曽我部修司とは? わかりやすく解説

曽我部修司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 01:48 UTC 版)

曽我部 修司(そがべ しゅうじ、1981年11月29日 - )は、日本イラストレーター漫画家沖縄県出身、札幌市育ち。東京都在住。PERSPECT社長。同社のイラストグループ・FiFSのリーダー。

仕事のスタイルはアニメやゲームグラフィックの様なスタジオ形式を取り、大半の仕事をアシスタントに割り振る形(漫画なら曽我部本人がネームと下書きを起こした後、ペン入れ、背景、演出効果等全ての作業をアシスタントが行う形式)を取っているためか、絵柄のばらつきが見られる。ゲームのコミカライズでは原作と異なる絵柄になることも少なくないが、初の連載作品である『ペルソナ3』、後に連載を開始した『ペルソナ4』は、どちらも比較的原作ゲームのキャラクターデザインに近い絵柄となっている。

なお、メディアへの露出が多く誤解されがちだが『ゴッドイーター』のメインキャラクターデザインはバンダイナムコゲームスのデザイナー・板倉耕一によるもので、曽我部本人が担当したのは主人公が着用しているフェンリルの制式軍服のデザインと一部の広報イラストである。

作品

漫画

イラスト

高山瑞季(シトロネット)との共作

  • バニラ A sweet partner(著:アサウラスーパーダッシュ文庫、2007年4月25日)
  • 多重心世界 シンフォニックハーツ 上.独声者の少年(著:永森悠哉、角川スニーカー文庫、2006年8月31日)
  • 多重心世界 シンフォニックハーツ 下.多声者の終焉(著:永森悠哉、角川スニーカー文庫、2007年2月28日)
  • 銀の手のシーヴァ ハカセとコトリ(著:立原透耶GA文庫、2007年2月15日)

ゲーム・キャラクターデザイン

企画・原作

外部リンク

出典

  1. ^ 【PV追加】『アイドルマスター SideM』Mobageで男性アイドルをプロデュースする新たな『アイマス』が登場”. ファミ通.com (2013年11月2日). 2014年2月9日閲覧。
  2. ^ CHARACTER”. スーパーロボット大戦30. バンダイナムコエンターテインメント. 2021年7月19日閲覧。
  3. ^ FiFSが贈る卓球少女の友情と青春の物語「T.Tラバーズ。」など、マオウで新連載4本”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年3月27日). 2024年7月13日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曽我部修司」の関連用語

曽我部修司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曽我部修司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの曽我部修司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS