西山史晃とは? わかりやすく解説

西山史晃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 16:12 UTC 版)

西山史晃
生誕 (1963-11-03) 1963年11月3日(61歳)
出身地 日本兵庫県神戸市[1]
ジャンル ロック
職業 ベーシスト
活動期間 1985年 -
共同作業者 ROGUE
公式サイト 公式ウェブサイト

西山 史晃(にしやま ふみあき、1963年11月3日 - )は、日本ベーシスト兵庫県神戸市生まれ[1]愛知県名古屋市育ち。身長185cm[1]

経歴

中学1年よりギターを始める。池田貴族松岡モトキとは名古屋市立若水中学校で同級生。その後、名古屋市立向陽高等学校卒業。高校でもアバンド「セオドラ」で活動。20歳前にベーシストへ転向。明治大学中退。

1985年11月、キングレコードよりバンド・ROGUEでデビュー[1]。この頃より作詞・作曲を開始。その後、バンドはインディーズポニーキャニオンと移籍しながら7枚のアルバムを発表。この時の名前は「西山文明」。全国のホール・ライブハウスなどでツアーを重ねたあと、1989年日本武道館にて単独ライブ達成[1]。1990年、バンドは解散の道を選ぶ[1]ROGUEの項も参照)。

1991年、KNiFeを結成、ボーカルとベースを担当する[1]。1992年、東芝EMIより、自身のアルバム『#0001』を発表後もアルバム2枚、マキシシングル3枚を発表する。KNiFeの活動と平行して、ベーシストとして氷室京介清春などのライブやレコーディングに多く参加する。この頃に現在の「西山史晃」に改名。

2007年、racchi名義でテレビ朝日警視庁捜査一課9係」の挿入曲を担当[1]

当時の番組プロデューサー松本基弘(「相棒」チーフプロデューサー)は高校の同級生でもある[要出典]

使用楽器

自身の活動

  • 西山史晃ソロ(Vo,Bass)
  • racchi(Musician,Producer)
  • フラワーマンband(Bass)
  • KISSAMA(Bass,cho)

ライブ・サポート

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k Profile”. 西山史晃. 2015年4月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西山史晃」の関連用語

西山史晃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西山史晃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西山史晃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS