桂よね吉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > 落語家 > 桂よね吉の意味・解説 

桂 よね吉

桂よね吉の画像 桂よね吉の画像
芸名桂 よね吉
芸名フリガナかつら よねきち
性別男性
生年月日1971/12/10
星座いて座
干支亥年
出身地京都府
URLhttp://www.beicho.co.jp/profile/桂%e3%80%80よね吉
デビュー年1996
プロフィール1995年12月桂吉朝入門し桂米吉」と命名される翌年4月『吉朝学習塾』にて初舞台を踏む。1999年「ABCお笑い新人コンクール」で新人賞受賞2003年1月「桂よね吉」に改名2007年第22回 NHK新人演芸大賞 落語部門」にて演目七段目』で大賞受賞また、NHK連続テレビ小説ちりとてちん」』に万葉柳眉役で出演し話題になる。趣味は、映画を観るベンジャミン育てる、ケーキアイスこよなく愛す。特技は、一口食べてケーキの店の名を当てる「利ケーキ」、ケーキ屋ハシゴパフェのあばれ喰い
デビュー作舞台『吉朝学習塾』
代表作品1NHKぐるっと関西おひるまえ
職種俳優・女優タレント/お笑い
好きなスポーツ水泳
趣味・特技ケーキ作り/歌舞伎文楽鑑賞/日本舞踊藤間流

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
京都府出身のタレント  桂米二  桂塩鯛  桂米紫  桂よね吉  牛島万智子  端田新菜

桂よね吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 17:17 UTC 版)

かつら よね きち

結三柏は、桂米朝一門定紋である。
本名 清水 しみず 竜成 たつなり
別名 よねりん
生年月日 (1971-12-10) 1971年12月10日(52歳)
出生地 日本京都府京都市下京区
師匠 桂吉朝
名跡 1. 桂米吉
(1995年 - 2004年)
2. 桂よね吉
(2004年 - )
出囃子 熊野
活動期間 1995年 -
活動内容 上方落語
所属 米朝事務所
公式サイト 桂よね吉公式ホームページ
受賞歴
1999年ABCお笑い新人グランプリ」新人賞

2007年NHK新人演芸大賞」落語部門大賞
2009年東西若手落語家コンペティション2008グランドチャンピオン大会」優勝

備考
上方落語協会会員

桂 よね吉(かつら よねきち、1971年12月10日 - )は、京都府京都市下京区出身の落語家。本名∶ 清水 しみず 竜成 たつなり。所属事務所米朝事務所上方落語協会会員。

詫間電波工業高等専門学校を経て、九州工業大学情報工学部の3年次に編入学後、卒業。高専時代は落研に所属しその頃に桂米朝のレコードを聴いて感動し噺家になることを決意。一度米朝の自宅に行き弟子入りの直訴をしたが断られた。その後1995年12月13日に米朝門下の桂吉朝に入門。1996年4月10日太融寺での「吉朝学習塾」にて初舞台。 

愛称は「よねりん」。

出演番組

受賞歴

改名歴

  • 2004年1月11日 「米吉」→「よね吉」
    • 米吉の名前の由来は、大師匠・桂米朝の「米」に、師匠の「吉」、の2字をつなげたもの。その後字画が悪いということで米が平仮名になった。

脚注

出典

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂よね吉」の関連用語

桂よね吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂よね吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂よね吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS