ヴァンガード

4WD | |||||
350S | 240S | ||||
7人乗り | 5人乗り | 7人乗り | 5人乗り |
| |||||||
車両型式 | DBA- GSA33W- BPAGK | DBA- GSA33W- BNAGK | |||||
DBA- GSA33W- BPAGK(A) | DBA- GSA33W- BNAGK(A) | ||||||
| 1,700 | 1,660 | 1,620 | 1,590 | |||
| 2,085 | 1,935 | 2,005 | 1,865 | |||
燃料消費率 |
| 9.6 | 12.6 | ||||
主要燃費改善対策 | 可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、充電制御 | 可変バルブタイミング、電動パワーステアリング、 充電制御、自動無段変速機 | |||||
| 5.6 | 5.3 | |||||
| |||||||
| 4,570 | ||||||
| 1,855 | 1,815 | |||||
| 1,690 | 1,685 | 1,690 | 1,685 | |||
| 2,660 | ||||||
トレッド |
| 1,560 | |||||
| 1,560 | ||||||
| 190 | ||||||
室内 |
| 2,445 | 1,885 | 2,445 | 1,885 | ||
| 1,495 | ||||||
| 1,240 | ||||||
| |||||||
型式 | 2GR- FE | 2AZ- FE | |||||
種類 | V型6気筒DOHC | 直列4気筒DOHC | |||||
| 3.456 | 2.362 | |||||
| 94.0×83.0 | 88.5×96.0 | |||||
圧縮比 | 10.8 | 9.8 | |||||
| 206(280)/6,200 | 125(170)/6,000 | |||||
| 344(35.1)/4,700 | 224(22.8)/4,000 | |||||
燃料供給装置 | EFI(電子制御式燃料噴射装置) | ||||||
| 60 | ||||||
使用燃料 | 無鉛プレミアムガソリン *7 | 無鉛レギュラーガソリン | |||||
| |||||||
ステアリング | ラック&ピニオン式 | ||||||
サスペンション | 前 | マクファーソンストラット式コイルスプリング(スタビライザー付) | |||||
後 | ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング(スタビライザー付) | ||||||
ブレーキ | 前 | 16インチベンチレーテッドディスク | |||||
後 | 15インチディスク | ||||||
駆動方式 | 4輪駆動方式 | ||||||
| |||||||
トランスミッション | 5 Super ECT(スーパーインテリジェント5速オートマチック) | Super CVT- i(自動無段変速機) | |||||
変速比 | 第1速 | 4.235 | 2.396〜0.428 | ||||
第2速 | 2.360 | ||||||
第3速 | 1.517 | ||||||
第4速 | 1.047 | ||||||
第5速 | 0.756 | ||||||
後退 | 3.378 | 1.668 | |||||
減速比 | 3.080 | 5.791 |
*7 無鉛レギュラーガソリンをお使いになることもできます。その場合エンジン本来の性能を十分に発揮できません。
★印の車両は、自動車グリーン税制の適合車です。ご購入時に自動車取得税の軽減措置が受けられます。(平成22年3月31日まで)また、ご購入時の翌年度の自動車税について軽減措置が受けられます(平成22年3月31日までの新車登録車を対象)。詳しくは販売店におたずねください。
●燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
*1 “Gパッケージ”には車両型式の末尾に(G)が付きます。
*2 “Gパッケージ”には車両型式の末尾に(B)が付きます。
*3 HDDナビゲーションシステムをメーカーオプション装着した場合には+10kg、チルト&スライド電動ムーンルーフをメーカーオプション装着した場合には+20kgとなります。
*4 “Gパッケージ”は+10kgとなります。
*5 バックドア付スペアタイヤ&カラードハードカバーをメーカーオプション装着した場合には+25mmとなります。
*6 チルト&スライド電動ムーンルーフをメーカーオプション装着した場合には1,165mmとなります。
(注:この情報は2008年7月現在のものです)
THE WILLARD
(vanguard から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 00:19 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
THE WILLARD | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | パンク・ロック |
活動期間 | 1982年- |
レーベル | 東芝EMI |
公式サイト | the willard official web site |
メンバー | Jun(ボーカル・ギター) |
旧メンバー |
THE WILLARD(ザ・ウィラード)は1982年に結成された日本のパンク・ロックバンド。
メンバー
現在のメンバー
過去の在籍メンバー
- YOU(ギター)
- SHIN(ギター)
- 西尾智浩(ギター)
- CASINO(ベース)
- KIX(ベース)
- 穴井仁吉(ベース)
- KYOYA(ドラムス)
- OHSHIMA(大島治彦)(ドラムス)
- KLAN(初期はギター、後にベース)
現在のサポートメンバー
過去のサポートメンバー
他
来歴
- 1982年に結成。メンバーはVo.Jun、G.KLAN、B.CASINO、Dr.KYOYA。
- 1983年、一時活動停止。Junはギタリストとしてザ・スターリンに参加。
- 1984年、活動再開。CASINOの自殺により、KLANがB.として加入。G.にYOUを迎え、シングル『OUTLAW』発表。
- 1985年にリリースされた1st.アルバム『GOOD EVENING WONDERFUL FIEND』は、当時インディーズとして異例の1万枚以上を売上。同時期、雑誌「宝島」を中心にインディーズ・ブームが起こり、NHKで特別番組「インディーズの襲来」として紹介されるほどになり、THE WILLARDは、LAUGHIN' NOSE、有頂天と共に「インディーズ御三家」と言われ、高い人気を誇った。
- 1986年、SHIN加入。8月新宿都有3号地(現・東京都議会議事堂)でメジャー・デビューギグを行い、9月メジャー第1弾アルバム『Who sings a gloria?』を東芝EMIからリリース。
- 1989年、KLAN脱退。
- 1997年、最後のオリジナル・メンバーであるKYOYA脱退。後にKYOYAはLAUGHIN' NOSEに加入(2013年脱退)。
ディスコグラフィー
シングル
- LA CADUTA DEGLI DEI(1983/7)
- PUNX SING A GLORIA(1983/12)
- OUTLAW(1984/4)
- VANGUARD(1985/6)
- CONGRATULATION(1985/7)
- 3YEARS(1985/10/5)
- LIGHTNING SCARLET(1986/7/23)
- RUN "CINDY" RUN(1986/12/25)
- SILLY GAMES(1987/6/5)
- ROSE OR LOSE(1988/7/24)
- VAMPIRE NIGHT(1990/1/21)
- PRANK STER A GO GO(1998/5/8)
- Fabulous 26 O'Clock(2004/12/11)
- Tangerine Sky & Tiny Daisy Chain (2006/7/8)
- Sweet Bad Journey (2006/12/8)
- DAYBREAK AT THE LYCEUM (2018/7/25)
オリジナル・アルバム
- GOOD EVENING WONDERFUL FIEND(1985/10/5 - 1989年、1998/9/23、2006/2/18 再発)
- WHO SINGS A GLORIA?(1986/9/29 - 2006/6/20、2006/8/23 再発)
- THE LEGEND OF SILVER GUNS(1987/7/6 - 2006/6/20、2006/9/29 再発)
- THE TOWN IN DESTINY(1988/8/27 - 2006/9/29 再発)
- THE WILLARD(1990/1/21)
- REPTILE HOUSE(1991/9/10)
- FUNNY FEARS(1993/2/10 - 2012/7/1 再発)
- BISHOP ON THE NEEDLE(1994/4/21 - 2001/10/21 再発)
- TALLYHO(1997/7/24 - 2010/10/30 再発)
- My Sweet Journey(2006/7/22)
- Romancer(2016/12/14)
ミニ・アルバム
- WILL(1986/5 - 1987年、1989年 再発)
- MERCY FOR THE RABBIT(1988/2/25)
- LUCIFER LIVES -FOGGY MIDNIGHT SESSION-(1992年 - 2007/6/8 再発)
ベスト・アルバム
- INDIES(1986/8/30 - 1987/9/21、1989年 再発)
- GONE WITH THE WIND(1989/4/8)
- TAKE THE HORROR TRAIN(1996/7/20 - 2001/12/21 再発)
- RUBBISH STORIES HAPPEND(1997/5/21)
シングル・コンピレーション
- Jewels(2012/12/12)
ライブ・アルバム
- HELL BOUND EXPRESS LIVE(1994/1/21 - 2001/10/21 再発)
参加音源
- THE PUNX(1985/3)- THE END,STINKY VICE
- 抱きしめたい(1988/4/6) - WHILE MY GUITAR GENTRY WEEPS
- BOOGIE WITH THE WIZARD ~A TRIBUTE TO MARC BOLAN & T.REX(1997/11/21) - 20th CENTURY BOY
VIDEO
- STANDING OVATION(1985/12/21)
- HAUNTED YEARS(1989/4/26)
- SPEED WAS BEST FRIEND(1990年)
書籍
- LIGHTNING SCARLET(1986 シンコーミュージック)
関連項目
脚注
出典
外部リンク
Vanguard
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 14:18 UTC 版)
「Vanguard」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JAM Project の シングル | ||||||||||
初出アルバム『GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜』 | ||||||||||
B面 | Go! Stand up! | |||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||
ジャンル | J-POP(アニメソング) | |||||||||
時間 | ||||||||||
レーベル | Lantis | |||||||||
作詞・作曲 | 影山ヒロノブ | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
|
||||||||||
JAM Project シングル 年表 | ||||||||||
|
||||||||||
|
「Vanguard」(ヴァンガード)は、JAM Projectの43枚目のシングル。2011年2月23日にLantisから発売された。
概要
前作「MAXON」から約4ヶ月ぶりのリリースであり、2011年1作目のシングル。
表題曲「Vanguard」は、テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』及び『カードファイト!! ヴァンガード 英語版』のオープニングテーマとして使用されている。また、シングル作品のテレビアニメのタイアップは43枚目のシングル「TRANSFORMERS EVO.」から3作連続。
表題曲の作詞、作曲は36枚目のシングル「レスキューファイアー」から8作連続で影山ヒロノブが手掛けている。カップリング曲の作詞、作曲はきただにひろしが手掛けている。きただにがカップリング曲を手掛けるのは41枚目のシングル「TRANSFORMERS EVO.」以来。
収録曲
- Vanguard [3:36]
- Go! Stand up! [3:38]
- Vanguard(off vocal)
- Go! Stand up!(off vocal)
収録作品
発売日 | タイトル | 備考 |
---|---|---|
Vanguard | ||
2011年4月6日 | JAM Project Symphonic Album Victoria Cross | シンフォニック・アルバム |
2011年5月11日 | GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜 | 8thベスト・アルバム |
2013年3月6日 | カードファイト!! ヴァンガード ベストアルバム スタンドアップ!ザ・ベストソングス! | |
Go! Stand up! | ||
2011年5月11日 | GOING 〜JAM Project BEST COLLECTION VIII〜 | 8thベスト・アルバム |
脚注
- ^ “JAM Project、新曲は彼らならではの王道ヒーローソング!”. リッスンジャパン. (2011年2月18日) 2011年2月18日閲覧。
テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガード』オープニングテーマ 2011年1月8日 - 8月27日 |
||
- - |
JAM Project 『Vanguard』 |
次作: JAM Project 『Believe in my existence』 |
外部リンク
固有名詞の分類
- vanguardのページへのリンク