桂 よね吉

芸名 | 桂 よね吉 |
芸名フリガナ | かつら よねきち |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1971/12/10 |
星座 | いて座 |
干支 | 亥年 |
出身地 | 京都府 |
URL | http://www.beicho.co.jp/profile/桂%e3%80%80よね吉 |
デビュー年 | 1996 |
プロフィール | 1995年12月、桂吉朝に入門し「桂米吉」と命名される。翌年4月『吉朝学習塾』にて初舞台を踏む。1999年「ABCお笑い新人コンクール」で新人賞を受賞。2003年1月「桂よね吉」に改名。2007年「第22回 NHK新人演芸大賞 落語部門」にて演目『七段目』で大賞を受賞。また、NHK『連続テレビ小説「ちりとてちん」』に万葉亭柳眉役で出演し、話題になる。趣味は、映画を観る、ベンジャミンを育てる、ケーキとアイスをこよなく愛す。特技は、一口食べてケーキの店の名を当てる「利ケーキ」、ケーキ屋のハシゴ、パフェのあばれ喰い。 |
デビュー作 | 舞台『吉朝学習塾』 |
代表作品1 | NHK『ぐるっと関西おひるまえ』 |
職種 | 俳優・女優・タレント/お笑い |
好きなスポーツ | 水泳 |
趣味・特技 | ケーキ作り/歌舞伎・文楽鑑賞/日本舞踊(藤間流) |
» タレントデータバンクはこちら
桂よね吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 17:17 UTC 版)
|
|
![]() 結三柏は、桂米朝一門の定紋である。 |
|
本名 |
|
---|---|
別名 | よねりん |
生年月日 | 1971年12月10日(52歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 桂吉朝 |
名跡 | 1. 桂米吉 (1995年 - 2004年) 2. 桂よね吉 (2004年 - ) |
出囃子 | 熊野 |
活動期間 | 1995年 - |
活動内容 | 上方落語 |
所属 | 米朝事務所 |
公式サイト | 桂よね吉公式ホームページ |
受賞歴 | |
1999年「ABCお笑い新人グランプリ」新人賞 2007年「NHK新人演芸大賞」落語部門大賞 |
|
備考 | |
上方落語協会会員 | |
桂 よね吉(かつら よねきち、1971年12月10日 - )は、京都府京都市下京区出身の落語家。本名∶
詫間電波工業高等専門学校を経て、九州工業大学情報工学部の3年次に編入学後、卒業。高専時代は落研に所属しその頃に桂米朝のレコードを聴いて感動し噺家になることを決意。一度米朝の自宅に行き弟子入りの直訴をしたが断られた。その後1995年12月13日に米朝門下の桂吉朝に入門。1996年4月10日、太融寺での「吉朝学習塾」にて初舞台。
愛称は「よねりん」。
出演番組
- ぐるっと関西おひるまえ(NHK大阪、水曜・木曜・金曜11:30 - 12:00、2008年4月 - ) - 司会
- ちりとてちん(NHK大阪※全国放送、2007年10月24日 - 2008年3月26日)- 万葉亭柳眉 役
- ぐるっと関西プラス(NHK大阪、毎週土曜11:00 - 11:54、2008年3月まで)
- ゆうどき 関西発(NHK大阪※全国放送、2014年度) - マスコットキャラクター『ゆうどき とらのすけ』の声
- わが心の大阪メロディー(NHK大阪※全国放送、2015年 - ) - くいだおれ太郎の声(2014年は兄弟子の吉弥が担当)
- 古典芸能への招待 吉例顔見世興行 (NHKEテレ、2020年12月27日)- MC
受賞歴
- 1999年「ABCお笑い新人グランプリ」新人賞
- 2007年「NHK新人演芸大賞」落語部門大賞
- 2009年「東西若手落語家コンペティション2008グランドチャンピオン大会」優勝
- 2020年「繁昌亭大賞」
改名歴
脚注
出典
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 桂よね吉 - 米朝事務所公式プロフィール
- 協会員プロフィール:桂よね吉 - 上方落語協会公式プロフィール
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 桂よね吉のページへのリンク