Go! Stand up!
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Lantis
作詞・作曲 影山ヒロノブ
チャート最高順位
JAM Project シングル 年表
MAXON
2010年
Vanguard
(2011年)
NOAH
(2011年)
GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜 収録曲
流星Lovers
(3)
Vanguard
(4)
爆鎮完了!レスキューファイアー
(5)
テンプレートを表示

Vanguard」(ヴァンガード)は、JAM Projectの43枚目のシングル2011年2月23日Lantisから発売された。

概要

前作「MAXON」から約4ヶ月ぶりのリリースであり、2011年1作目のシングル。

表題曲「Vanguard」は、テレビアニメカードファイト!! ヴァンガード』及び『カードファイト!! ヴァンガード 英語版』のオープニングテーマとして使用されている。また、シングル作品のテレビアニメのタイアップは43枚目のシングル「TRANSFORMERS EVO.」から3作連続。

表題曲の作詞、作曲は36枚目のシングル「レスキューファイアー」から8作連続で影山ヒロノブが手掛けている。カップリング曲の作詞、作曲はきただにひろしが手掛けている。きただにがカップリング曲を手掛けるのは41枚目のシングル「TRANSFORMERS EVO.」以来。

収録曲

  1. Vanguard [3:36]
    作詞・作曲:影山ヒロノブ、編曲:安瀬聖
    テーマは、「勝負」、「友情」、「成長」である。また、既存の楽曲と同様にコーラスはコーラス・グループの構成になっている[1]
  2. Go! Stand up! [3:38]
    作詞・作曲:きただにひろし、編曲:三宅博文
  3. Vanguard(off vocal
  4. Go! Stand up!(off vocal)

収録作品

発売日 タイトル 備考
Vanguard
2011年4月6日 JAM Project Symphonic Album Victoria Cross シンフォニック・アルバム
2011年5月11日 GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜 8thベスト・アルバム
2013年3月6日 カードファイト!! ヴァンガード ベストアルバム スタンドアップ!ザ・ベストソングス!
Go! Stand up!
2011年5月11日 GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜 8thベスト・アルバム

脚注

テレビアニメカードファイト!! ヴァンガードオープニングテーマ
2011年1月8日 - 8月27日
-
-
JAM Project
Vanguard
次作:
JAM Project
Believe in my existence

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「vanguard」の関連用語

vanguardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
自動車メーカー一覧
トヨタの車種一覧

 ALLION

 ALPHARD

 auris

 AVENSIS SEDAN

 AVENSIS WAGON

 bB

 BELTA

 BLADE

 CAMRY

 Century

 COASTER

 COMFORT

 COROLLA Axio

 COROLLA FIELDER

 COROLLA RUMION

 CROWN ATHLETE

 CROWN COMFORT

 CROWN HYBRID

 CROWN MAJESTA

 CROWN ROYAL

 CROWN SEDAN

 ESTIMA

 HARREIER HYBRID

 harrier

 HILUX SURF

 IPSUM

 ISIS

 ist

 LAND CRUISER

 LAND CRUISER PRADO

 LITE ACE TRUCK

 LITE ACE VAN

 MARKX

 MARKX ZiO

 NOAH

 PASSO

 Porte

 PREMIO

 PRIUS

 Probox VAN

 Probox WAGON

 QUICKDELIVERY200

 RACTIS

 RAUM

 RAV4

 RUSH

 SIENTA

 SUCCEED VAN

 SUCCEED WAGON

 TOWN ACE TRUCK

 TOWN ACE VAN

 VANGUARD

 VELLFIRE

 Vitz

 VOXY

 WISH

 アイシス

 アベンシス セダン

 アベンシス ワゴン

 アリオン

 アルファード

 イスト

 イプサム

 ウィッシュ

 ヴァンガード

 ヴィッツ

 ヴェルファイア

 ヴォクシー

 エスティマ

 エスティマハイブリッド

 オーリス

 カムリ

 カローラ アクシオ

 カローラ フィールダー

 カローラ ルミオン

 クイックデリバリー200

 クラウン アスリート

 クラウン セダン

 クラウン ハイブリッド

 クラウン マジェスタ

 クラウン ロイヤルサルーン

 クラウンコンフォート

 コンフォート

 コースター

 サクシード バン

 サクシード ワゴン

 シエンタ

 センチュリー

 タウンエース トラック

 タウンエース バン

 ノア

 ハイラックス サーフ

 ハリアー

 ハリアー ハイブリッド

 パッソ

 プリウス

 プレミオ

 プロボックス バン

 プロボックス ワゴン

 ポルテ

 ビービー

 ブレイド

 ベルタ

 マークX

 マークX ジオ

 ライトエース トラック

 ライトエース バン

 ラウム

 ラクティス

 ラッシュ

 ランドクルーザー

 ランドクルーザー プラド




vanguardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
TOYOTATOYOTA
©1995-2025 TOYOTA MOTOR CORPORATION. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE WILLARD (改訂履歴)、Vanguard (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS