祭典以外での山車運行・製作とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 祭典以外での山車運行・製作の意味・解説 

祭典以外での山車運行・製作

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 08:33 UTC 版)

盛岡山車」の記事における「祭典以外での山車運行・製作」の解説

1913年大正2年)、 桜山神社で、盛岡開府三百年祭の際、山車8台を奉納8月8・910日盛岡開府三百年祭開催桜山神社献額三人唐子手古舞獅子舞長町大鏡照魔鏡)』消防組第六部 油町有志者 『御神旗』消防組第四部紺屋町) 『銀幣消防第三部馬町) 『花屋獅子頭八幡町生姜若者連 『本町秋田凱陣寺の下南部鶴紋起こり鉈屋町相馬大作ノ体』消防組第一部 仙北町有志者(は組) 『南部利直公』本町藩祖大蛇退治四ツ家 1932年昭和7年官祭招魂社祭典で「児島高徳」を製作。 1934年昭和9年桜山神社神輿奉納記念で「八岐大蛇」を製作。 1940年昭和15年紀元2600年記念で「神武天皇」を製作。 1966年昭和41年桜山神社祭典で「相馬大作」を奉納また、桜山神社下小路牛越場が奉納相馬大作の刀」 1971年昭和46年盛岡川まつりで「早川之介」を運行1972年昭和47年第五回大銀座まつりで「義経八艘飛び」を運行1977年昭和52年第十大銀座まつりで「景清」を運行1978年昭和53年米国ディズニーランドの「日本祭」にて「連獅子」を運行1979年昭和54年北山金刀比羅神社祭典で「花咲爺」を製作。 1980年昭和55年)ブラジル・サンパウロで「五条大橋」を運行1982年昭和57年)フランス・ニースカーニバルにて「川中島」を運行同年東北新幹線開通祝賀パレードにて「義経弓流し」第二分団 鉈屋町 め組、「恵比寿か組 (駅前)、「八幡太郎義家三和会運行1984年昭和59年中国・場州にて「矢の根」を運行1985年昭和60年東北新幹線上野駅開通記念パレードにて「車引き」を運行1986年昭和61年)カナダ・ビクトリア市との姉妹都市締結開港記念パレードにて「勧進帳」「連獅子」の二台を運行1987年昭和62年)大銀座祭りで「新田義貞盛岡観光協会日吉丸城西組「碁盤忠信盛岡山車推進会「連獅子盛岡山車資料館)」の四台を運行また、昭和55年、「牛若丸盛岡観光協会、「新田義貞 」(第13分団中野 と組)「自来也」(第10分団 三ツ割 み組)のほか、岩手町沼宮内山車一の谷の戦い」(大町組)も参加。この時、盛岡山車上回る歓声拍手迎えられる1988年昭和63年)ブラジル・サンパウロの岩手県人会へ「勧進帳」を寄贈1990年平成2年中国大連市中国大連消防協力山車パレードにて山車運行同年、大銀座祭り山車4台運行御大典祝賀パレード参加いずれも演題不明1993年平成5年国民文化祭オープニングパレードで「紅葉狩」を運行1994年平成6年関西国際空港開港記念御堂筋パレードにて「連獅子」を運行1995年平成7年)カナダ・ビクトリア市姉妹都市締結10周年記念パレードにて「猩々」を運行2002年平成14年台湾花蓮県にて「里見八犬伝芳流閣の場」を運行2007年平成19年台湾花蓮県にて「矢の根」を運行2008年平成20年東京・丸内の丸ビルにて行われた盛岡デーin東京にて「矢の根」を展示2012年平成24年東北六魂祭で「義経八艘飛び」を運行2013年平成25年11月17日盛岡グランドホテルにて盛岡山車推進発会55周年記念式典開催、「菅原伝授手習鑑 車引」を展示2016年平成28年いわて国体開催に伴い盛岡駅前で、「鬼若丸」を展示同年台湾花蓮県の「花蓮温泉祭り」にて「鍾馗」を運行2017年平成29年宮城県大衡村万葉まつりにて「鬼若丸」を展示2018年平成30年東北絆まつりにて「根元草摺引」を運行同年盛岡市場まつりにて「根元草摺引」を展示同年盛岡山車推進結成60周年盛岡山車資料館会館40年記念し盛岡グランドホテル開催され記念式典にて「根元草摺引」を展示

※この「祭典以外での山車運行・製作」の解説は、「盛岡山車」の解説の一部です。
「祭典以外での山車運行・製作」を含む「盛岡山車」の記事については、「盛岡山車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「祭典以外での山車運行・製作」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祭典以外での山車運行・製作」の関連用語

1
10% |||||

祭典以外での山車運行・製作のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祭典以外での山車運行・製作のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの盛岡山車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS