路線網の動きとは? わかりやすく解説

路線網の動き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 22:14 UTC 版)

北海道北見バス」の記事における「路線網の動き」の解説

網走管内事業者寄せ集め発足したため営業路線連続しておらず、路線網整備急がれた。統合後最初新規路線1944年昭和19年6月23日免許温根湯から伊頓武鉱山二又までの伊頓武線で、1948年昭和23年3月12日免許北見から置戸までの置戸線1950年昭和25年9月28日網走から古までの古免許により離れ小島状態は解消された。その後北見から美幌開成経由津別栄森経由美幌端野経由日吉網走紋別への長距離路線、各町村内や近郊路線がなどが開設された。ほかに観光路線として1958年昭和33年11月18日北見相生から阿寒湖畔まで路線延長阿寒線を、1959年昭和34年2月13日にイトムカ大町から上川駅前まで路線延長層雲峡線を開設北見経由上川から阿寒湖畔までの直通便運行され大雪山国立公園阿寒国立公園の間を1台のバス移動できる周遊ルートができている。1963年昭和38年)には遠軽から湧別計呂地サロマ湖沿岸経由して常呂駅までを結ぶサロマ湖観光線が開設された。北見市内線1959年昭和34年4月3日本社前から柏陽高校まで運行したのが最初である。 しかし、昭和30年代後半から自家用車急速な普及過疎化進行により乗客減少傾向となり、路線維持補助金受けてもなお赤字路線中心に改廃進められることになった。各町村内を含む過疎地路線主要道路から分岐する枝線系統多く対象となり、佐呂間町内は1971年昭和46年)までに遠佐線・佐呂間線を除き津別町内は1973年昭和48年)までに津別線・相生線阿寒線を除き湧別町内は1974年昭和49年)までに湧別紋別線を除き廃止され各自治体廃止代替バス運行している。この他でも路線廃止・自治体引き継いだ路線があり、白滝村では1970年昭和45年4月1日路線廃止による代替スクールバス行ったためバス路線自体消滅している。各地営業所駐車所は路線縮小により順次閉鎖された。 昭和50年代入って乗客減少止まらず1981年昭和56年)度は網走管内路線バス事業者5社のうち黒字決算となったのは1社のみであったこの間数度運賃値上げ行った改善されず、1984年昭和59年10月1日留辺蘂から置戸までの秋田線が廃止されたほか、北見近郊路線においても路線短縮等を行った。度々の運賃改定運輸省乗客サービスの向上を指導北見市均一運賃定期券記名式から持参人式への変更昼間割引回数券対象時間拡大などが行われたが、1986年昭和61年11月1日には国鉄石北本線西北見駅北見緑陵高校最寄り)と愛し野駅北見商業高校最寄り)が開設され安定的な定期券収入見込める通学客が安価な鉄道転移するなど大きな影響受けた1987年昭和62年9月道北バス共同旭川とを結ぶ都市間バス路線開設申請した10月認可となり11月2日より「特急石北号」として両社1往復ずつの2往復運行開始運賃安さ45乗り専用車投入奏効し好調な滑り出し見せた。これに対し北海道旅客鉄道JR北海道)では1988年昭和63年3月19日より、それまで繁忙期運行していた急行大雪8283号」を急行券不要な特別快速変更し付帯サービス都市間バスに近づけた専用車両を用いた「きたみ」の運行開始特急オホーツク」と大差ない所要時間運行され、こちらも好調なスタート見せた特急石北号では同年5月1日より4綴り回数乗車券発行同年11月22日より4往復増やし旭川からJR北海道特急列車北海道中央バスの「高速あさひかわ号」に乗り換えて札幌までも安価に行ける点などをアピールし対抗している。特急石北号運行増収寄与したそれ以上一般路線落ち込み激しく1989年平成元年)度では名寄本線廃止に伴うバス代行引き受けによる大幅な増収含めて前期比1.3 %の伸びとなった

※この「路線網の動き」の解説は、「北海道北見バス」の解説の一部です。
「路線網の動き」を含む「北海道北見バス」の記事については、「北海道北見バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「路線網の動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路線網の動き」の関連用語

路線網の動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路線網の動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北海道北見バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS