泣き虫TREASURESとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 泣き虫TREASURESの意味・解説 

泣き虫TREASURES

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
泣き虫TREASURES
ミルキィホームズシングル
初出アルバム『ミルキィパーティー!!!!
B面 勝利ノキズナ
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Lantis
作詞・作曲 こだまさおり(作詞)
河田貴央(作曲)
チャート最高順位
ミルキィホームズ シングル 年表
ナゾ! ナゾ? Happiness!!
(2012年)
泣き虫TREASURES
(2012年)
プロローグは明日色/バイバイエール!
(2012年)
テンプレートを表示

泣き虫TREASURES」(なきむしトレジャーズ)は、ミルキィホームズの4枚目のシングル2012年2月22日Lantisから発売された。

概要

前作『ナゾ! ナゾ? Happiness!!』から2ヶ月連続リリースとなる。表題曲の『泣き虫TREASURES』はテレビアニメカードファイト!! ヴァンガード』のエンディングテーマ曲に起用された[3]。なお、他作品とのタイアップは今回が初となる[4]

ジャケットはアニメスタジオでの描き下ろしイラストとなっており、『カードファイト!! ヴァンガード』のキャラクターである先導アイチと櫂トシキが描かれている[5]

また、初回生産分のみ特典として「カードファイトパック Vol.4」が1パック(全6種よりランダムで1枚)封入されていた[5][6]

収録曲

(全作詞:こだまさおり[1]

  1. 泣き虫TREASURES [4:39]
    作曲・編曲:河田貴央[1]
  2. 勝利ノキズナ [5:18]
    作曲:山田高弘、編曲:中西亮輔[1]
  3. 泣き虫TREASURES(Off Vocal
  4. 勝利ノキズナ(Off Vocal)

出典

  1. ^ a b c d ミルキィホームズ-泣き虫TREASURES”. タワーレコード. 2017年8月22日閲覧。
  2. ^ TVアニメ「カードファイト!!ヴァンガード」EDテーマ 泣き虫TREASURES”. ORICON NEWS. オリコン. 2017年8月22日閲覧。
  3. ^ テーマソング”. カードファイト!! ヴァンガード. 2017年8月21日閲覧。
  4. ^ 『ヴァンガード』5thEDテーマ、そして武道館のステージへ―― ミルキィホームズが新たなステージに飛躍する!「カードファイト!! ヴァンガード&ミルキィホームズ発表会(冬)」で発表!”. アニメイトタイムズ (2011年11月16日). 2017年8月21日閲覧。
  5. ^ a b TVアニメ「カードファイト!!ヴァンガード」EDテーマ 泣き虫TREASURES 商品詳細”. バンダイビジュアル. 2017年8月22日閲覧。
  6. ^ アニメ「カードファイト!! ヴァンガード」 5thEDテーマ 『泣き虫TREASURES / ミルキィホームズ』が2/22(水)に発売!”. 「カードファイト!! ヴァンガード」 公式ポータルサイト. 2015年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月22日閲覧。

外部リンク

テレビアニメカードファイト!! ヴァンガードエンディングテーマ
2012年1月7日 - 3月31日
前作:
佐咲紗花
Starting Again
ミルキィホームズ
泣き虫TREASURES
ここまで第1期
次作:

情熱イズム
ここから第2期



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「泣き虫TREASURES」の関連用語

泣き虫TREASURESのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



泣き虫TREASURESのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの泣き虫TREASURES (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS