桜島とは? わかりやすく解説

桜島(鹿児島県)

1117m 北緯313519秒 東経130度3917秒  (御岳) (世界測地系
1060m 北緯313438秒 東経130度3932秒  (南岳) (世界測地系

桜島写真桜島地図

概 要

 桜島は姶良(あいら)カルデラ(南北17km、東西23km)の南縁部に生じた安山岩~ デイサイ ト(SiO2 5767% )の成層火山で、北岳中岳南岳の3 峰と権現山鍋山、引ノ平などの側火山からなり人口密集する鹿児島市市街地近接している。有史後の山頂噴火南岳限られるが、山腹付近海底からも噴火している。「天平」「文明」「安永」「大正」 「昭和」の大噴火はすべて山腹噴火であり、多量溶岩流出したまた、火砕流泥流発生もあった。桜島は東西10km南北8km、周囲40km の島であったが、1914 年(大正3 年)の大噴火山腹から流出した溶岩により大隅半島陸続きになった。現在は東西 12.2km、南北9.5km、周囲52km の不規則な楕円形である。南岳山頂火口1955 年(昭和30 年)10 月爆発以来今日まで長期間わたって活発な噴火活動続けており、噴出物(火山 ガス火山灰火山礫噴石など)や爆発時の空振また、二次災害としての土石流などに より各方面被害及ぼしている。南岳山頂火口から2km 以内立ち入り禁止となってい る。



最近1万年間の火山活動

 約1.1 万年前から新期北岳活動始め、約4500 年前活動停止した。約4000 年 前頃には南岳活動開始し、現在に至っている(小林,1999,井村ほか,1999)。



記録に残る火山活動

1999(平成11)年 爆発
前半総じて穏やかな火山活動続いていたが、7 月から 噴火活動活発になった。3 月10 日火山性地震群発し、その後1 週間にわたり 噴火活動活発になったが、その後7 月中頃まで比較穏やかな活動続いた。5 ~ 7 月にかけてA 型地震1020 回/月に増加し7 月下旬から噴火活動活発にな った。特に10 月30 日夜から31 日朝にかけて火山性地震群発があり、その後は活 動レベルの高い状態が続いた12 月10 日5 時00 分の爆発では火柱1000m、多量の噴 石を4 合目まで飛散する爆発発生し黒神町県道一帯最大径4~ 5cm の火山礫落下した。幸い爆発早朝であったため、人や車の通行がなく火山礫による被害報告されていないこの年12 月爆発回数88 回と歴代2 位記録するなど、活発 な状態は翌年2 月中頃まで続いた。なお、年間爆発回数237 回。火山活動による 被害発生していない。
2000(平成12)年 爆発
前年引き続き2 月中頃まで噴火活動が活発であった。3 月以降比較穏やかな活動続いたが、10 月7 日16 時42 分の爆発噴煙火口5000m 以上あげ、桜島町袴腰付近最大径3~ 4cm 火山礫により車のガラス35 台以 上を破損した他、ビニールハウスフィルム等が破れ被害があった。また、強い東 風のため、鹿児島市中部から北部にかけて大量降灰があり、北埠頭周辺では直径2 ~ 3mm の火山礫飛散した噴火活動10 月中旬から11 月上旬にかけて一時期やや 活発になった。年間爆発回数169 回。
2001(平成13)年 爆発
年間通してやや活発な火山活動続いた中で、8 月1 ヶ月間 に44 回の爆発があり、一時的に火山活動活発になった。年間爆発回数は110 回。 火山活動による被害発生していない。
2002(平成14)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数59 回とここ10 年2 番 目に少ないなかで4 月上旬11 月中旬噴火活動がやや活発化した。火山性地震火山性微動少ない状態で経過した火山活動による被害発生していない。
2003(平成15)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数17 回。山頂噴火始め た1955(昭和30)年以降では、1955 年(6 回)、1971(昭和46)年( 10 回)に次ぐ少な1 年だった。11 月中、下旬12 月31 日A 型地震増加した火山性地震火山性 微動総じて少ない状態で経過した火山活動による被害発生していない。
2004(平成16)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数11 回で、前年より少なく なった。A 型地震がやや多い状態が続いたが、火山性地震火山性微動総じて少な い状態で経過した
2005(平成17)年 爆発
比較静穏であった年間爆発回数12回で、山頂噴火始めた1955(昭和30)年以降でも、1955年(6回)、1971(昭和46)年10回、昨年11回に次ぐ少なさであった12月9日発生した爆発では少量噴石が7合目まで飛散したA型地震2月まで月回数30回以上と多い状態であったが、その後少ない状態で経過したB型地震11月12月にやや増加したが、長期的に少ない状態であった火山性微動7月12月にやや多く発生したGPSによる地殻変動観測では、2月まで島内観測点間の距離の伸び比較大きくなる傾向がみられたが、その後鈍化している。長期的に姶良カルデラ膨張によるとみられる東西方向わずかな伸び傾向続いている。
2006(平成18)年6月まで 爆発
6月4日南岳山頂火口とは異な南岳斜面昭和火口新たな噴火始まった
 

<「概要」、「最近1万年間の火山活動」、「記録に残る火山活動」については日本活火山総覧(第3版)(気象庁編,2005)及び最近観測成果よる。


火山観測

 気象庁では,南岳火口西北西 4.5kmの地点A,北西 2.3kmの地点B,南南西 3.1kmの地点C,東南東 3.6kmの地点D,北東 4.4kmの地点Eに地震計を,また空振計4点,GPS3点,傾斜計1点遠望カメラ2点それぞれ設置し,桜島火山活動監視観測行ってます。

 2006(平成18)年6月4日南岳山頂火口とは異な南岳斜面昭和火口新たな噴火始まったことから、今後火山活動の推移的確に把握するため、監視体制強化することとしました。GPS4点(引ノ平,有村二俣,浦之前),地震計2点有村二俣),空振計1点有村),傾斜計1点二俣)を7月末までに設置しました


火山活動解説資料

 気象庁実施した火山観測データ解析結果や,火山活動診断結果掲載します毎月1回上旬公表します

 






桜島と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「日本の火山」から桜島を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から桜島を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から桜島を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜島」の関連用語

桜島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS