ハイタッチ☆メモリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイタッチ☆メモリーの意味・解説 

ハイタッチ☆メモリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 02:37 UTC 版)

「ハイタッチ☆メモリー」
小倉唯シングル
初出アルバム『Vanguard Best Album 3「カードファイト!!ヴァンガードG」主題歌集I[注 1]
B面 TO BE ALIVE
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
アニメソング
時間
レーベル KING AMUSEMENT CREATIVE
作詞・作曲 ワタナベハジメ(作詞)
高尾奏之介(作曲)
チャート最高順位
小倉唯 シングル 年表
Honey♥Come!!
2015年
ハイタッチ☆メモリー
(2016年)
Future Strike
(2016年)
カードファイト!! ヴァンガードG』エンディングテーマ 年表
Don't Look Back
(2015年)
ハイタッチ☆メモリー
(2016年)
Promise You!!
(2016年)
Cherry Passport 収録曲
プラチナ・パスポート
(1)
ハイタッチ☆メモリー
(2)
Baby, Baby, Baby♡
(3)
Vanguard Best Album 3「カードファイト!!ヴァンガードG」主題歌集I 収録曲
SHOUT!
(9)
ハイタッチ☆メモリー
(10)
Promise You!!
(11)
ミュージックビデオ
「ハイタッチ☆メモリー」(short ver.) - YouTube
「ハイタッチ☆メモリー」(Dance short ver.) - YouTube
「ハイタッチ☆メモリー」MUSIC VIDEO(Full ver.) - YouTube
LIVE映像
「ハイタッチ☆メモリー」(LIVE High-Touch☆Summer ver.) - YouTube
EANコード
EAN 4988003486167
テンプレートを表示

ハイタッチ☆メモリー」は、日本声優歌手である小倉唯の楽曲にして彼女の6枚目のシングル。ピアニスト高尾奏之介が作曲を手掛けており[3]テレビアニメカードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編』(以下『ストライドゲート編』)のエンディングテーマに起用されている[4]

音楽性

「ハイタッチ☆メモリー」は元々『ストライドゲート編』とのタイアップが決まっており、物語のシリアスな内容を意識しすぎず、アニメの放送時間帯である日曜日の朝の眠気を覚ますようなポップな楽曲になるように制作されている[5][6]。一方で作詞は物語を意識して行われており、「仲間と一緒に外に飛び出そう」というイメージが表現されている[5]。レコーディングはメロディーラインのアクセントや音の強弱に留意し、インパクトがでるように行われた[5]

ミュージック・ビデオグアムで撮影が行われ、小倉がプールサイドで歌とダンスをする内容になっている[5][6]。また、ジャケットは「ハイタッチ☆メモリー」の歌詞や世界観を基に制作されている[5]

リリース

2016年5月18日にキングレコードより発売された[4]。小倉のシングルとしては前作『Honey♥Come!!』以来約9ヶ月ぶりのリリースとなる。販売形態は期間限定盤(KICM-91667)と通常盤(KICM-1668)の2種類で、期間限定盤には「ハイタッチ☆メモリー」のミュージック・ビデオとそのメイキング映像を収録したDVDが同梱されている[4]

カップリング曲の「TO BE ALIVE」は、小倉が主人公で出演するPlayStation 4PlayStation Vita専用ソフト『サモンナイト6 失われた境界たち』の主題歌に起用された楽曲で[4]、ゲームの特徴であるケルト音楽をベースに作詞・作曲が行われている[5][6]

シングル収録内容

期間限定版

CDシングル[1]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「ハイタッチ☆メモリー」 ワタナベハジメ 高尾奏之介 奈良悠樹
2. 「TO BE ALIVE」 磯谷佳江 駒形めぐみ 菊谷知樹
3. 「ハイタッチ☆メモリー(off vocal ver.)」      
4. 「TO BE ALIVE (off vocal ver.)」      
合計時間:
DVD[1]
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「ハイタッチ☆メモリー」(MUSIC VIDEO)    
2. 「ハイタッチ☆メモリー」(MAKING)    

通常盤

CDシングル[7]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「ハイタッチ☆メモリー」 ワタナベハジメ 高尾奏之介 奈良悠樹
2. 「TO BE ALIVE」 磯谷佳江 駒形めぐみ 菊谷知樹
3. 「ハイタッチ☆メモリー(TV size)」      
4. 「TO BE ALIVE (GAME Size)」      
5. 「ハイタッチ☆メモリー(off vocal ver.)」      
6. 「TO BE ALIVE (off vocal ver.)」      
合計時間:

チャート

「ハイタッチ☆メモリー」のチャート(2016年)
チャート 最高
順位
出典
日本・オリコン 週間CDシングルランキング 9 [2]
日本・オリコン 月間CDシングルランキング 2016年5月度 35 [8]
Billboard Japan Hot 100 25 [9]
Billboard Japan Hot Animation 9 [10]
Billboard Japan Hot Singles Sales 10 [11]

収録アルバム

曲名 収録アルバム 発売日
ハイタッチ☆メモリー Vanguard Best Album 3「カードファイト!!ヴァンガードG」主題歌集I[注 1] 2017年2月22日
Cherry Passport 2017年7月26日

脚注

注釈

  1. ^ a b 小倉唯のアルバム『Cherry Passport』よりも先行して収録・リリースされた。

出典

  1. ^ a b c 小倉唯/ハイタッチ☆メモリー [CD+DVD]<期間限定盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2016年5月19日閲覧。
  2. ^ a b ハイタッチ☆メモリー〈期間限定盤〉|小倉唯”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2016年6月8日閲覧。
  3. ^ 小倉唯さん「ハイタッチ☆メモリー」”. 高尾奏之介の”Piano Community” (2016年4月3日). 2016年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月19日閲覧。
  4. ^ a b c d “小倉唯、新シングルは「ヴァンガードG」&「サモンナイト6」のWタイアップ”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年2月22日). https://natalie.mu/music/news/177024 2016年5月19日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f 声優グランプリ』2016年6月号、主婦の友社、2016年5月10日、57 - 58頁、ASIN B01DB8J07G2016年5月19日閲覧 
  6. ^ a b c “小倉唯「ハイタッチ☆メモリー」インタビュー”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2016年5月18日). https://natalie.mu/music/pp/ogurayui04 2016年5月19日閲覧。 
  7. ^ 小倉唯/ハイタッチ☆メモリー<通常盤>”. TOWER RECORDS ONLINE. タワーレコード. 2016年5月19日閲覧。
  8. ^ オリコン月間 CDシングルランキング 2016年5月度 31〜40位”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2016年6月8日閲覧。
  9. ^ Billboard Japan Hot 100 2016/05/30 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2016年6月8日閲覧。
  10. ^ Billboard Japan Hot Animation 2016/05/30 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2016年6月8日閲覧。
  11. ^ Billboard Japan Hot Singles Sales 2016/05/30 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2016年6月8日閲覧。

外部リンク

テレビアニメ『カードファイト!! ヴァンガードG ストライドゲート編』エンディングテーマ
2016年4月17日 - 7月3日
前作:
ラミーラビリンス(アム(愛美)、ルーナ(工藤晴香))
『Don't Look Back』
ここまでギアースクライシス編
小倉唯
ハイタッチ☆メモリー
ここからストライドゲート編
次作:
ゆいかおり
Promise You!!



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイタッチ☆メモリー」の関連用語

ハイタッチ☆メモリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイタッチ☆メモリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイタッチ☆メモリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS