第1次小泉内閣
(第1次小泉純一郎内閣 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/27 23:28 UTC 版)
| 第1次小泉内閣 | |
|---|---|
|   
       国務大臣任命式後の記念撮影
        (2001年4月26日)  | 
    |
| 天皇 | 第125代 明仁 | 
| 内閣総理大臣 | 第87代 小泉純一郎 | 
| 成立年月日 | 2001年(平成13年)4月26日 | 
| 終了年月日 | 2002年(平成14年)9月30日 | 
| 与党・支持基盤 |  自由民主党、公明党、保守党 (自公保連立政権)  | 
    
| 施行した選挙 | 第19回参議院議員通常選挙 | 
| 成立事由 | 首相の辞任 | 
| 終了事由 | 内閣改造 | 
| 前内閣 | 第2次森改造内閣 | 
| 次内閣 | 第1次小泉第1次改造内閣 | 
| 内閣閣僚名簿(首相官邸) | |
第1次小泉内閣(だいいちじ こいずみないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁の小泉純一郎が第87代内閣総理大臣に任命され、2001年(平成13年)4月26日から2002年(平成14年)9月30日まで続いた日本の内閣。
自由民主党、公明党、保守党を与党とする自公保連立政権である。
概説
2001年自由民主党総裁選挙の結果を受けて発足した。同じ森派である森内閣からの再任が多く見られた。内閣官房長官の福田康夫が続投、財務大臣は小泉首相にとっては派閥の先輩に当たる塩川正十郎を充て、経済財政政策担当大臣に慶大教授の竹中平蔵を起用した[1]。
幹事長は小泉首相の盟友山崎拓が起用された[2]。一方で、江藤・亀井派の平沼赳夫を政調会長に一本釣りしようとしたが、これに会長の江藤隆美と亀井静香が強く反発し、経産相への再任となった。また、平沼の代わりに前首相の森喜朗の助言で[3]起用された河野グループの麻生太郎は一躍台頭することとなった。
総裁選で小泉応援団となった田中眞紀子を外務大臣に起用した[1]。小泉首相はさらに、森山眞弓を法務大臣、文部官僚の遠山敦子を文部科学相に抜擢[1]。連立を組む保守党の扇千景は国土交通相に、川口順子は環境相に再任された[1]。女性閣僚は歴代最多の5人にのぼった[1]。小泉内閣が発足したのを受け、朝日新聞社が4月27日、28日の両日実施した全国世論調査(電話)によると、内閣支持率は78%で、細川内閣時の74%を上回り過去最高になり、不支持は8%[4]。8月21日のフジテレビの調査では支持するが61.8%、支持しないが34.4%、その他・わからないが3.8%だった[5]。田中は外務省幹部や鈴木宗男衆院議運委員長との対立などから国会審議を混乱させたとして、小泉首相は2002年1月29日に田中を更迭した[6]。小泉首相が兼務した後に、環境相であった川口順子を横滑りさせた。
一方、総裁選で敗れた橋本龍太郎元首相が率いる最大派閥、橋本派からの入閣は総務相に片山虎之助(留任)、国家公安委員長に村井仁の2人[1]。加藤派からは中谷元が防衛庁長官、行革・規制改革担当相に石原伸晃が初入閣を果たした。
内閣の顔ぶれ、人事
所属政党・出身:
自由民主党(森派) 自由民主党 (橋本派) 自由民主党(旧河本派) 自由民主党 (河野G) 自由民主党 (江藤・亀井派)
自由民主党(堀内派) 自由民主党(加藤派) 自由民主党 (山崎派) 自由民主党 (無派閥) 公明党 保守党
中央省庁・民間
国務大臣
2001年(平成13年)4月26日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 特命事項等 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣 | 小泉純一郎 | 衆議院 自由民主党 (無派閥)  |  
     自由民主党総裁 再入閣  | 
    ||
| 総務大臣 | 片山虎之助 | 参議院 自由民主党 (橋本派)  |  
     再任 | ||
| 法務大臣 | 森山眞弓 | 衆議院 自由民主党 (旧河本派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第3位  |  
     再入閣 | |
| 外務大臣 | 田中眞紀子 | 衆議院 自由民主党 (無派閥)  |  
     再入閣 2002年1月30日免  | 
    ||
| 小泉純一郎 | 衆議院 自由民主党 (無派閥)  |  
     2002年1月30日命 2002年2月1日免  | 
    |||
| 川口順子 | 民間 | 2002年2月1日命 | |||
| 財務大臣 | 塩川正十郎 | 衆議院 自由民主党 (森派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第2位  |  
     再入閣 | |
| 文部科学大臣 | 遠山敦子 | 民間 | 国立国会図書館連絡調整委員会委員 | 初入閣 | |
| 厚生労働大臣 | 坂口力 | 衆議院 公明党  |  
     再任 | ||
| 農林水産大臣 | 武部勤 | 衆議院 自由民主党 (山崎派)  |  
     初入閣 | ||
| 経済産業大臣 | 平沼赳夫 | 衆議院 自由民主党 (江藤・亀井派)  |  
     国際博覧会担当 内閣総理大臣臨時代理 就任順位第4位  |  
     再任 | |
| 国土交通大臣 | 林寛子 [注釈 1]  |  
     参議院 保守党  |  
     首都機能移転担当 | 再任 | |
| 環境大臣 | 川口順子 | 民間 | 地球環境問題担当 | 再任 2002年2月8日免  | 
    |
| 大木浩 | 衆議院 自由民主党 (橋本派)  |  
     地球環境問題担当 | 再入閣 2002年2月8日命  | 
    ||
| 内閣官房長官 男女共同参画担当大臣  |  
     福田康夫 | 衆議院 自由民主党 (森派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第1位  |  
     再任 | |
| 国家公安委員会委員長 防災担当大臣  |  
     村井仁 | 衆議院 自由民主党 (橋本派)  |  
     食品安全委員会(仮称)担当[注釈 2] | 初入閣 | |
| 防衛庁長官 | 中谷元 | 衆議院 自由民主党 (加藤派)  |  
     初入閣 | ||
| 沖縄及び北方対策担当大臣 科学技術政策担当大臣  |  
     尾身幸次 | 衆議院 自由民主党 (森派)  |  
     再入閣 | ||
| 金融担当大臣 | 柳澤伯夫 | 衆議院 自由民主党 (堀内派)  |  
     内閣総理大臣臨時代理 就任順位第5位  |  
     再任 | |
| 経済財政政策担当大臣 | 竹中平蔵 | 民間 | 新千年紀記念行事担当 情報通信技術(IT)担当  |  
     初入閣 | |
| 規制改革担当大臣 | 石原伸晃 | 衆議院 自由民主党 (無派閥)  |  
     行政改革担当 | 初入閣 | |
内閣官房副長官・内閣法制局長官
2001年(平成13年)4月26日任命。
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣官房副長官 | 安倍晋三 | 衆議院/自由民主党(森派) | 政務担当 | 
| 上野公成 | 参議院/自由民主党(森派) | 政務担当 | |
| 古川貞二郎 | 厚生省 | 事務担当 | |
| 内閣法制局長官 | 津野修 | 大蔵省 | 2002年8月8日免 | 
| 秋山收 | 通商産業省 | 2002年8月8日任 | 
内閣総理大臣補佐官
| 職名 | 氏名 | 出身等 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣総理大臣補佐官 (都市再生本部が中心となって推進する都市再生に係る諸施策等担当)  |  
     牧野徹 | 民間(旧建設省) | 2001年9月3日任 | 
| 内閣総理大臣補佐官 (行政改革を推進するための施策担当)  |  
     熊代昭彦 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 内閣府副大臣兼任/2002年1月22日任 | 
副大臣
2001年(平成13年)5月1日任命。
| 職名 | 氏名 | 所属 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣府副大臣 | 仲村正治 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 再任 2002年1月8日退任  | 
    
| 松下忠洋 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | ||
| 村田吉隆 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 熊代昭彦 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 内閣総理大臣補佐官兼任 2002年1月8日任命  | 
    |
| 防衛庁副長官 | 萩山教嚴 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 総務副大臣 | 遠藤和良 | 衆議院/公明党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    
| 小坂憲次 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 再任 2002年1月8日退任  | 
    |
| 佐田玄一郎 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 若松謙維 | 衆議院/公明党 | 2002年1月8日任命 | |
| 法務副大臣 | 横内正明 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | |
| 外務副大臣 | 植竹繁雄 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | |
| 杉浦正健 | 衆議院/自由民主党(森派) | ||
| 財務副大臣 | 村上誠一郎 | 衆議院/自由民主党(旧河本派) | 再任 2002年1月8日退任  | 
    
| 若林正俊 | 参議院/自由民主党(森派) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 尾辻秀久 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2001年9月21日任命 | |
| 谷口隆義 | 衆議院/公明党 | 2002年1月8日任命 | |
| 文部科学副大臣 | 青山丘 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 岸田文雄 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | ||
| 厚生労働副大臣 | 桝屋敬悟 | 衆議院/公明党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    
| 南野知惠子 | 参議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日退任 | |
| 宮路和明 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日任命 2002年7月15日退任  | 
    |
| 狩野安 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日任命 | |
| 農林水産副大臣 | 遠藤武彦 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | |
| 田中直紀 | 参議院/自由民主党(堀内派) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 野間赳 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2001年9月21日任命 | |
| 経済産業副大臣 | 古屋圭司 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 松田岩夫 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 2001年9月21日任命  | 
    |
| 大島慶久 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2001年9月21日任命 | |
| 国土交通副大臣 | 佐藤静雄 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | |
| 泉信也 | 参議院/保守党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    |
| 月原重明 | 参議院/保守党 | 2002年1月8日任命 | |
| 環境副大臣 | 風間昶 | 参議院/公明党 | 2002年1月8日退任 | 
| 山下栄一 | 参議院/公明党 | 2002年1月8日任命 | 
※途中退任した宮路厚労副大臣の後任は欠員のまま置かれなかった。
大臣政務官
組閣11日後の2001年(平成13年)5月7日任命。
| 職名 | 氏名 | 所属 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 内閣府大臣政務官 | 阪上善秀 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日退任 | 
| 渡辺博道 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | |
| 仲道俊哉 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日退任 | |
| 奥山茂彦 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 嘉数知賢 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日任命 | |
| 亀井郁夫 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日任命 | |
| 防衛庁長官政務官 | 嘉数知賢 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日退任 | 
| 平沢勝栄 | 衆議院/自由民主党(無派閥) | 2002年1月8日退任 | |
| 木村太郎 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日任命 | |
| 山下善彦 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 総務大臣政務官 | 新藤義孝 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | 
| 山名靖英 | 衆議院/公明党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    |
| 景山俊太郎 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 山内俊夫 | 参議院/自由民主党(山崎派) | 2001年9月21日任命 | |
| 河野太郎 | 衆議院/自由民主党(河野G) | 2002年1月8日任命 | |
| 滝実 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 法務大臣政務官 | 中川義雄 | 参議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日退任 | 
| 下村博文 | 衆議院/自由民主党(森派) | 2002年1月8日任命 | |
| 外務大臣政務官 | 五十嵐佳織 | 衆議院/公明党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    
| 小島敏男 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日退任 | |
| 山口泰明 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | |
| 今村雅弘 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 松浪健四郎 | 衆議院/保守党 | 2002年1月8日任命 | |
| 水野賢一 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日任命 2002年8月26日退任  | 
    |
| 財務大臣政務官 | 中野清 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日退任 | 
| 林田彪 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | |
| 砂田圭佑 | 衆議院/自由民主党(旧河本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 吉田幸弘 | 衆議院/自由民主党(江藤・亀井派) | 2002年1月8日任命 | |
| 文部科学大臣政務官 | 池坊保子 | 衆議院/公明党 | 再任 | 
| 水島裕 | 参議院→民間/自由民主党(無派閥) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 加納時男 | 参議院/自由民主党(加藤派) | 2001年9月21日任命 | |
| 厚生労働大臣政務官 | 佐藤勉 | 衆議院/自由民主党(加藤派) | 2002年1月8日退任 | 
| 田浦直 | 参議院/自由民主党(堀内派) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 久野恒一 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2001年9月21日任命 | |
| 田村憲久 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 農林水産大臣政務官 | 岩永峯一 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 2002年1月8日退任 | 
| 国井正幸 | 参議院/自由民主党(山崎派) | 再任 2001年9月21日退任  | 
    |
| 岩永浩美 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2001年9月21日任命 | |
| 宮腰光寛 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 2002年1月8日任命 | |
| 経済産業大臣政務官 | 大村秀章 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | 
| 西川太一郎 | 衆議院/保守党 | 再任 2002年1月8日退任  | 
    |
| 下地幹郎 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 西川玲子 | 参議院/公明党 | 2002年1月8日任命 | |
| 国土交通大臣政務官 | 木村隆秀 | 衆議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | 
| 田中和徳 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 2002年1月8日退任 | |
| 木村仁 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日退任 | |
| 菅義偉 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 2002年1月8日任命 | |
| 高木陽介 | 衆議院/公明党 | 2002年1月8日任命 | |
| 森下博之 | 参議院/自由民主党(橋本派) | 2002年1月8日任命 | |
| 環境大臣政務官 | 西野陽 | 衆議院/自由民主党(堀内派) | 2002年1月8日退任 | 
| 奥谷通 | 衆議院/自由民主党(山崎派) | 2002年1月8日任命 | 
※途中退任した水野外務政務官の後任は欠員のまま置かれなかった。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f “破壊者か救世主か?小泉首相の劇場政治が開幕 平成政治の興亡 私が見た権力者たち(12)星浩 政治ジャーナリスト”. WEBRONZA. (2019年3月16日) 2019年3月16日閲覧。
 - ^ 小泉政権誕生から20年 首相主導支えた「競争と革新」編集委員 清水 真人 日本経済新聞、2021年4月13日
 - ^ 「森喜郎元首相に聞く(下)」 『日本経済新聞』 2012.8.19 P.4
 - ^ 【小泉内閣支持率―朝日新聞社世論調査―】小泉内閣支持、最高78% 改革路線に期待感 朝日新聞
 - ^ 報道2001
 - ^ 2002年1月29日 小泉首相、田中真紀子外相を更迭 - 時事通信
 
関連項目
- 小泉内閣
 - 第1次小泉内閣 (第1次改造)
 - 第1次小泉内閣 (第2次改造)
 - 第2次小泉内閣
 - 第2次小泉内閣 (改造)
 - 第3次小泉内閣
 - 第3次小泉内閣 (改造)
 - 2001年の政治
 - 2002年の政治
 - 小選挙区比例代表並立制
 
外部リンク
- 第1次小泉内閣のページへのリンク