海原やすよ・ともことは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 海原やすよ・ともこの意味・解説 

海原やすよ ともこ

海原やすよともこの画像 海原やすよともこの画像
グループ名海原やすよ ともこ
グループ名フリガナうなばらやすよ ともこ
グループメンバー海原 やすよ/海原 ともこ
性別女性グループ
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=28
プロフィール海原やすよ」「海原ともこからなるお笑い芸人1992年2月結成。共に大阪府出身実の姉妹師匠中田ボタンこれまでの主な出演作に、テレビ大阪やすとものどこいこ!?』、朝日放送やすとものいたって真剣です』、ABCラジオ『やすよとともこのOFF MODE』など他多数上方漫才大賞受賞歴あり。
代表作品1年2012
代表作品1テレビ大阪やすとものどこいこ!?
代表作品2年2018
代表作品2関西テレビやすとも・友近のキメツケ!※あくまで個人の感想です
代表作品3年2020
代表作品3朝日放送やすとものいたって真剣です
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら

海原やすよ・ともこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/07 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
海原やすよ・ともこ
メンバー 海原やすよ
海原ともこ
別名 やすとも
やすよともこ
結成年 1992年
事務所 吉本興業
活動時期 1992年2月 -
師匠 中田ボタン
出会い 実姉妹
旧コンビ名 シューク
現在の活動状況 テレビライブ
芸種 漫才
現在の代表番組 「「やすとものいたって真剣です」」やすとものどこいこ!?
同期 メッセンジャー
水玉れっぷう隊
ココリコ
公式サイト 公式プロフィール
受賞歴
1994年 第15回今宮子供えびすマンザイ新人コンクール 香川登枝緒賞
1995年 第16回ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞
1995年 第10回NHK新人演芸大賞 演芸部門大賞
1995年 第25回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞
1995年 第30回上方漫才大賞 新人奨励賞
1997年 第32回上方漫才大賞 新人賞
1998年 ネイルフェスティバル1998 ネイルクィーン(ともこのみ)
2005年 第34回上方お笑い大賞 最優秀技能賞
2008年 第43回上方漫才大賞 奨励賞
2012年 第47回上方漫才大賞 上方漫才大賞
2015年 Cygames THE MANZAI 2015 プレミアマスターズ たけし賞
2017年 第52回上方漫才大賞 上方漫才大賞
テンプレートを表示
海原やすよ・ともこ
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
登録者数 1.96万人
総再生回数 1.9百万回
チャンネル登録者数、総再生回数は2020年12月19日時点。
テンプレートを表示

海原やすよ・ともこ(うなばら やすよ・ともこ)は、日本漫才コンビで、実の姉妹によるコンビである。大阪府寝屋川市出身。吉本興業大阪本部所属。テレビのテロップ表記などでは「」の入らない「海原やすよともこ」が多い。

メンバー

  • 海原 やすよ(本名:宮本 康世(みやもと やすよ/旧姓・梅本(うめもと))、1975年10月14日 - )(45歳)
立ち位置は下手、妹。ツッコミ担当(結成当時はボケ)。
淀之水高等学校卒業。
2005年平成17年)12月に当時オリックス・バファローズ投手であった宮本大輔と結婚。
2016年(平成28年)12月26日に、脳動脈瘤の加療のために入院したことが発表される[1]
  • 海原 ともこ(本名:前田 智子(まえだ ともこ/旧姓:梅本(うめもと))、1971年12月27日 - )(49歳)
立ち位置は上手、姉。ボケ担当(結成当時はツッコミ)。
淀之水高等学校卒業。
2003年(平成15年)に1度離婚したが、2006年(平成18年)8月16日に、元男闘呼組前田耕陽と再婚(前田もバツイチなので互いに再婚)。2007年(平成19年)4月12日、第1子となる女児を出産。6月7日読売テレビなるトモ!』より復帰。
2013年5月13日、帝王切開により第2子となる男児を出産した。

プロフィール

海原お浜・小浜の小浜の孫で、「海原かける・めぐる(後の池乃めだか)」のかけるを父、マジシャンワンダーのり子を母に持ち、母方の祖母にワンダー天勝がいる。親子3代で漫才師であり、親子3代で上方漫才大賞を受賞している、梅本家はいわゆる上方お笑い界の名門一家である。

幼い頃から玉造稲荷神社の舞台に立つなど、2人でよく漫才をしており、小学生のころにはケーエープロダクション社長の藤井康民から毎週水曜日に漫才の稽古を受けていた。1985年昭和60年)にはテレビで小浜の前で漫才を披露したことがある。1992年(平成4年)2月に当時やすよが中田カウス・ボタンの漫才のファンであったため、親交のあった父・かけるの紹介でボタンに弟子入りし正式にコンビ結成、本来ならば「中田やすよ・ともこ」となるはずだが、「女流漫才の名門である海原の屋号を名乗ったほうが良いと思う。おばあちゃん(小浜)に海原の屋号を名乗っていいかどうか、相談しておいで」という師匠の計らいと、それを快諾した小浜のおかげで海原の屋号を名乗る運びとなった(小浜は2代目『海原お浜・小浜』を名乗っても良いと言ったが、やすよ・ともこの2人が断った[2])。従って、海原小浜の弟子ではなく、海原一門とも直接的な関係はない。またコンビ名で妹・やすよの名が先にくるのは、ボタンへの師事がやすよが先・ともこが後であったことに起因する。

結成当初はやすよがボケ、ともこがツッコミを担当していたが、2年目から現在のスタイルに交替した。ネタは、最新の芸能ネタを前振りにして、そこから転じて「東京と大阪の女の子の違い」や「大阪のオバチャンの生態」を示すものが多い。大げさに大阪の女の子やオバチャンを表現するともこのボケを、やすよが宥める。

姉妹で大阪で「ちゃんこ家unabara」をプロデュースしていた(経営者は実父海原かける)。また、2009年(平成21年)11月1日に大阪・梅田ヨドバシカメラ7階に、プロデュースするモンブランの専門店「モンローズ」を開店するが現在は閉店している。

その他

  • 水玉れっぷう隊とはデビューがほぼ同時期で、ココリコも同期にあたる。
  • 元漫才師の高僧・野々村の2人とは、すんげー!Best10出演時より交流があり、野々村は芸人を引退した後も構成作家としてやすよ・ともこの漫才を2人と共同で制作していた。現在は構成作家として、大阪関係の仕事から一線を退いているが、やすともの漫才作家の仕事だけは継続している。
  • ともこと夫・前田耕陽の出会いは『なるトモ!』で共演したことがきっかけだった[3]
  • 二人とも極度の潔癖症だが、特にやすよは極端であり、家に遊びに来た友達を風呂に入らせた上で家に上げたという念の入れようである[4]
  • 夫の前田耕陽によると、ともこは自身が作ったオムライスの中の玉ねぎが大きかった事を前田から指摘されて以来、家で料理を作っていないという[3]
  • ともこは女性にしては大柄であり、ギャルのようなファッションやメイクで有名だが、自らの容姿や体型で笑いを取る芸人が多い上方演芸界の中では珍しくそのようなネタをあまりしないことで知られている。しかし年々やすよも体型に変化が出たため、ネタにするようにはなってきている。
  • ファッションセンスは2人とも昔から高く、流行の服や髪型やメイクをしており、私服での出演が多い。
  • 「怖い先輩」としてダウンタウン雨上がり決死隊千原兄弟を挙げている。昔はほんこんも怖いと思っていたが、ともこ曰く「ほんこんはもう(緊張)せぇへん」と話していた。また雨上がり決死隊の2年後輩のナインティナインは「今は怖くないけど、矢部さんよりも岡村さんの方が怖かった。」と語っており、現在では2人とも岡村の恋愛のアドバイスをするほど仲が良い。
  • ビートたけしはやすよ・ともこの漫才を高く評価しており、2015年12月20日放送の「Cygames THE MANZAI 2015 プレミアマスターズ」で2人の漫才を見た際に「今の女の人の漫才で一番上手いじゃないの!? 最高にうまいよ、面白いし。女を感じないもん! 男の漫才を聞いているような」と絶賛していた。たけしは全芸人のネタ終了後、やすよ・ともこに「たけし賞」[5]を授与している[6]
  • 2020年3月22日放送のやすとものどこいこ!?にて、元々「シューク」と言うコンビ名で活動していたと、浜本広晃にいじられながら明かされた。

受賞歴

出演

テレビ番組

現在のレギュラー番組

過去のレギュラー番組

ラジオ番組

映画

劇場アニメ

舞台

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “海原やすよ、脳の動脈瘤手術で入院「早く舞台に」”. 日刊スポーツ. (2016年12月26日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/1757114.html 2020年12月19日閲覧。 
  2. ^ このエピソードはABCテレビの番組『ナンバ壱番館』で紹介されている[出典無効]
  3. ^ a b "2013年11月17日放送回番組情報". 行列のできる法律相談所. 17 November 2013. 日本テレビ
  4. ^ 2012年10月13日「キン★ドン」- ハテナの缶詰/ウキキのみどころ/祇園笑者/ザ・狩人/ウキキちゃんねる-”. gooテレビ (2012年10月13日). 2015年1月3日閲覧。
  5. ^ 番組の最後でTHE MANZAI最高顧問であるたけしの裁定により、最も面白い漫才を披露した出演者に贈られる賞。
  6. ^ ビートたけし 女性お笑いコンビの海原やすよ・ともこを絶賛”. livedoorNEWS (2015年12月21日). 2018年12月11日閲覧。
  7. ^ 海原やすよ ともこ&友近が大放言!『やすとも・友近のキメツケ! ※あくまで個人の感想です』4・24よりレギュラーに”. TVLIFE web (2018年3月17日). 2020年12月19日閲覧。
  8. ^ 名探偵コナン 14番目の標的”. 金曜ロードSHOW!. 2016年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月9日閲覧。

外部リンク


海原やすよ ともこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 02:33 UTC 版)

海原うなばらやすよ ともこ
メンバー 海原やすよ
海原ともこ
別名 やすとも
やすよともこ
結成年 1992年
事務所 吉本興業
活動時期 1992年2月 -
師匠 中田ボタン
出会い 実姉妹
旧コンビ名 海原阿里・真里
シューク
現在の活動状況 テレビライブ
芸種 漫才
ネタ作成者 両者、野々村友紀子
現在の代表番組 やすとものいたって真剣です
やすとものどこいこ!?
やすとも・友近のキメツケ!
草彅やすともの うさぎとかめ
同期 中川家
陣内智則
たむらけんじ
ケンドーコバヤシ
ハリウッドザコシショウ
野々村友紀子
ハリガネロックなど
公式サイト 公式プロフィール
受賞歴
1994年 第15回今宮子供えびすマンザイ新人コンクール 香川登枝緒賞
1995年 第16回ABCお笑い新人グランプリ 最優秀新人賞
1995年 第10回NHK新人演芸大賞 演芸部門大賞
1995年 第25回NHK上方漫才コンテスト 優秀賞
1995年 第30回上方漫才大賞 新人奨励賞
1997年 第32回上方漫才大賞 新人賞
1998年 ネイルフェスティバル1998 ネイルクィーン(ともこのみ)
2005年 第34回上方お笑い大賞 最優秀技能賞
2008年 第43回上方漫才大賞 奨励賞
2012年 第47回上方漫才大賞 上方漫才大賞
2015年 Cygames THE MANZAI 2015 プレミアマスターズ たけし賞
2017年 第52回上方漫才大賞 上方漫才大賞
テンプレートを表示
海原やすよ ともこ
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
登録者数 7.96万人
総再生回数 822万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年1月12日時点。
テンプレートを表示

海原やすよ ともこ(うなばら やすよ ともこ、「海原やすよ・ともこ」と表記されることもある。)は、吉本興業(大阪本部)所属の姉妹お笑いコンビ。1992年2月結成。略称は、やすとも[1][2]大阪府寝屋川市出身。

メンバー

海原 やすよ(うなばら やすよ、1975年10月14日 - )(49歳)

海原 ともこ(うなばら ともこ、1971年12月27日 - )(53歳)

  • 立ち位置は向かって右、姉。ボケ担当(結成当時はツッコミ)。
  • 本名:前田 智子(まえだ ともこ)。旧姓:梅本(うめもと)。
  • 淀之水高等学校(現:昇陽高等学校)卒業。
  • 2003年に1度離婚したが、2006年8月16日に、元男闘呼組前田耕陽できちゃった結婚で再婚(前田も離婚歴があるため共に再婚)。2007年4月12日、第1子となる女児を出産。同年6月7日放送のテレビなるトモ!』(読売テレビ)より復帰。
  • 2013年5月13日、帝王切開により第2子となる男児を出産した。
  • 2023年より、新たにM-1グランプリM-1グランプリ2023)の審査員に就任することが発表された[4]

略歴

漫才コンビ 海原お浜・小浜の小浜の孫で、海原かけるめぐるのかけるを父、マジシャンワンダーのり子を母に持つ[5][6]

幼い頃から玉造稲荷神社の舞台に立つなど2人でよく漫才をしており、小学生の頃にケーエープロダクション社長の藤井康民から毎週水曜日に漫才の稽古を受けた。1985年昭和60年)にテレビで小浜の前で漫才を披露した。当時のコンビ名は「海原阿里・真里」(やすよが真里、ともこが阿里)、1992年(平成4年)2月に、やすよが中田カウス・ボタンの漫才のファンであったため、親交のあった父・かけるの紹介でボタンに弟子入りして正式にコンビを結成した。本来ならば「中田やすよ・ともこ」となるはずだが、「女流漫才の名門である海原の屋号を名乗ったほうが良いと思う。お婆ちゃん(小浜)に海原の屋号を名乗っていいかどうか、相談しておいで」と師匠が計らい、快諾した小浜のおかげで海原の屋号を名乗る運びとなった。小浜は2代目『海原お浜・小浜』を名乗っても良いと言ったが、やすよ・ともこの2人が断った[7]。海原小浜の弟子ではなく、海原一門とも直接的な関係はない。ボタンへ弟子入りが、やすよが先でともこが後であったことから、コンビ名は妹やすよを先に置いた。

結成当初はやすよがボケ、ともこがツッコミを担当していたが、2年目から現在のスタイルに交替した。ネタは、最新の芸能ネタを前振りにして、そこから転じて「東京と大阪の女の子の違い」や「大阪のオバチャンの生態」を示すものが多い。大げさに大阪の女の子やオバチャンを表現するともこのボケを、やすよが宥める。

姉妹で大阪の「ちゃんこ家unabara」をプロデュースし、父の海原かけるが経営した。2009年(平成21年)11月1日に梅田ヨドバシカメラ7階に、プロデュースするモンブランの専門店「モンローズ」を開店したが現在は閉店している。

2020年3月1日になんばグランド花月の看板となる[8]

その他

  • 水玉れっぷう隊とはデビューがほぼ同時期で、ココリコも同期にあたる。
  • 若手時代にコンビ名「シューク」で約2年間活動した[9]。由来はSUE CREAM SUE(シュークリームシュ)。
  • 元漫才師の高僧・野々村の2人とは、『すんげー!Best10』(朝日放送)出演時より交流があり、野々村は芸人を引退した後も構成作家としてやすよ・ともこの漫才を2人と共同で制作していた。現在は構成作家として、大阪関係の仕事から一線を退いているが、やすともの漫才作家の仕事だけは継続している。
  • ともこと夫・前田耕陽の出会いは『なるトモ!』(読売テレビ)で共演したことがきっかけだった[10]
  • 2人とも極度の潔癖症だが、特にやすよは極端であり、家に遊びに来た友達を風呂に入らせた上で家に上げた[11]
  • 夫の前田耕陽によると、ともこは自身が作ったオムライスの中のタマネギが大きかった事を前田から指摘されて以来、家で料理を作っていない[10]
  • ともこは女性にしては大柄であり、ギャルのようなファッションやメイクで有名だが、自らの容姿や体型で笑いを取る芸人が多い上方演芸界の中では珍しくそのようなネタをあまりしないことで知られている。しかし年々やすよも体型に変化が出たため、ネタにするようにはなってきている。
  • ファッションセンスは2人とも昔から高く、流行の服や髪型やメイクをしており、私服での出演が多い。また、女芸人には珍しく美人姉妹と呼ばれていた。
  • 「怖い先輩」としてダウンタウン雨上がり決死隊(解散)、千原兄弟を挙げている。昔はほんこん130R)も怖いと思っていたが、ともこ曰く「ほんこんはもう(緊張)せぇへん」と話していた。また雨上がり決死隊の2年後輩のナインティナインは「今は怖くないけど、矢部さんよりも岡村さんの方が怖かった」と語っており、2人とも結婚前の岡村へ恋愛のアドバイスをしていたほど仲が良い。
  • ビートたけしはやすよ・ともこの漫才を高く評価しており、2015年12月20日放送の「Cygames THE MANZAI 2015 プレミアマスターズ」(フジテレビ)で2人の漫才を見た際に「今の女の人の漫才で一番上手い」「女を感じない」と絶賛している。たけしは全芸人のネタ終了後、やすよ・ともこに「たけし賞」[注 1]を授与している[12]。また2024年、同番組内で2人の漫才を見た際は「今まで女のコンビでは海原千里・万里が最高だと思ってたが、この人たちは完全に越した。」と賞賛した。
  • ともこの夫の前田は元ジャニーズであるが、ともこ自身は「全くジャニーズだと思っていない」と述べている[13]

受賞歴

出演

テレビ番組

現在のレギュラー番組

過去のレギュラー番組

ラジオ番組

映画

劇場アニメ

舞台

CM

  • 関西電力「はぴeみる電 試着室」篇/「はぴeみる電 ネイル」篇/「はぴeみる電 ハウスクリーニング」篇(2022年 - )
  • 花王 ハミング消臭実感「しつこいニオイに」篇(2022年 - )
  • Visa 「タッチ決済」(2024年 - )

脚注

注釈

  1. ^ 番組の最後でTHE MANZAI最高顧問であるたけしの裁定により、最も面白い漫才を披露した出演者に贈られる賞。

出典

  1. ^ “やすとも「あえて今だからやりたいこと」7年ぶり単独ライブ決定 ポスターに「MANZAI」「CONTE」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2024年9月14日). https://www.oricon.co.jp/news/2344928/full/ 2025年1月9日閲覧。 
  2. ^ “「やすとものお正月2025」ブラマヨ小杉、ダイアン津田、ミルクボーイ、ラフ次元と神戸旅”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2025年1月2日). https://natalie.mu/owarai/news/606242 2025年1月9日閲覧。 
  3. ^ "海原やすよ、脳の動脈瘤手術で入院「早く舞台に」". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 2016年12月26日. 2024年8月25日閲覧
  4. ^ "海原ともこ、初M-1審査員に称賛の声相次ぐ「愛があった」". Lmaga.jp. 吉本興業. 2023年12月24日. 2024年8月25日閲覧
  5. ^ 新M−1審査員の海原ともこ、実祖母の弟子はあの上沼恵美子”. Lmaga.jp (2023年12月17日). 2024年2月12日閲覧。
  6. ^ ポスト・ハイヒール有力候補、「お笑い界のサラブレッド=海原やすよ・ともこ」の可能性に在阪各局「争奪戦」”. 産経ニュース (2014年3月23日). 2024年2月12日閲覧。
  7. ^ このエピソードはABCテレビの番組『ナンバ壱番館』で紹介されている[出典無効]
  8. ^ “吉本の“新看板”就任、中川家と海原やすよ ともこがNGKでお披露目”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2020年3月1日). https://natalie.mu/owarai/news/369325 2022年12月14日閲覧。 
  9. ^ 海原やすよ ともこ「にけつッ!!」登場、NGKのトリや持ち時間について語る”. お笑いナタリー (2023年4月10日). 2024年2月12日閲覧。
  10. ^ a b "2013年11月17日放送回番組情報". 行列のできる法律相談所. 2013年11月17日. 日本テレビ
  11. ^ 2012年10月13日「キン★ドン」- ハテナの缶詰/ウキキのみどころ/祇園笑者/ザ・狩人/ウキキちゃんねる-”. gooテレビ (2012年10月13日). 2015年1月3日閲覧。
  12. ^ ビートたけし 女性お笑いコンビの海原やすよ・ともこを絶賛”. livedoorNEWS (2015年12月21日). 2018年12月11日閲覧。
  13. ^ 海原ともこ、夫前田耕陽に「この人もジャニーズやったんや…」再結成「男闘呼組」のエピソード”. 日刊スポーツ (2022年12月7日). 2022年12月7日閲覧。
  14. ^ 海原やすよ ともこ&友近が大放言!『やすとも・友近のキメツケ! ※あくまで個人の感想です』4・24よりレギュラーに”. TVLIFE web (2018年3月17日). 2020年12月19日閲覧。
  15. ^ 海原やすよ ともこ - オリコンTV出演情報
  16. ^ 名探偵コナン 14番目の標的”. 金曜ロードSHOW!. 2016年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月9日閲覧。

外部リンク

コンビ
やすよ
ともこ

「海原やすよ ともこ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海原やすよ・ともこ」の関連用語

海原やすよ・ともこのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海原やすよ・ともこのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海原やすよ・ともこ (改訂履歴)、海原やすよ ともこ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS