銀座_(地名)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 銀座_(地名)の意味・解説 

銀座 (地名)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 13:36 UTC 版)

銀座(ぎんざ)は、日本全国に多数見られる地名である。商業地繁華街代名詞として、地名・町名のほか、商店街通りなどの名称や通称としても多く使われる。また何かが多く集まる場所を指して比喩的に「 - 銀座」と称されることもある。

本項では、各地の「銀座」について「銀座町」「 - 銀座」「銀座 -」などの用例も含めて記述する。

由来

「銀座」の名称は、近世銀貨の鋳造および地金の売買を担った銀座役所にちなむ[1]江戸幕府による銀座は慶長6年5月(1601年)の伏見銀座(京都)に始まり、慶長13年(1608年)には京都両替町に移転される。また慶長11年(1606年)には現在の静岡市駿府銀座が設立され、慶長17年(1612年)には江戸京橋に移転される。慶長13年には天領銀山からの地金集積を担った大坂銀座(高麗橋)、慶長19年(1614年)からは輸出用銀の取り締まりのため長崎銀座が開設される。寛政12年(1800年)には銀座の機能が江戸蛎殻町に集約された[2]

これらのうち、銀座が現在地名として残っているのは伏見銀座(京都市伏見区銀座町)および江戸京橋銀座(東京都中央区銀座)のみである。その他、駿府銀座および京都銀座は「両替町」として名を残す。

江戸京橋銀座が後に商業地として目覚ましく発展し、新両替町と呼ばれたこの地は銀座の名で親しまれるようになった[3]。そのため「銀座」は繁華街の代名詞的存在となり、旧外地台湾朝鮮など)を含む日本全国の繁華街に銀座と称する地名や商店街が出現するに至った[1]

日本

北海道・東北地方

関東地方

中部地方

近畿地方

中国・四国地方

九州地方

比喩的用法

海外

台湾

韓国

香港

パラオ共和国

脚注

  1. ^ a b 浅井建爾『日本の道路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2015年10月10日、182-183頁。ISBN 978-4-534-05318-3 
  2. ^ 田谷博吉『近世銀座の研究』吉川弘文館1963年
  3. ^ 三上隆三『江戸の貨幣物語』東洋経済新報社、1996年。ISBN 4-49237082-X
  4. ^ 函館市史 通説編第3巻 p.p696-697
  5. ^ 舊鹽埕 昔日風華街角古早味 | TLife” (中国語). 2020年7月20日閲覧。
  6. ^ 昭和築跡地圖”. 台南意向. 2020年7月20日閲覧。
  7. ^ 老街特色”. library.taiwanschoolnet.org. 2020年7月20日閲覧。
  8. ^ 嘉義86年歷史日治建築 列暫定古蹟暫停拆除” (中国語). on.cc東網. 2020年7月20日閲覧。
  9. ^ 冨井正憲「「モダン都市京城の巡礼 鍾路・本町」巡回展報告」『年報非文字資料研究』第8号、神奈川大学日本常民文化研究所 非文字資料研究センター、2012年3月、249-261頁、 ISSN 1883-9169NAID 1200066209032020年7月21日閲覧 

関連項目

外部リンク


「銀座 (地名)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銀座_(地名)」の関連用語

1
100% |||||





6
木挽町 デジタル大辞泉
38% |||||

7
築地 デジタル大辞泉
38% |||||


9
ぶら デジタル大辞泉
32% |||||

10
32% |||||

銀座_(地名)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銀座_(地名)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銀座 (地名) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS