歴代斎宮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 06:39 UTC 版)
代人物期間続柄その後天皇備考1 豊鍬入姫命 崇神天皇皇女 崇神天皇 2 倭姫命 垂仁天皇皇女 垂仁天皇 3 五百野皇女 景行天皇皇女 景行天皇 4 伊和志真皇女 仲哀天皇皇女? 仲哀天皇 5 栲幡姫皇女 ?-459? 雄略天皇皇女 雄略天皇 6 荳角皇女 507?-? 継体天皇皇女 継体天皇 7 磐隈皇女 欽明天皇皇女 欽明天皇 8 菟道皇女 578 敏達天皇皇女 敏達天皇 9 酢香手姫皇女 586-622 用明天皇皇女 用明天皇 崇峻天皇 推古天皇 斎宮制度成立以降10 大来皇女 673-686 天武天皇皇女 天武天皇 11 託基皇女 698-701 天武天皇皇女 文武天皇 12 泉皇女 701-706 天智天皇皇女 13 田形皇女 706-707 天武天皇皇女 六人部王室 14 多紀内親王 707-? 天武天皇皇女 志貴皇子妃 再任。 15 智努女王 不詳 長皇子女? 元明天皇 16 円方女王 不詳 天武天皇曾孫、長屋王女 17 久勢女王 715-721 元正天皇 18 井上内親王 721-744 聖武天皇皇女 光仁天皇皇后 聖武天皇 19 県女王 744-749 高丘王女? 20 小宅女王 749-752 天武天皇曾孫、三原王女 孝謙天皇 21 安倍内親王 758-764 淳仁天皇皇女 礒部王室 淳仁天皇 22 酒人内親王 772-775 光仁天皇皇女 桓武天皇妃 光仁天皇 23 浄庭女王 775-781 光仁天皇皇孫、神王女 24 朝原内親王 782-796 桓武天皇皇女 平城天皇妃 桓武天皇 25 布勢内親王 797-806 桓武天皇皇女 26 大原内親王 806-809 平城天皇皇女 平城天皇 27 仁子内親王 809-823 嵯峨天皇皇女 嵯峨天皇 28 氏子内親王 823-827 淳和天皇皇女 淳和天皇 29 宜子女王 828-833 桓武天皇皇孫、仲野親王女 30 久子内親王 833-850 仁明天皇皇女 仁明天皇 31 晏子内親王 850-858 文徳天皇皇女 文徳天皇 32 恬子内親王 859-876 文徳天皇皇女 清和天皇 33 識子内親王 877-880 清和天皇皇女 陽成天皇 34 掲子内親王 882-884 文徳天皇皇女 群行せず。 35 繁子内親王 884-887 光孝天皇皇女 光孝天皇 36 元子女王 889-897 仁明天皇皇孫、本康親王女 宇多天皇 37 柔子内親王 897-930 宇多天皇皇女 醍醐天皇 38 雅子内親王 931-936 醍醐天皇皇女 藤原師輔室 朱雀天皇 39 斉子内親王 936-936 醍醐天皇皇女 群行せず。 40 徽子女王(斎宮女御) 936-945 醍醐天皇皇孫、重明親王女 村上天皇女御 41 英子内親王 946-946 醍醐天皇皇女 村上天皇 群行せず。 42 悦子女王 947-954 醍醐天皇皇孫、重明親王女 43 楽子内親王 955-967 村上天皇皇女 44 輔子内親王 968-969 村上天皇皇女 冷泉天皇 群行せず。 45 隆子女王 969-974 醍醐天皇皇孫、章明親王女 円融天皇 46 規子内親王 975-984 村上天皇皇女 47 済子女王 984-986 醍醐天皇皇孫、章明親王女 花山天皇 群行せず。 48 恭子女王 986-1010 村上天皇皇孫、為平親王女 一条天皇 49 当子内親王 1012-1016 三条天皇皇女 三条天皇 50 嫥子女王 1016-1036 村上天皇皇孫、具平親王女 藤原教通室 後一条天皇 51 良子内親王 1036-1045 後朱雀天皇皇女 後朱雀天皇 52 嘉子内親王 1046-1051 三条天皇皇孫、敦明親王女 後冷泉天皇 53 敬子女王 1051-1068 三条天皇皇孫、敦平親王女 54 俊子内親王 1069-1072 後三条天皇皇女 後三条天皇 55 淳子女王 1073-1077 三条天皇皇孫、敦賢親王女 白河天皇 56 媞子内親王(郁芳門院) 1078-1084 白河天皇皇女 57 善子内親王 1087-1107 白河天皇皇女 堀河天皇 58 恂子内親王 1108-1123 白河天皇皇女 鳥羽天皇 59 守子女王 1123-1141 後三条天皇皇孫、輔仁親王女 崇徳天皇 60 妍子内親王 1142-1150 鳥羽天皇皇女 近衛天皇 61 喜子内親王 1151-1155 堀河天皇皇女 62 亮子内親王(殷富門院) 1156-1158 後白河天皇皇女 後白河天皇 群行せず。 63 好子内親王 1158-1165 後白河天皇皇女 二条天皇 64 休子内親王 1166-1168 後白河天皇皇女 六条天皇 群行せず。 65 惇子内親王 1168-1172 後白河天皇皇女 高倉天皇 66 功子内親王 1177-1179 高倉天皇皇女 群行せず。 67 潔子内親王 1185-1198 高倉天皇皇女 後鳥羽天皇 68 粛子内親王 1199-1210 後鳥羽天皇皇女 土御門天皇 69 凞子内親王 1215-1221 後鳥羽天皇皇女 順徳天皇 70 利子内親王(式乾門院) 1226-1232 高倉天皇皇孫、守貞親王女 後堀河天皇 71 昱子内親王 1237-1242 後堀河天皇皇女 四条天皇 72 曦子内親王(仙華門院) 1244-1246 土御門天皇皇女 後嵯峨天皇 群行せず。 73 愷子内親王 1262-1272 後嵯峨天皇皇女 亀山天皇 74 弉子内親王(達智門院) 1306-1308 後宇多天皇皇女 後醍醐天皇皇后 後二条天皇 群行せず。 75 懽子内親王(宣政門院) 1330-1331 後醍醐天皇皇女 光厳天皇中宮 後醍醐天皇 群行せず。 76 祥子内親王 1333-1334 後醍醐天皇皇女 後醍醐天皇 群行せず。
※この「歴代斎宮」の解説は、「斎宮」の解説の一部です。
「歴代斎宮」を含む「斎宮」の記事については、「斎宮」の概要を参照ください。
- 歴代斎宮のページへのリンク