金品提供・便宜受領問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 金品提供・便宜受領問題の意味・解説 

金品提供・便宜受領問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 13:49 UTC 版)

森山栄治 (地方公務員)」の記事における「金品提供・便宜受領問題」の解説

2018年財務省国税庁金沢国税局税務調査で、自宅から帳簿資金提供元供出先が記されメモ押収され関西電力幹部自宅捜索がなされ、2011年から2018年にかけて、関西電力八木誠会長や、岩根茂樹社長豊松秀己副社長森中郁雄副社長らに、「原発マネー」とおぼしき3億2千万円を渡していたことが、明らかとなった共同通信9月26日報じたあと、テレビ新聞各紙追った関西電力幹部金品受領内訳氏名受け渡し当時肩書現金(円)商品券(円)その他の主な金品金額換算合計(円)八木 誠 副社長 原子力事業本部300,000 金貨63金杯7セット 8,590,000 岩根 茂樹 社長 金貨10 1,500,000 森本 浩志 副社長 原子力事業本部500,000 美術工芸品、花 1,000,000 豊松 秀己 副社長 原子力事業本部41,000,000 23,000,000 7万米ドル金貨189小判 110,570,000 森中 郁雄 原子力事業本部代理 20,600,000 7,000,000 4万米ドルスーツ16着分 40,600,000 鈴木 聡 原子力事業本部副本部長技術78,310,000 19,500,000 35000米ドル金貨83小判 123,670,000 大塚 茂 原子力事業本部副本部長発電) 2,000,000 1,500,000 1万米ドルスーツ券4着分 7,200,000 白井 良平 原子力事業本部代理 2,000,000 2,100,000 金貨16スーツ券4着分 7,900,000 勝山明 原子力事業本部副本部長発電20,000 20,000 右城 望 原子力事業本部副本部長企画1,000,000 3,400,000 スーツ券5着分 6,900,000 善家 保雄 原子力事業本部副本部長企画300,000 300,000 長谷 泰行 高浜原発所長 800,000 スーツ券3着分 2,300,000 宮田 賢司 高浜原発所長 400,000 400,000 (非公表原子力事業本部総務担当部長 1,5000,000 スーツ券5着分 4,000,000 (非公表原子力事業本部総務担当部長 850,000 850,000 (非公表原子力事業本部総務担当部長 300,000 300,000 (非公表高浜原発副所長 スーツ券1着分 500,000 (非公表高浜原発副所長 200,000 200,000 (非公表京都支社支社長 100,000 1,150,000 1,250,000 (非公表京都支社支社長 650,000 スーツ券1着分 1,150,000 (非公表京都支社支社長 250,000 250,000 その前年関西電力では(大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件懲戒処分受けて退官した)小林敬大阪地方検察庁検事正委員長とする調査委員会設置し調査したすえ、八木会長岩根社長関係者社内処分したが、これらの事実取締役会に対して隠蔽した。また税務調査開始され翌月2018年2月に、1億6千万円相当の金品関西電力側から返却された。 2019年9月26日共同通信による特報スクープ記事配信により明るみ出され27日関西電力緊急記者会見開催したその後事態受けた菅原一秀経済産業大臣は、記者会見で「言語道断ゆゆしき事態だ」と断じた。また、経済産業省記者会見開いた小早川智明東京電力ホールディングス社長は、東京電力にはこのような問題はないとした2019年10月2日関西電力改め記者会見行い金品受領を断ると激高した森山から「どうして受け取らないんだ」「なぜ、わしの志であるギフト券返却しようとするのか、無礼者、わしを軽く見るなよ」「お前の家族がどうなるのか分かっているのか」と土下座強要されるなど、断れない力関係にあった説明した2020年3月報告書によると、関西電力森山激高する「噴火リスク」だとして対処されていた事を明らかにした。 新たな記者会見を受け、菅原経済産業大臣改めて「言語道断事態」と断じ、「会見をしても本当に真実なのか分からない」と語った更田豊志原子力規制委員会委員長は、「まだそんなことがあるのか」「憤り感じた」とし、関西電力の対応を批判したまた、大島堅一龍谷大学教授は、「会社全体組織的に行っていたのは明らかだ」「矮小化しているように感じた」と疑問呈した日本監査役協会岡田譲治会長は、監査役取締役会報告しなかったことに関し、「おかしいと思う」と述べた関西財界では、関西電力による2025年日本国際博覧会への15億円の寄付予定支障生じない懸念され池田博之関西経済同友会代表幹事は、記者会見説明必要性主張する一方進退に関してノーコメント貫いた八木会長副会長務め関西経済連合会松本正義会長は、「関係者疑義をもたれるようなことをしてはいけない」と述べた上で記者会見副会長職の続投宣言していた八木処遇について、第三者委員会報告待って決め考え明らかにした。 しかし、世論集中砲火浴び結局第三者委員会による調査待たずに、八木会長森中副社長右城常務鈴木常務大塚常務10月9日臨時取締役会退任し岩根社長第三者委員会取りまとめあたった後に辞任する方向調整される運びとなった第三者委員会は、委員長但木敬一検事総長務め奈良道博第一東京弁護士会会長らが委員に、久保井一匡元日弁護士連合会会長特別顧問それぞれ就任した2020年3月公表され第三者委員会報告書では、関西電力から森山側への便宜供与認定されたが、森山被疑者一部死亡していたことから証拠不十分となっており、刑事告発見送り決定された。また特に責任が重い関係者として、森詳介相談役八木会長岩根社長指摘されいずれも前後して辞職した2020年4月には中村直人弁護士委員長とするコンプライアンス委員会設置された。同年善管注意義務違反があったとして、関西電力から八木会長岩根社長、豊松元副社長白井元常務に対し総額193600万円の、森元社長に対して1億7000万円損害賠償請求訴訟が、大阪地方裁判所提起された。一方監査役務めた土肥孝治検事総長大坪文雄パナソニック社長槇村久子京都女子大学名誉教授十市勉元日エネルギー経済研究所専務に関しては、善管注意義務違反があるとされたものの訴訟提起見送られた。また、同年新たに取締役候補とされた佐々木茂夫大阪高等検察庁検事長につき、事前に金品受領問題認識していなかったと虚偽説明株主に対してなされ、のちに訂正された。

※この「金品提供・便宜受領問題」の解説は、「森山栄治 (地方公務員)」の解説の一部です。
「金品提供・便宜受領問題」を含む「森山栄治 (地方公務員)」の記事については、「森山栄治 (地方公務員)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「金品提供・便宜受領問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金品提供・便宜受領問題」の関連用語

金品提供・便宜受領問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金品提供・便宜受領問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの森山栄治 (地方公務員) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS