轟一蝶・美代子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 轟一蝶・美代子の意味・解説 

轟一蝶・美代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/10 09:25 UTC 版)

轟一蝶・美代子(とどろきいっちょう・みよこ)は、日本の男女漫才コンビ。夫婦ではない。

来歴

戦前から吉本の主要寄席、戦後は主に戎橋松竹で活躍した。

ミュージックソー(のこぎり芸)やバイオリン分解芸は、一蝶から横山東六、息子のアキラへと伝承され、横山ホットブラザーズを代表するネタになった。

メンバー

浄瑠璃語り。大正の末から吉本の主要寄席で活躍。昭和一ケタ台は二見日出子と組む。吉本専属以前はカリフォルニア州ロサンゼルスポートランドサクラメントなどを渡米し巡業している。
漫画トリオの初代横山フックボーイズ『田川元祥&リズムワゴンボーイズ』のドラマー、轟盛次)は次男。
一蝶よりも大柄であった。

芸風

即席肩衣を付けた一蝶が浄瑠璃を語り、調子を外して「フェーッ!!」と叫ぶと、下座から安来節がかかり、それに合わせて踊り出したり、「金色夜叉」では大柄な美代子に引き摺られた一蝶が、「そんなあほな、あははハハーッ」で締めるギャグを用いた。また上手の袖から声が掛かり、はけるとすぐに衣装の早変わりをし下手から登場し驚かせる芝居ネタがあった。

CD

「上方漫才傑作集」(一人漫才)

弟子

  • 轟一声・勝世

轟一蝶を演じた俳優






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「轟一蝶・美代子」の関連用語

轟一蝶・美代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



轟一蝶・美代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの轟一蝶・美代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS