松鶴家祐二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 松鶴家祐二の意味・解説 

松鶴家祐二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 06:11 UTC 版)

松鶴家 祐二(しょかくや ゆうじ、本名:宮脇 裕司1951年5月12日[1] - 2015年7月12日)は、宮崎県北諸県郡出身の漫談家・ラジオパーソナリティー。大阪市立東商業高等学校卒業[1]。オフィスユウジ所属。血液型はB型。

来歴

  • 1969年、東京漫才の大御所・松鶴家千代若・千代菊に入門。兄弟弟子に松鶴家千とせツービート東京二・京太などがいる。
  • 漫才師「松鶴家祐一・祐二」などを経て、漫談家としてトップホットシアターなどの劇場で活躍した。
  • そもそも松鶴家一門は関西が発祥だが(上方歌舞伎の「松鶴屋」が由来)、関西で松鶴家を名乗っているのは祐二だけである。
  • 声に特徴があることから、ラジオ番組やラジオCMでも活躍している。
  • 長くラジオの演歌番組を担当していた関係で、山川豊大川栄策など数多くの演歌歌手と親交がある。
  • 現在は芸能事務所の経営の傍ら、イベントの司会や講演などを中心に活躍している。
  • 趣味は海外旅行(海外30ヶ国)とゲーム(ファミコン)。
  • 2015年7月12日、兵庫県神戸市の病院にて肝硬変及び腎不全の為、死去[2]。64歳没。2008年にラジオ番組生出演中に静脈瘤破裂で吐血して倒れ、その後肝機能障害を起こして療養中であった[2]

出演

ラジオ

  • チョイス&チョイス(ラジオ関西
  • 祐二の出前のど自慢(朝日放送ラジオ[1]
  • サントリー出前寄席(ラジオ大阪[1]
  • スマイル フォー ユー(ラジオ大阪)
  • 他力本願(ラジオ大阪)
  • 土曜の午後はあなた好みの演歌大行進(山口放送) [1]
  • 日清クイズあなたもチャレンジ(山口放送) 
  • とびだせ!のど自慢(九州朝日放送) 
  • 祐二のナウ・ナイト・イン赤い靴(大分放送[1]
  • ダイナマイトバーゲン(大分放送)
  • ラジオスクランブル(FM FUKUI

CF

CM

  • 津村鋼業(角鳩印の丸のこ)
  • 東洋物産工業(保護用ヘルメット) 
  • 平和住宅
  • 森長デラックス
  • 明治屋産業 酒販部(びっくり酒店)

弟子

  • 松鶴家一若(鶴屋祐希→松鶴家市若)
  • 松原美穂(女優)

脚注

  1. ^ a b c d e f DJ名鑑 1987三才ブックス、1987年2月15日、86頁。
  2. ^ a b ツービートと兄弟弟子、松鶴家祐二さん死去…肝硬変と腎不全で サンケイスポーツ 2015年7月13日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松鶴家祐二」の関連用語

松鶴家祐二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松鶴家祐二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松鶴家祐二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS