風都探偵_仮面ライダースカルの肖像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風都探偵_仮面ライダースカルの肖像の意味・解説 

風都探偵

(風都探偵_仮面ライダースカルの肖像 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 06:17 UTC 版)

風都探偵
漫画
原作・原案など
作画 佐藤まさき
出版社 小学館
掲載誌 ビッグコミックスピリッツ
レーベル ビッグスピリッツコミックス
発表号 2017年36・37合併号 -
発表期間 2017年8月7日 -
巻数 既刊18巻(2025年3月現在)
アニメ
原作 石ノ森章太郎
監督 椛島洋介
シリーズ構成 樋口達人
キャラクターデザイン 蛯名秀和
メカニックデザイン 大河広行、有澤寛
音楽 中川幸太郎鳴瀬シュウヘイ
アニメーション制作 スタジオKAI
製作 「風都探偵」製作委員会
配信サイト U-NEXT
配信期間 2022年8月1日 - 10月17日
話数 全12話
映画:風都探偵 仮面ライダースカルの肖像
原作 石ノ森章太郎
監督 椛島洋介
脚本 樋口達人
キャラクターデザイン 蛯名秀和
メカニックデザイン 新妻大輔、森木靖泰
音楽 中川幸太郎、鳴瀬シュウヘイ
制作 スタジオKAI
製作 「風都探偵」製作委員会
配給 東映ビデオ
封切日 2024年11月8日
上映時間 82分
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

風都探偵』(ふうとたんてい[注釈 1])は、原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸、作画:佐藤まさきによる日本漫画作品。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)2017年36・37合併号(2017年8月7日発売)より連載中[1]。単行本はビッグスピリッツコミックスから刊行されており、2023年10月時点の累計部数は250万部を突破している[2]

2009年から2010年にかけて放送された特撮テレビドラマ『仮面ライダーW』の続編であり、脚本や怪人のデザイナーなどに当時のスタッフが続投している[3]。「風都」で活動する私立探偵の左翔太郎と相棒のフィリップが街を守るヒーロー「仮面ライダーW(ダブル)」に変身し、平和を脅かす超人「ドーパント」と戦う姿を描いている。本作では新規読者に向けた設定の質問役として[4]、翔太郎の助手である記憶喪失の女性ときめが登場するほか、『W』では描けなかった大人向けの描写も盛り込まれている。

本作品の連載を記念し、2017年9月20日発売の『TV Bros.』9月23日号(東京ニュース通信社)では三条と佐藤、監修の塚田英明と担当編集者・有井大志の対談記事や、『W』の解説記事がそれぞれ掲載された[5]ほか、同年10月2日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』44号では『W』で主演した桐山漣菅田将暉がテレビシリーズ当時をイメージした衣装での変身ポーズで表紙に登場し、グラビアや対談記事も掲載された[6]。また、発売当時の放送作品『仮面ライダービルド』までの歴代平成仮面ライダーの紹介記事、三条と塚田の対談記事、吉田戦車二ノ宮知子エッセイ漫画も掲載された[7]

あらすじ

風都で人間を超人「ドーパント」に変える道具「ガイアメモリ」を製造していた組織「ミュージアム」は、街を守るヒーロー「仮面ライダー」によって壊滅したが、ガイアメモリは未だに出回っていた。仮面ライダーの変身者である、鳴海探偵事務所に勤める私立探偵の左翔太郎と相棒のフィリップは、変わらず探偵および仮面ライダーとして活動していた。

ある日翔太郎は、記憶喪失の女性ときめと出会う。翔太郎たちはドーパント絡みの事件に巻き込まれていたときめを助け、鳴海探偵事務所の探偵助手として雇う。そして彼女と行動をともにする中で、翔太郎たちは風都で暗躍する組織「裏風都」の存在を知る。

制作

上記の『TV Bros.』の対談記事によれば、同作品は仮面ライダージョーカーのVシネマ企画に端を発しており、ウェブコミック配信サイトやわらかスピリッツ』でのコミカライズ企画を経て、『週刊ビッグコミックスピリッツ』での連載につながったという[8]。当初は、『W』の終盤でフィリップが姿を消してから帰還するまでの1年間の話を描く予定だったが、この時期は主人公の翔太郎が精神的に落ちており、そのようなものを毎週読みたくないだろうとの判断や、翔太郎とフィリップの掛け合いで成り立っている面のある『W』を翔太郎単独で描くのは制作側としても厳しいことから、続編を描くこととなった[9]

作品名に「仮面ライダー」が入っていないのは三条の提案による[10]。これは平成仮面ライダーが広く人気を得ていると言っても、成年誌の読者には抵抗があるのではないかと考えられたためで、『W』で塚田が『探偵物語』のようなものを志向していたことから四字熟語のような名称にすることになり、『風都探偵』に決定した[10]。アオリや次号予告などでも第5話まで「仮面ライダー」という単語を使用しないようにした[10]

三条は『W』の作法は固まっているといい、本作も同様の作風で描かれている[10]。それを踏まえて漫画でなければできないことをしようと考えており、クリーチャーデザインの寺田克也から実写ではできないデザインを提供されたことで、その狙いは加速したという[10]。ただし漫画ではWの色が表現できず台詞で説明するしかないため、その点だけは最初から諦めている[10]

『W』では物語の縦軸をフィリップが担当していたが、本作では翔太郎が縦軸になっており、その相棒としてときめが登場することになった[11]。翔太郎とフィリップは「似顔絵になっちゃダメだ」というこだわりから、それぞれ俳優のままではなく独特の容姿となっている[5][8][注釈 2]

第3巻は実写ならオールロケになる状況、酒がテーマ、土曜ワイド劇場を連想させる描写、液体が入ったようなデザインのドーパントといった、大人向けや漫画でしかできない要素が多数あり、三条は関係者たちがやりたいことを始めた時期ではないかと述べている[12]

原作の仮面ライダースカルのエピソードは他作品との共演シーンがある映画で描かれているため、『W』だけのビギンズナイトを作りたいという思いから第6巻のエピソードが作られた[11]。少年時代の翔太郎のエピソードは、2作目の『MOVIE大戦』制作時に持ち上がった、漫画とのタイアップ企画用に制作されたプロットを使用したものである[11]

評価

このマンガがすごい!2019ではオトコ編第15位にランクインした[3]

全国書店員が選んだおすすめコミック2019では第8位にランクインした[13]

書誌情報

Webアニメ

2021年4月3日、仮面ライダーシリーズ初となるシリーズアニメ化が発表された[14][15]。2022年8月1日から10月17日にかけて毎週月曜0時にU-NEXTで独占配信[16][17]。また、同月8日から10月24日にかけてTOKYO MXで毎週月曜22時より、サンテレビで同日23時30分から11月12日にかけて、BS11で同年10月1日から毎週土曜22時より、東映チャンネルで同年12月より放送された[16][18]

制作(Webアニメ)

エグゼクティブプロデューサーの塚田英明によれば、アニメ化の企画はADKエモーションズの古谷大輔の提案である[19]。時期は単行本第1・2巻が増刷されたころで、そこから約2年後にスタジオKAIで制作したいという話が入って座組が決まっていった[19]

翔太郎、フィリップ、亜樹子、照井役の担当声優はゲーム『KAMEN RIDER memory of heroez』で同役を担当したキャストが起用されている[出典 1]。監督の椛島洋介によれば、ゲームのキャストは気にしなくていいという話だったが、同作での翔太郎とフィリップのキャスティングを見事だと感じたこと、椛島自身2人を演じた細谷佳正内山昂輝が好きな役者であることから、他のキャストも含めゲームから引き続き起用された[21]。さらに、後述する『スカルの肖像』では『KAMEN RIDER memory of heroez』で変身態のテラー・ドーパント、タブー・ドーパント、クレイドール・ドーパントを演じた宝亀克寿佐藤聡美M・A・Oが変身前の園咲琉兵衛、園咲冴子、園咲若菜を演じている。例外として、ミックは原作で変身態のスミロドン・ドーパントを演じた高戸靖広が担当している。

椛島によれば、当初は『W』と同様に1エピソード2話とする予定だった[21]。この構成なら単行本5巻くらいまで収録でき、そのうえで残り2話をオリジナルの展開にするという案があったほか、大事な話だけ3話構成にする案もあった[21]。しかし原作は事件解決後の答え合わせなどを丁寧に描くことで雰囲気を作っていたため、それを考慮して3話構成になった[21]。3話構成だと単行本4巻くらいしか入らなくなり、また縦軸となるときめの成長を追いかけるため5巻まで描きたかったことから第4巻が削られた[21]。ただし第4巻のエピソードがなかったことになったわけではなく、第1話や第4話で第4巻の事件について示唆されている[21]

スタッフ(Webアニメ)

出典[出典 2]
  • 原作 - 石ノ森章太郎
  • 企画 - 吉村文雄、柴田邦彦、古澤圭亮、春山ゆきお、加藤和夫
  • エグゼクティブプロデューサー - 塚田英明
  • プロデューサー - 内藤恵、古谷大輔
  • シリーズ構成 - 樋口達人
  • 脚本監修 - 三条陸
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 蛯名秀和
  • 総作画監督 - 小松原聖
  • 仮面ライダー・ドーパントアニメーター - 椛島洋介、山根理宏
  • メカニックデザイン - 大河広行、有澤寛
  • メインアニメーター - 式地幸喜、冨永一仁、横屋健太
  • 美術監督 - 渡辺幸浩
  • 美術設定 - 青木智由紀、森岡賢一
  • 色彩設計 - 横山さよ子
  • 株式会社unknownCASE
    • CGディレクター - 加島裕幸
    • CGアニメーションディレクター - 崎山敦嗣
  • 株式会社ジェットスタジオ
    • 3Dモデル監修 - 石井貢
  • iPSアニメーションスタジオ株式会社
    • CGプロデューサー - 岩片裕一
    • CGラインプロデューサー - 森野浩典
  • 撮影監督 - 志村豪、竹沢裕一
  • 2Dグラフィックス - 影山慈郎
  • 編集 - 髙橋歩
  • 音響監督 - 明田川仁
  • 音楽 - 中川幸太郎鳴瀬シュウヘイ
  • 音響制作 - マジックカプセル
  • 音楽プロデューサー - 飯田真由(avex trax)
  • アニメーション制作統括 - 金子文雄
  • アニメーションプロデューサー - 増尾将史
  • アニメーション制作 - スタジオKAI
  • 副監督 - 種村綾隆
  • 監督 - 椛島洋介
  • 製作 - 「風都探偵」製作委員会(東映ADKエモーションズバンダイBANDAI SPIRITS東映ビデオ

主題歌(Webアニメ)

「Private Eye」[16]
Big Gadgets ft.上木彩矢 w TAKUYAによるオープニング曲。作詞は藤林聖子、作曲は中川幸太郎。
インストゥルメンタル楽曲。第12話ではオープニングは省略され、挿入歌として使用された。
「罪と罰とアングラ」[16]
松岡充による主題歌。作詞は松岡、作曲は吉川晃司、編曲は菅原弘明、ストリングスアレンジは大島ミチル
エンディングテーマ位置で使用される。
W-G-X 〜W Goes Next〜[23]
上木彩矢 w TAKUYAによる挿入歌。作詞は藤林聖子、作曲は鳴瀬シュウヘイ。
「Let's go ahead」
風祭メグ(Machico)による挿入歌。作詞は藤林聖子、作曲は鳴瀬シュウヘイ。

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 画コンテ 演出 作画監督 仮面ライダー作画監督 総作画監督 初配信日
第1話 tに気をつけろ / 魔女に恋した男 樋口達人 椛島洋介 種村綾隆
  • 蛯名秀和
  • 坂本俊太
  • 福田佳太
  • 中島順
  • 中智あすか
  • 竹本佳子
  • 有澤寛(パトカー)
椛島洋介 蛯名秀和 2022年
8月1日
第2話 tに気をつけろ / 犯人はそこにいる 種村綾隆 佃泰佑
  • 蛯名秀和
  • Cindy H.Yamauch
  • 竹本佳子
  • 寺井佳史
  • ハニュー
  • 小谷杏子
小松原聖 8月8日
第3話 tに気をつけろ / 仮面の守護神
  • 椛島洋介
  • 種村綾隆
成田巧
  • 桐谷真咲
  • 小谷杏子
  • 中智あすか
  • 鈴木光
  • 有澤寛(パトカー)
蛯名秀和 8月15日
第4話 最悪のm / 死を呼ぶ羽音 瀬藤健嗣 球野たかひろ
  • 鈴木光
  • 冨永一仁
小松原聖 8月22日
第5話 最悪のm / 密告者 相浦和也 和田裕一
  • 竹本佳子
  • 藤本さとる
  • ハニュー
  • 小畑賢
  • 中智あすか
  • 加藤壮
  • 鈴木光
  • 冨永一仁
宇田早輝子 8月29日
第6話 最悪のm / 白い牙 徳田大貴
  • 冨永一仁
  • 加藤壮
  • 桐谷真咲
徳田大貴 蛯名秀和 9月5日
第7話 閉ざされたk / 名コンビ遭難 冨岡淳広 麻宮騎亜 小野勝巳
  • 今西亨
  • 鈴木光
  • 竹本佳子
  • 宇田早輝子
  • 椛島洋介
9月12日
第8話 閉ざされたk / 連鎖する悪意 徳田大貴
  • 中重俊祐
  • 徳田大貴
  • ハニュー
  • 井上英紀
  • 冨永一仁
  • 中智あすか
  • 加藤壮
  • 小谷杏子
  • 鈴木光
  • 徳田大貴
  • 椛島洋介
小松原聖 9月19日
第9話 閉ざされたk / 究極は二人で一人 大塚健 鈴木拓磨
  • 鈴木光
  • 舛田裕美
  • 加藤壮
  • 中小路佳毅(アクション)
  • 中小路佳毅
  • 椛島洋介
9月26日
第10話 超人r / 裏風都へのパスポート 根元歳三 瀬藤健嗣
  • 渋谷亮介
  • 町谷俊輔
  • 藤木さとる
  • 井上英紀
  • 今西亨
  • 桐谷真咲
  • 冨永一仁
  • 加藤壮
  • 小谷杏子
  • 鈴木光
  • 中智あすか
  • 式地幸喜
  • 椛島洋介
蛯名秀和 10月3日
第11話 超人r / つながりを求めて 平野宏樹
  • 平野宏樹
  • 町谷俊輔
  • 丸藤広貴
  • 冨永一仁
10月10日
第12話 超人r / 終焉、そして……
  • 椛島洋介
  • 種村綾隆
種村綾隆
  • 井上英紀
  • 藤木さとる
  • 今西亨
  • 冨永一仁
  • 式地幸喜
  • 中智あすか
  • 小谷杏子
  • 宇田早輝子(メカ)
  • 椛島洋介
  • 中小路佳毅
  • 酒井智史
  • 式地幸喜
  • 木村和貴
  • 國松聖士
  • 横屋健太
  • 舛山裕美
  • 山根理宏
10月17日

短編SDアニメ

アニメ『風都探偵』のエンディング終了後に挿入される短編SDアニメ。

スタッフ(短編SDアニメ)

  • 演出 - 種村綾隆
  • SDキャラクターデザイン - りお
  • 担当制作 - 村松瑠奈

各話リスト(短編SDアニメ)

話数 サブタイトル 画コンテ 作画監督 初配信日
第1話 亜樹子の危険な遊戯 種村綾隆 桐谷真咲 2022年
8月1日
第2話 - 平野宏樹 8月8日
第3話 ハードボイルド妄想日記
もしもときめがアメーバだったらぁぁぁ!!
種村綾隆 8月15日
第4話 ハードボイルド妄想日記
もしも、俺がフィリップでフィリップが俺だったらぁぁぁ
椛島洋介
  • 桐谷真咲
  • 椛島洋介(仮面ライダー)
8月22日
第5話 ヒーリングプリンセスNEO 増尾将史 桐谷真咲 8月29日
第6話 9月5日
第7話 - 平野宏樹 9月12日
第8話 ヒーリングプリンセスNEO 本間絵美 9月19日
第9話 亜樹子の危険な遊戯 種村綾隆 9月26日
第10話 ドーパント妄想日記
もしも、裏風都ドーパントがロックバンドだったらああああ!!
10月3日
第11話 さぁ、火がついちまった! 平野宏樹 10月10日
第12話 ハードボイルド妄想日記
もしも、みんなが戦国武将だったらぁぁぁ!!
平野宏樹 10月17日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [24] 備考
2022年8月8日 - 10月24日 月曜 22:00 - 22:30 TOKYO MX 東京都
月曜 23:30 - 翌0:00 サンテレビ 兵庫県
2022年10月1日 - 12月17日 土曜 22:00 - 22:30 BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
2022年10月8日 - 11月12日 土曜 2:25 - 3:25(金曜深夜) 熊本放送 熊本県 2話連続放送[25]
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間
配信開始日 配信時間 配信サイト
2022年8月1日 月曜 0:00 (日曜深夜)更新 U-NEXT(独占配信[26]

関連書籍

  • アニメーション製作:「風都探偵」製作委員会 / 原作:石ノ森章太郎 / 原作:三条陸 『アニメ「風都探偵」公式ガイドブック』 小学館〈ビッグコミックス〉、2023年4月28日発売、 ISBN 978-4-09-861669-5

評価(Webアニメ)

第45回アニメグランプリでは「グランプリ作品部門」で第26位にランクインした[27]

劇場アニメ

2024年11月8日からは劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』(ふうとたんてい かめんライダースカルのしょうぞう)が期間限定で公開された[28]。原作漫画第6巻をアニメ化している[29]

入場者プレゼントとして、翔太郎の探偵助手時代を描く漫画「sたちの肖像/探偵の必需品」などを収録した冊子「風都探偵 第6.5集」が配布される[30]

制作(劇場アニメ)

劇場版の企画は三条陸によれば、Webアニメ版が好評だったため次もやりたかったが、スタジオKAIのスケジュールの都合ですぐにはできなかったという[31]。椛島洋介はスタジオKAIの制作部長である古谷大輔と話した際に、シリーズ化は大変なため原作1巻を映画かOVAとして上映したいと希望したといい、そこから劇場アニメ化を前提にシナリオが制作された[31]。企画が立ち上がった当初はWebアニメ版で描かれなかったパズル・ドーパントが登場する第4巻や、仮面ライダーアクセルが活躍する第7巻を原作とする案があったが、劇場に客を呼び込めるもっとも強い要素は仮面ライダースカルの登場であると判断されて第6巻のアニメ化となった[32]

本作ではクライマックスの場面で、仮面ライダーW ファングジョーカーがミュージアムから脱出する際に、原作に登場しなかったオーシャン・ドーパントとの戦いが描かれている[33]。これは中盤でバトルシーンが終了し、終盤は撤退になるため、クライマックスがボリューミーでなければ観客の満足感が低くなるのではないかと考えられたことによる[33]。翔太郎たちが海に出ることから、敵はオーシャンに設定された[33]。オーシャンのデザインは寺田克也が担当[33]。通常寺田へのデザインは、役どころは言わずに名前とイメージだけ指定しているが、オーシャンは役割を説明して発注したため、ラストボスにふさわしいデザインになった[33]。オーシャンの変身者である大嶋凪は、園咲霧彦以前の「冴子の男」という方向性で設定された[33]

オーシャンとの戦いではWebアニメ版の挿入歌である「W-G-X 〜W Goes Next〜」を使用するはずだったが、翔太郎とフィリップの初戦闘であることから急遽『仮面ライダーW』の主題歌である「W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜」に差し替えられた[33]

最後のサプライズとして登場するサイクロンスカルは、当初は原作と同様にシルエットで登場するはずだったが、『W』でスカルをデザインした小林大祐により初映像化となった[33]

主題歌(劇場アニメ)

「似合う男になれ」
鳴海荘吉(実写版で同役を演じた吉川晃司)による劇場版主題歌[34]。作詞は鳴海荘吉・jam、作曲は鳴海荘吉、編曲は菅原弘明。
「Forevermore」
メリッサ(小松未可子)による挿入歌。作詞は瀧尾沙、作曲・編曲は中川幸太郎。
Nobody's Perfect
鳴海荘吉による挿入歌。作詞は松井五郎、作曲は鳴海荘吉、編曲は菅原弘明。
W-B-X 〜W-Boiled Extreme〜
上木彩矢 w TAKUYAによる挿入歌。作詞は藤林聖子、作曲は鳴瀬シュウヘイ、編曲はTAKUYA・鳴瀬シュウヘイ。

評価(劇場アニメ)

Filmarks発表の11月第2週公開映画の初日満足度ランキングで第1位となった[35]。2024年11月8日から10日の全国映画動員ランキングで初登場第5位となった[36]

ライターの桐沢たえは、本作だけでエピソードが完結していることから『W』や『風都探偵』を知らなくても見やすく、むしろ本作から「Wワールド」に入るのもおすすめとしている[29]

舞台

風都探偵 The STAGE』のタイトルで、2022年12月から2023年1月にかけて東京・大阪で上演[37]

内容は原作通りのエピソードだが、三条陸によるオリジナル脚本になる案もあった[38]。客層は特撮ファンの男性・特撮ファンの女性・2.5次元ファンがそれぞれ3分の1ずつで、三条は「見たことがない客層」と言われたという[38]

キャスト(舞台)

スタッフ(舞台)

  • 原作 - 石ノ森章太郎[37]
  • 脚本監修 - 三条陸[37]
  • 脚本 - 西駿人、毛利亘宏[37]
  • 演出 - 毛利亘宏[37]

脚注

注釈

  1. ^ アニメ版ではタイトルロゴに「FUUTO PI」という欧文表記が併記される。
  2. ^ フィリップの頭髪も、サイクロンメモリを意識した緑色に変更されている。

出典

  1. ^ 二人で一人の“彼ら”の新しい物語。その名も『風都探偵』 週刊ビッグコミックスピリッツで8月連載スタート! 東映 2017年7月3日
  2. ^ 「風都探偵」『ビッグコミックスピリッツ』2023年48号、小学館、2023年10月30日、10頁、ASIN B0CKZVFSVV 
  3. ^ a b このマンガがすごい!2019』宝島社、2019年、55頁。 ISBN 978-4-8002-9001-4 
  4. ^ 事件ファイル 2023, p. 173.
  5. ^ a b 「仮面ライダーW」続編マンガ特集がブロスに、脚本家&作画家、監修&編集の対談 - コミックナタリー
  6. ^ 行くぜ、相棒!スピリッツで「仮面ライダーW」桐山漣、菅田将暉が久々の共演 - コミックナタリー
  7. ^ 桐山漣×菅田将暉「仮面ライダーW」表紙のスピリッツ発売「また変身してみっか?」 - 映画ナタリー
  8. ^ a b 『TV Bros.』2017年9月23日号、p.20-21。
  9. ^ 事件ファイル 2023, p. 170.
  10. ^ a b c d e f HERO WORKS 2023, p. 111.
  11. ^ a b c 「一緒に作る人たちとの“雰囲気”は大事にしたいと思っています」――『仮面ライダーW』を手掛けた三条陸さんが語る、王道に“威力”を宿す作品づくりと決め台詞が生むドラマ性|劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』インタビュー”. アニメイトタイムズ. アニメイト. p. 2 (2024年11月9日). 2025年8月12日閲覧。
  12. ^ 「一緒に作る人たちとの“雰囲気”は大事にしたいと思っています」――『仮面ライダーW』を手掛けた三条陸さんが語る、王道に“威力”を宿す作品づくりと決め台詞が生むドラマ性|劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』インタビュー”. アニメイトタイムズ. アニメイト (2024年11月9日). 2025年8月12日閲覧。
  13. ^ 第3位は話題の『アクタージュ act-age』、第1位も「週刊少年ジャンプ」連載作品! 「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」発表”. 超!アニメディア. イード (2019年2月6日). 2025年8月10日閲覧。
  14. ^ 風都探偵 アニメ化決定!”. 仮面ライダーWEB【公式】. 東映. 2021年3月28日閲覧。
  15. ^ 宇宙船YB2023 2023, pp. 12–13, 「風都探偵」
  16. ^ a b c d “仮面ライダーW:吉川晃司、松岡充がアニメ「風都探偵」主題歌 OPで上木彩矢 w TAKUYAがコーラス”. MANTANWEB (MANTAN). (2022年5月3日). https://mantan-web.jp/article/20220503dog00m200015000c.html 2022年5月3日閲覧。 
  17. ^ a b アニメ『風都探偵』、2022年8月より「U-NEXT」での独占配信、 さらにTOKYO MXでの放送が決定!! メインキャラクター集結のティザービジュアル/ティザーPV/キャストを一挙公開!! 〜キャスト6名からは意気込みコメントが到着〜”. 仮面ライダーWEB【公式】. 東映 (2022年2月26日). 2022年2月26日閲覧。
  18. ^ a b c 宇宙船177 2022, pp. 104–105, 「風都探偵」
  19. ^ a b 事件ファイル 2023, p. 167.
  20. ^ a b 宇宙船176 2022, p. 41, 「風都探偵」
  21. ^ a b c d e f 事件ファイル 2023, pp. 116–118.
  22. ^ アニメ「風都探偵」監督は椛島洋介、「どうしても自分が務めたかった」と熱い思い語る - コミックナタリー
  23. ^ 『風都探偵』第3話で上木彩矢とTAKUYAによる挿入歌 『W-G-X 〜W Goes Next〜』が解禁!”. 仮面ライダーWEB【公式】. 東映 (2022年8月15日). 2022年8月15日閲覧。
  24. ^ テレビ放送対象地域の出典:
  25. ^ アニメ『風都探偵』、RKK熊本放送の放送日が決定!! 10月7日(金)26時25分より第一話・第二話を放送開始! - アニメ「風都探偵」公式サイト、2022年9月29日
  26. ^ アニメ「風都探偵」トップページ - アニメ「風都探偵」公式サイト
  27. ^ アニメージュ』 2023年8月号、徳間書店、2023年、57頁。 
  28. ^ 「風都探偵」劇場アニメ化!「仮面ライダーW」誕生の夜描いたビギンズナイトが映画に”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年6月30日). 2024年7月1日閲覧。
  29. ^ a b 『ビギンズナイト』を愛する者たちへ。『劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」』レビュー”. U-NEXT SQUARE. U-NEXT (2024年11月8日). 2025年8月12日閲覧。
  30. ^ 劇場版「風都探偵」入プレ第1弾は翔太郎の探偵助手時代描いたマンガ入り冊子”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年10月25日). 2025年8月12日閲覧。
  31. ^ a b 劇場版『風都探偵』でビギンズナイトを描いた理由 椛島洋介x三条陸x塚田英明、仮面ライダースカルに込めた思い”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ (2024年11月16日). 2025年8月24日閲覧。
  32. ^ 劇場版『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』エグゼクティブプロデューサー・塚田英明さん×監督・椛島洋介さんインタビュー|鳴海荘吉/仮面ライダースカルの格好良さを追求した、新生「ビギンズナイト」ができるまで”. アニメイトタイムズ. アニメイト. p. 2 (2024年11月8日). 2025年9月5日閲覧。
  33. ^ a b c d e f g h 【ネタバレ】劇場版『風都探偵』原作にないバトルを追加した狙い 椛島洋介&三条陸&塚田英明が語るサプライズの裏側”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ (2024年11月17日). 2025年8月24日閲覧。
  34. ^ 劇場版「風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」主題歌 鳴海荘吉「似合う男になれ」配信決定!”. 吉川晃司オフィシャル. アクセルミュージックエンターテイメント (2024年11月5日). 2024年11月9日閲覧。
  35. ^ 【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『風都探偵 仮面ライダースカルの肖像』”. FILMAGA. Filmarks (2024年11月11日). 2025年9月5日閲覧。
  36. ^ 「進撃の巨人」完結編が動員1位、「レッド・ワン」「風都探偵」など初登場ランクイン”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年11月12日). 2025年8月10日閲覧。
  37. ^ a b c d e f g 「風都探偵」舞台化決定!左翔太郎役は和田雅成、フィリップ役に木津つばさ”. ステージナタリー. ナターシャ (2022年9月26日). 2022年9月26日閲覧。
  38. ^ a b HERO WORKS 2023, p. 114.
  39. ^ a b c d e f g h “舞台「風都探偵」鳴海亜樹子は生駒里奈、照井竜は上野凱!メインキャスト発表”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2022年10月3日). https://www.cinematoday.jp/news/N0132750 2022年10月3日閲覧。 
  40. ^ “舞台「風都探偵」生駒里奈ら9人の追加キャスト解禁、なだぎ武&君沢ユウキも参戦”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年10月3日). https://natalie.mu/comic/news/496153 2022年10月3日閲覧。 
  41. ^ hitomi_isakaの2023年1月15日のツイート、2025年9月28日閲覧。
  42. ^ Ikeda_jrの2022年10月15日のツイート、2022年10月15日閲覧。

出典(リンク)

参考文献

  • 『宇宙船』vol.176(SPRING 2022.春)、ホビージャパン、2022年4月1日、 ISBN 978-4-7986-2796-0 
  • 『宇宙船』vol.177(SUMMER 2022.夏)、ホビージャパン、2022年7月1日、 ISBN 978-4-7986-2862-2 
  • 「宇宙船vol.180特別付録 宇宙船YEARBOOK 2023」『宇宙船』vol.180(SPRING 2023.春)、ホビージャパン、2023年4月1日、 ISBN 978-4-7986-3133-2 
  • 『アニメ 風都探偵 公式ガイドブック 鳴海探偵事務所 事件ファイル』小学館、2023年4月28日。 ISBN 978-4-09-861669-5 
  • 『三条陸 HERO WORKS』集英社、2023年5月24日。 ISBN 978-4-08-790117-7 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  風都探偵_仮面ライダースカルの肖像のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風都探偵_仮面ライダースカルの肖像」の関連用語

風都探偵_仮面ライダースカルの肖像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風都探偵_仮面ライダースカルの肖像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風都探偵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS