1995年自由民主党総裁選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1995年自由民主党総裁選挙の意味・解説 

1995年自由民主党総裁選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 14:07 UTC 版)

1995年自由民主党総裁選挙

1993年 ←
1995年9月22日
→ 1997年

選挙制度 総裁公選規程による総裁選挙

 
候補者 橋本龍太郎 小泉純一郎
投票 304 87




選挙前総裁

河野洋平

選出総裁

橋本龍太郎

1995年自由民主党総裁選挙(1995ねんじゆうみんしゅとうそうさいせんきょ)は、1995年9月22日に行われた日本自由民主党党首である総裁選挙である。

概要

1993年9月30日の自由民主党総裁選挙(現職の河野洋平の無投票再選)の任期満了に伴い実施された。村山内閣発足により与党に復帰した自民党だが、首相は社会党村山富市であり、河野は副総理兼外務大臣にとどまっていた。近い将来の村山の退陣及び次の総理は自民党総裁からということが既定路線であり、次期総裁が注目された。

最大派閥の小渕派は派のエースである通産大臣の橋本龍太郎の擁立を決定する。また、河野が所属する宮澤派では加藤紘一が派内を橋本支持で固める。このため河野は推薦人を確保できずに出馬辞退に追い込まれた。

橋本の当選が確実視される中、無投票当選を防ぎたい三塚派の小泉純一郎が立候補を表明。一騎打ちとなり、橋本が当選した。

翌1996年に村山が退陣し、橋本が内閣総理大臣に就任した。

立候補者

  • 橋本龍太郎(小渕派)
  • 小泉純一郎(三塚派

選挙結果

候補者 得票数 議員票 党員算定票
橋本龍太郎 304票 239票 65票
小泉純一郎 87票 72票 15票

当選者

  • 橋本龍太郎

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1995年自由民主党総裁選挙」の関連用語

1995年自由民主党総裁選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1995年自由民主党総裁選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1995年自由民主党総裁選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS