鋼の救世主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ゲーム主題歌 > 鋼の救世主の意味・解説 

鋼の救世主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 06:03 UTC 版)

鋼の救世主
JAM Projectシングル
初出アルバム『BEST Project 〜JAM Project BEST COLLECTION〜
B面 POWER
リリース
規格 マキシシングル
録音 2001年
日本
ジャンル J-POPゲームソング
レーベル Lantis(LACM-4010)
作詞 影山ヒロノブ
作曲 千沢仁
チャート最高順位
JAM Project シングル 年表
SOULTAKER
(2001年)
鋼の救世主
(2001年)
FIRE WARS/TORNADO
(2001年)
テンプレートを表示

鋼の救世主』(はがねのメシア)は、JAM Projectの5作目のシングル。2001年4月25日Lantis(現・バンダイナムコアーツ)から発売された。

概要

  • プレイステーションゲームスーパーロボット大戦α外伝』のオープニングテーマエンディングテーマを収録している。スパロボシリーズ最初のオープニング・エンディング主題歌である。
  • いずれも、2008年12月25日発売の『SUPER ROBOT WARS JAM Project SONGS』に収録されている。
  • また、2006年4月5日発売のベストCD『Olympia 〜JAM Project BEST COLLECTION IV〜』とライブDVD『KING GONG』の初回版のみの連動企画で、当時のメンバーである影山ヒロノブ松本梨香遠藤正明きただにひろし奥井雅美福山芳樹による「鋼の救世主 Ver.2006」のCDが応募者全員にプレゼントされたことがある。
  • 2001年発売のドラマCD『スーパーロボット大戦α ORIGINAL STORY』には、サウンドドラマの主題歌としてDrama Editバージョンが収録されている。
  • なお、『スーパーロボット大戦α外伝』のオリジナルサウンドトラックにゲームバージョンの「鋼の救世主」は収録されていない(サウンドトラックバージョンを収録)。ゲームバージョンの「鋼の救世主」は、2001年8月1日発売の『スーパーロボット大戦α コンプリートサウンドトラック』に「POWER」のピアノバージョンと共に収録されている。
  • 『スーパーロボット大戦α外伝』以外のゲーム作品では『スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS』にて、「鋼の救世主 Ver.OG」と題したインストゥルメンタル・アレンジ曲が第一部の最終話「最後の審判者」のステージBGMとして使用されている。

収録曲

全曲 作曲:千沢仁、編曲:須藤賢一

  1. 鋼の救世主
    作詞:影山ヒロノブ
    PlayStation用『スーパーロボット大戦α外伝オープニングテーマ
  2. POWER
    作詞:工藤哲雄
    PlayStation用『スーパーロボット大戦α外伝』エンディングテーマ
  3. 鋼の救世主(off vocal
  4. POWER(off vocal)

外部リンク


鋼の救世主

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 01:53 UTC 版)

スーパーロボット大戦α外伝」の記事における「鋼の救世主」の解説

双葉社、作:富士原昌幸スーパーロボットマガジン連載アクションコミックス1巻ISBN 9784575937879

※この「鋼の救世主」の解説は、「スーパーロボット大戦α外伝」の解説の一部です。
「鋼の救世主」を含む「スーパーロボット大戦α外伝」の記事については、「スーパーロボット大戦α外伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鋼の救世主」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鋼の救世主」の関連用語

鋼の救世主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鋼の救世主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鋼の救世主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスーパーロボット大戦α外伝 (改訂履歴)、スーパーロボット大戦シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS