銭座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 機関 > 機関 > 銭座の意味・解説 

ぜに‐ざ【銭座】

読み方:ぜにざ

江戸時代幕府から銭貨鋳造発行任され機関公許得た有力町人などが運上納入して請け負った寛永13年(1636)江戸近江(おうみ)の坂本創設以後各地設けられたが、のち金座銀座による鋳銭のみに限定鋳銭座


銭座

読み方:ゼニザ(zeniza)

江戸時代銭貨鋳造発行行った機関

別名 鋳銭座


銭座

読み方
銭座ぜんざ

銭座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 22:08 UTC 版)

銭座(ぜにざ)とは、江戸時代寛永通寳を始めとする銭貨鋳造した組織あるいは機関である。


  1. ^ 安国良一は江戸時代初期から坂本で大量の私鋳銭が鋳造されて海外に輸出されている事を知った幕府がその動きを止めるために一般に流通している銅銭を買い上げて江戸と坂本に銭座を設けたとしている(安国良一『日本近世貨幣史の研究』(思文閣出版、2016年) ISBN 978-4-7842-1848-6)。
  2. ^ 安国良一『日本近世貨幣史の研究』(思文閣出版、2016年) ISBN 978-4-7842-1848-6


「銭座」の続きの解説一覧



銭座と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銭座」の関連用語

銭座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銭座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの銭座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS